昨年に続き、2回目のミニデイに行って来ました。
今年の目標は、ミニで行ってミニで帰って来る! 昨年叶わなかった目標…。
前日夜に出発する予定で、夜は少し仮眠するはずが全然眠れず…(^^;;
ほぼ徹夜状態で出発!
心配された雨もほとんどやんでいましたが、静岡県に入った頃からポツポツ雨が…そして気温が高いからか、途中で霧がすごい。
この状況は…マズイかも…。
やっぱり予感的中。途中からエンジン音が変わってきて、ポンポン言い始めて加速出来ない。牧之原SA手前の坂で完全アウトに(>_<)
アクセル踏んでもガクガクするだけで、最高速50km以下。。。
何とか牧之原SAに飛び込んでボンネットオープン
すると、向こうのほうからケント君が走って来てくれました。
せっかく待っててくれたようでしたが、いっぱいいっぱいで恥ずかしい所をお見せしました(^^;;
静岡組には先に行ってもらい、ボンネット内を見ると、はい予想通り〜。
キャブが水被ったようにビチャビチャ(>_<) アイシングです。
だから雨の走行は嫌なんだよな〜(ー ー;)
それでは対応を。
1. まずはキャブ上の水分を丁寧に拭きます。
2. SAの中でお湯をもらってウエスに掛けて、ホカホカのウエスを作ります。
3. それをキャブ上から燃料系の配管上に置き、ボンネットを閉めます。
4. みんカラ見ながら、みんな何処らへんまで来てるかなーと考えながら放置します。
5. 「ちーん☆」とは言いませんが、大体5〜10分位でボンネット開けてウエスを取れば出来上がり☆
インスタントラーメンかよっ(>_<)
でも、これでキャブも暖まり、吹け上がりも元通りに復活。
1△0kmで追い上げるも、結局追い付けず、集合場所のコンビニへ。
水溜りの駐車スペースしかなかったので、そこにミニを停めました。
トイレに行って戻ると…嗚呼…
見なかった事にしよう(⌒-⌒; )
皆が出発し始めたので、私も出発☆
あれ?いつの間にか一人旅(^^;;
そして、クラブサイトに一番乗りになってしまった(・_・;
でも、皆すぐにやって来ました(^^;;
着いてからゆっくり〜、ではなく皆さん洗車に勤しみます。
洗車マニアはBlue Jackさんだけではありません。 私も少しは見習わないと(^^;;
私はミニを放って置いて、チャリを組み立てて会場内散策〜(*^^*)
長モノ地帯(゚o゚;;
他のイベントでもやりたいですね♪
うーん、可愛い(*^^*)
ラリーカーも素敵☆
他にも沢山撮ったんですが、実はほとんどピントが合ってない(´・_・`)
今回15〜20年前のズームレンズを持ち出したのですが、EOSkissと相性が悪いのか…かなり残念な結果に。
なのでUPできる写真があまりないんです。。。
これは至急の原因調査が必要です。。。
でも、今回も沢山の人に会えて、本当に来て良かった♪
以前お会いしたことがある人はもちろんですが、今回初めて話ができた方々との出会いは、何物にも変えられない貴重なひとときです☆
そして時間は無情にも過ぎて、出口渋滞が始まる中、撮影会が開始されました♪
最初は3台から始まり、静ミニサイトから飛び出した私とばいおさん、関ミニからモモさんも加わります(*^^*)
更にminiポンタさんも加わり…
日が暮れても、雨が降ってもどんどん集まり…
最終的には15台の大所帯に(≧∇≦)
一枚では収まりません(^^;;
ナンバー見ても、宮城、土浦、習志野、横浜、名古屋、京都、姫路、福山 などなど…
こんな集まり他じゃ出来ないでしょう☆
ちょっと感動してました(/ _ ; )
でも、まだまだお会い出来てない方もいたし、機動力を上げるためにチャリ持ってったのに、一般駐車場にも行けず…
そもそも、あまりミニ自体を見れてない(^^;;
「ミニデイ2DAYsなら良いのに〜」とか、勝手な事を言ってたなあ(^^;;
年に一回の大行事なので、来年も行きます(^_−)−☆
また来年もお会いしましょう!!
あ、無事帰れたかは、また後ほど〜
Special thanks‼︎ minimomo-san
Special thanks‼︎ garagenaos-san
Posted at 2014/11/04 20:31:27 | |
トラックバック(0)