• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

Japan mini day 2019 HAMANAKO

久しぶりのみんカラブログで、まだ勝手が思い出せません。
皆さまお久しぶりです、初めましてな方もいるかな(^^;;

週末は毎年恒例のミニデイ浜名湖へ行ってきました。

毎年ソロで往復することが多いのですが、今年はデジナスさんと一緒に行きました♫
2人で別々の車ですが、2人だと気のせいか渋滞の苦痛も多少紛れるような。。

午後の出発なのに渋滞に巻き込まれながら、何とか浜松入り〜
そして遠路はるばる愛媛からやってきたうるぐすさんと3人で前夜祭(笑)



そして、いざミニデイ当日。
ホテルでしっかりがっつり朝食食べて現地入り〜




毎年恒例でブロンプトン号で会場内を回りましたが、外人の方のブロンプトン 率が高い。。。
しかもうちのはギア比を変えてるので、扱いづらい。。。ブロ持参は今年が最後だな



軽ーく回ってからは自分達のタープの下で、ひたすらカメラ談義。ミニ談義。諸々。。。



今年は何故かみんカラな方々と一緒になることが多かったです。やっぱりみんカラ仲間はいいなぁ。
関東、関西方面の久しぶりな方々にも会えて楽しかったなぁ( ^∀^)






お土産も沢山頂いてしまったので、次回はさいたま銘菓を持参せねばっ。
さいたま銘菓なんてあったかな。。まぁ一年かけて考えます(笑)



帰り道に、これまた毎年恒例の鰻屋さんに行って、帰路に。。。





あっという間の時間でした〜( ^_^)/~~~



ブログ一覧
Posted at 2019/11/05 23:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

この記事へのコメント

2019年11月5日 23:56
こんばんは!
久々のブログですね。w
現地ではありがとうごさいました。
ほんとお会いできて良かったです。
たまにはアップして下さいねーw
コメントへの返答
2019年11月6日 8:01
本当に久しぶり過ぎて写真のアップ方法に戸惑いました。。
Gonさんと再会できて良かったです♫
ミニネタ以外でもみんカラにアップしてこう!と思った週末でした。
今度大阪出張した時にでも遊んでくださーい(Gonさん大阪でしたっけ? 汗)
2019年11月6日 3:50
先日はお疲れ様でした( ・∀・)
行きも帰りも渋滞ネタはありましたが、ミッキーさんのプランニングに助けられ、楽しい2日間でした♪とくに最後のうなぎは本当に美味しかったです(^^) 普通車で一般入場でも…なんて思った事もありましたが、やはりミニでファミリーサイトは思い出の度合いが違いますね(^_^) お互いにミニを労りながら、また御一緒できる日を楽しみにしています(^^)d その時はSAでも美味しいもの食べましょう♪
コメントへの返答
2019年11月6日 8:06
行き当たりバッタリな先導車でしたが、何とかなりましたね。
最後の鰻屋さんギリギリセーフな件、本当に良かったε-(´∀`; )
ミニデイ行くまでは、一般車や新幹線&チャリでいいかなーなんて思うんですが、やっぱりミニ乗ってるならミニで行って芝生でマッタリしたいと思うんですよねー
また遊びましょうね!
2019年11月6日 4:19
いた(*゚∀゚)っ

その言葉そのものでした(´^ω^)
ミニを降りてもお会いすれば変わらないんでしょうけどやっぱりミニ乗ってればそれ以上もひとつ以上なもんあるんだなあ。

って多分私降りない気はするけど

海老名上りSAの鯵フライもなかなか美味いですよ♪
コメントへの返答
2019年11月6日 8:13
遠くから目線あって、あー! って感じでした(^O^)

ミニ降りても、ってくだりは、ちょっとミニ降りること考えてたのがバレてたかなw
でも仲間たちと楽しい時間を過ごして、「やっぱりこういうのいいなぁ」と思ったので、来月の車検は通しても少し頑張って維持します。

海老名SAの鯵フライですね_φ(・_・
今度行ってみまーす(*゚▽゚)ノ
2019年11月6日 12:37
おー!
ご無沙汰してます。

会場ではおあいできませんでしたね。。。。。。。





自分は行かなかったから、、


相変わらずミニに乗らず
バッテリーがお決まりであがってます。。
コメントへの返答
2019年11月6日 20:56
しげぽんさん、ご無沙汰してますー♪

大丈夫です。しげぽんさんが浜名湖に現れないのは知ってますから~笑

で、バッテリーあがりも変わらずですねww

うち、3ヶ月超放置したけどバッテリーはびんびんだったので、しげぽんさんとこは何か電装品が電気喰っているんでしょうかねー。
2019年11月6日 15:29
御三方のミニと並べて撮りたかったな~と思ったけど...
ミニじゃない事に今気付きました。笑
あれだけ広いとやっぱりミニベロが欲しいな~と思いました。。。
またお会いしましょー♪
コメントへの返答
2019年11月6日 21:01
いや、ミニよりもっとレアな車体乗っているじゃないですか~♪

確かに並べて撮りたかったですね。来年まで覚えていたら企画しましょう!

会場内移動でミニベロあると楽なので、ぜひ導入しましょう!
ではでは、またお会いしましょうね★
2019年11月6日 19:26
ミッキーさん、ミニデイお疲れさまでした。

ここでもインスタでもお見かけしなかったので...どうしてるかな~っていつも思ってましたヨ😆
元気な姿見られて良かったです。

また少しずつでもミニ活して下さいね。
コメントへの返答
2019年11月6日 21:05
ミニデイお疲れさまでした!

ミニは梅雨の時期から殆ど乗っていなかったので、本当に久しぶりでした。
乗って無かったらアップするネタも無いわけで(^^;;

なんかご心配お掛けしてしまったみたいで失礼しましたm(_ _)m
裏の世界で元気にやってました♪

こじんまりの集まりでも、群馬でもどこでも気軽に行きますので、ぜひぜひ!
2019年11月6日 22:50
そう
行く気はあったのですよ…行く気は……

だって楽しいじゃないですか絶対!!

前日のゴルフが無かったら可能性は有ったのに…

せめて、どっかで何かしましょーーー!!
コメントへの返答
2019年11月7日 8:17
一部始終はナスさんから聞いてますよー

まぁ今後の円滑な趣味生活のために、ココは我慢どころだったかと(⌒-⌒; )

北関東組で何かしたいですね〜
ちょっと考えまーす(^^)

プロフィール

「雑誌を見てたら、以前私が所有していた車が載っててビックリ(゚o゚;; 昔の彼女を見ているような心境(^^;; でも、今でも元気に動いているようで嬉しい♪」
何シテル?   05/31 22:51
★ローバーミニ 2013年7月からミニ乗りに復帰しました☆ 色んな意味でガタガタなミニに4ヶ月乗り、そして2013年の年末に三代目ミニのキャブクーパー君(サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツール・ド・ひたちなか2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 23:09:08

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
三代目のミニ君です☆ 1000ccを2台乗って、はじめて1300ccのキャブクーパー乗り ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通勤道のワーゲン屋さんの店先にあり、ほぼ一目惚で購入。 最初はルーフラックにトランクの ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った車です(^^) 貯金と大学時代のバイト代を貯めて購入しました。 最初はノー ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2013年7月から5ヶ月間の短い期間の所有でしたが、 多くのミニ乗りな方々との出会いをさ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation