• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星谷のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

チャレンジタッチ

チャレンジタッチ
子供が小学校3年次に ベネッセの進研ゼミと通信教育を契約して貰ったタブレットタイプの「チャレンジタッチ」、結局3カ月だけ使って途中で解約してしまい、そのままゴミとなっていました。

 タブレットの形をしているが、通信教育専用の設定となっておりそのままでは一般のインターネットにはつながらないと思っていたのだが、ネットで「チャレンジタッチ改造」の方法がいろいろアップされており、簡単な設定でインターネットにつなげられるとのことで やってみました。

ディスクトップにgoogle検索とユーチューブのショートカットを貼り付けて、子供用のタブレットに使っています。 アンドロイドのゲームアプリもダウンロードできないし、メールもできないので子供に使わせるには安心です。



Posted at 2017/09/10 13:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

お手軽竹とんぼ作り

近くの公民館(交流センター)で毎年恒例の地域秋祭り大会があり家族と参加してきた。老人会?の方が竹トンボづくりをやっており6歳の息子も参加してみた。
羽は削って作るのではなく竹を薄く割いた板(中心にキリで小穴あけ済)を火で炙って柔らかくしてからねじり 小穴に瞬間接着剤をつけてから丸棒の竹くしをさして出来上がり。
息子が行った作業は羽根の角を紙ヤスリで削って丸めたのと出来上がった竹トンボにカラーマジックペンとシールで模様づけをしたことぐらい。
飛ばしてみたらそれなりに飛んでいった。高く上がるのでなく水平飛行する感じ。

竹とんぼの羽根部分は板を小刀で削って作るもんだと思っていたが、こういう作り方もあるんだと。

確かにお手軽竹とんぼではあるが、2,3日飛ばして遊んでいたらすぐに羽根部分が真っ二つに割れて飛ばせなくなった。
Posted at 2014/10/27 22:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年04月13日 イイね!

ETCマイレージサービス事前登録

ETCマイレージサービス事前登録昨日、インターネットからETCマイレージサービスの事前登録をしました。

経緯
4月1日から高速道路料金のETC平日朝夕割引きがETCマイレージ登録していないと割引にならないことは前から知っていたが登録せずそのままにしていた。
というのは一度、ETCマイレージ登録のサイトを見て登録しようとしたが、カードの番号のほかにいろいろ入力項目があり、ETC車載器の書類などもどこかにいってしまって車載器情報がわからないので登録ができなかった。

4月1日の朝、高速道路を使って料金所のETCレーンを通過し電光の料金表示盤みたら いつもの割引料金750円の倍+消費税UP分10円の1,510円の表示が出たではないか。やはり、割引制度が変わってしまっていた。
そこで、ETCマイレージのサイトやほかのサイトでETCマイレージ登録する方法について調べました。

登録条件
・ETCカード1枚あたり車載器1台セットでの登録。
・車載器情報として車載器管理番号とセットアップ時の4桁の車両番号の両方が必須。
・同じ車載器を他のETCカードに重複して登録はできないが同居家族のETCカードなら4枚まで可能。
よってETCカードがあるが車載器がない人や、車載器があっても車載器情報がわからないと当然登録できない。

車載器管理番号の確認方法(→は自分の場合)
①車載器に付属していた書類かセットアップ時の書類に記載されているので確認する。
 →書類が見つからないので確認できない。
②車載器本体に貼られているラベルに管理番号が記載してある。
  →ラベル側は両面粘着テープで固定器具に貼り付けているので、簡単に確認できない。
  取り外して番号確認してまた取り付けるのも大変。
②音声案内タイプ車載器は管理番号を音声案内で確認できる機能がついている。
  →現在取り付けているパナソニックの車載器は音声タイプのため、パナソニックのホームページに載っていた確認方法の音量ボタンと繰り返しボタンを両方同時に押してみたら 0000**********としゃべったので 何回か繰り返して番号をメモして確認できた。

セットアップ時の車両番号の確認方法
①セットアップ時の書類を確認。→書類はないが、当然現車両のナンバープレート4桁の番号(たとえば中古のETCだったら あきらめてください)

そこでETCマイレージ登録のサイトに行き、使用者の個人情報、車両番号、車載器管理番号を入力して めでたく事前登録完了。

登録当日分のETC利用からポイントが付与されるとのこと。(ETC総合ポータルサイトには4月中に本登録が済めば、平日朝夕割引に限り4月1日利用分から割引になるとのこと)
一週間くらいしたら本登録のID番号やパスワードは郵送で送られてくるとのこと。


疑問
ETCカードはどの車載器に差し込んでも使用できるのに、カード単独で登録NGで、カードと車載器がセットでないと登録できないのはなぜなのか非常に疑問。なお、ETCマイレージのサイトのQ&Aには以下のように出ていたがいまいち納得できない。
 Q.3-5 ETC車載器を持っていないと登録できないのですか。
 A.  ETCマイレージサービスは、ETCによる無線通行を行う自動車に限定した割引ですので、セットアップしたETC車載器を正当に保有されることをご登録の条件とさせていただいております。
 お申込みに際しましては、車載器管理番号をご登録いただく必要がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 

 
 






Posted at 2014/04/13 17:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

我が家の洗濯機

我が家の洗濯機我が家で約8年使用している国内T社製縦型ドラム洗濯機TW-Y80TAが故障した。
症状は すすぎ工程でエラー表示 E1や音声(糸くずフィルターを掃除してください)が出て洗濯機が止まってしまう。
糸くずフィルター詰まりで洗濯水が循環できなくなったり、排水できなくなっているのかと思って糸くずフィルターを取出して調べたが糸くずはほとんど付着していない。糸くずフィルターを完全にきれいにしてセット再スタートしたがすぐ同じ状態となってしまう。
排水の配管のほうが詰まっているのかと思って 排水ホースを外して排水口から排水時の水の出方をみたらちょろちょろとした出ていなかった。そこで排水口の中がら棒でつついてみたが大してカス等もあまり出てこない。

自分では治らないと判断し、日曜日にメーカーのサービスセンターに修理を依頼し、月曜日にサービスマンに来てもらうことにした。 費用を聞いたら、出張費は3000円で 修理の場合は部品や作業費用や点検費用がかかるとのことであった。


自宅の洗濯機で発生しているのなら、同機種の他ロットでも同じ症状が出ているはずとネットで調べてみたら、同じ症状でメーカーに修理した内容が多く見つかった。原因は大体同じで、洗濯槽の外側の槽に靴下やハンカチなどの小さい洗濯ものが落ちて排水口を詰まらせているというもの。修理はメーカーのサービスマンが洗濯槽の底にある灰色の蓋をねじを緩めて開けて、落ちている洗濯ものを取り出して修理完了、出張費と修理作業料合わせて1万4千円請求されるという内容。

ネットと同じ原因だったら自分でも治せるなと思い、さっそくプラスドライバーを使って洗濯槽の底の蓋を開けてみると4歳の長男の靴下が片方が出てきた。やっぱり同じ原因だった。

靴下を取り出して蓋を元通りつけて修理完了。
洗濯物を入れて洗濯機を動かしてみると、こんどは全くE1エラー出ず、約30分で洗濯完了。修理費用0円。次の日の朝一でメーカーには修理出張中止を連絡。
その後、調子よく動いています。

Posted at 2013/03/02 15:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年10月28日 イイね!

安全エレちゃんのプラバン キーホルダー

安全エレちゃんのプラバン キーホルダー近くの公民館で地区の秋祭りがあり、家族と出かけてきました。
KDHが電気の安全キャンペーンをしていて、子ども向けにキーホルダーつくりをやっていました。
はがき大のプラスチックシートに表は「安全エレちゃん」って象のキャラクターの塗り絵をして、裏に氏名、住所、電話番号を記入後、KDHのおっちゃんがオーブントースターで焼くと1/2名刺大の大きさに縮んで厚みは厚くなったプレートになる。当然、絵も文字も縮小。最後に鎖をつけて完成。

ネットで調べたら、プラバンとかプラ板っていうもので 材質はポリスチレン樹脂。厚みのあるポリスチレン樹脂の板を熱して軟らかくした状態で力を加えて引き伸ばして薄い板に加工したもの。
オーブントースターなどで熱すると軟らかくなり、元の形状に戻ろうとする性質を利用したものらしい。

写真は息子(4歳)が塗り絵して作ったもの。 
 
Posted at 2012/10/30 00:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XJR1300 XJR1300FI 燃料ポンプリコール 対策品に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1668454/car/2797569/7774905/note.aspx
何シテル?   04/30 20:32
星谷です。 よろしくお願いします。 整備士資格など持っていませんが、比較的簡単な整備は自分でやります。 もちろん他人の車には手を出しません。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクが、届かない・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:41:04
XJR1300燃料ポンプリコール 交換品が該当! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:16:39
車検前整備② フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:55:30

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ ジータ (トヨタ アルテッツァジータ)
平成14年4月からアルテッツァジータTA-GXE10W(AS200 Z-EDITION、 ...
その他 クロスバイク レジオンX号 (その他 クロスバイク)
マルイシサイクルのクロスバイク(自転車)です。 駅から会社までの通勤用。 LEGIONク ...
ヤマハ XJR1300 青ぺけ (ヤマハ XJR1300)
令和元年6月よりリターンライダーとなりました。 初の大型オートバイでしかも排気量は嫁車の ...
スズキ その他 じーさま号 (スズキ その他)
いつの間にか親父の愛車が増えていました。電動のシニアカーです。 高齢のため運転免許証の返 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation