• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickey73のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

妄想ちう・・・

みなさまこんばんは。

相変わらず、お仕事が激務な状態ですが、何とか生きてます。。

思うようにチャリにもミニにも乗れず、フラストレーション溜まりまくり。。。

なかなかブログを書けずにいますが、みなさまのブログを読んませてもらい、日々楽しませてもらってます☆



実は、先月のミニデイのフリマでこっそり買っていたものがあったんです。

こっそりの割には結構でかい物だったので、誰かに見られてたかも(汗)


コレ↓↓





実は、ミニの屋根にチャリ載せようかな~なんて考えていました。

ミニの車内にもチャリは入りますが、ミニの屋根に乗ってたら・・・なんかオシャレじゃないですか♪





しかし、ウチにはチャリは複数台あるものの、いざ屋根に載せるとなると・・・


カーボン号



真っ黒ですかぁ。ミニの明るいブルーとは合いませんねぇ。。



決戦用ミニベロ号




コレ、フレームからコンポまでフルアメリカンですしねぇ。英国車の屋根に米国チャリって。。。


その他
お買い物号・・・英国車の屋根の上に、真っ黒い中○製チャリは。。。無いな。

でろざさん。順当に行けばコレなんですが。。。微妙にイメージと違うんだよなぁ。灰色だし。


いやー。うちはもうチャリ置くスペースなんて無いし、これ以上は増台するつもりはございませんよ。ホントに。



えー。そんなミニデイの翌週、「サイクルモード」というモーターショーの自転車版のようなイベントにいってきました。

目的は来シーズン新調を考えていたヘルメット探し。各メーカーのヘルメットを一斉に試着できるチャンスってなかなか無いですし。

自転車本体を導入する気は全くないので、自転車自体の試乗はせず、呑気に各メーカーさんのブースを回って、メーカーさんとおしゃべりしてマッタリ過ごしていました。






んがっ。






P社さんのブースで、心惹かれるカラーリングのフレームがっっっ。






おー。うちのスカイブルーのミニの配色にクリソツではないかっ!






たまらずメーカーさんのお兄ちゃんを捕まえ、ウチのミニの写真を見せたら大盛りあがり(笑)


(私) 「ミニの屋根にこのチャリ載っていたら、可愛すぎて鼻血でるわっ!(゚O゚)\(- -; 」

(メ) 「このフレーム色、カタログに載っているから、ぜひぜひ検討してくださいね~(=^x^=)」


とカタログを渡され、ブースを去るものの、やっぱりいーなー。と頭の中をぐるぐる。


その後も、布団の中でカタログを見ながら悶々と考えてしまう日々。




いや、買いませんよ。。。さすがにクロモリ2台持ちはマズイですって。



我が家のチャリは全てマイルームで同居してます。
バカでかい部屋なら問題ないのですが、6畳ちょいの部屋に、ベッド・テレビ・デスクに洋服収納がありつつ、そこにチャリが4台+αが同居してます。

こんな感じに壁掛けで2台+α。棚置きで折り畳みが1台、床置きで折り畳み1台。。






これ以上の同居人はどう考えても無理っす。。。




最近、みん友さんの新車(チャリ)の導入話が多く、「良いですね~♪」と、まるで自分のことのように楽しく・羨ましく見ていました。

登坂専用車だったり、高級イタリアンフレームだったり、オシャレなミニベロだったりと。。。
チャリのカタログ見ずにみんカラ見ても、結局はチャリネタ(笑)


そして、ヒルクライムバイクを日々妄想していたみん友さん。
青山にあるメーカー直営ショップでカラーオーダーをお迷いで、いろいろなカラーサンプルからフレームカラーを検討しておりました。

「カラーオーダーかぁ。楽しそうだな~」



んん?。。。カラーオーダー?




オーダーカラー??



フレームカラー



そっか。塗ってしまえばいいんだ!



と、風呂入りながら思いつきました(笑)




で、白羽の矢が立った奴は。






部屋置きの「+α」の存在、私をロードバイクの世界に引きずり込んでくれた、初めて買ったアルミロードのフレーム。


パーツの多くをカーボン号とでろざさんに渡してしまい、いつかチャリ通勤できる環境になったら組み立てようと思ってたフレームでした。

しかーし、自分では缶スプレーの塗装が精一杯で、きっと成功率は20%以下。

「失敗しちゃったー♪」じゃ済まされないので。。。ここはプロにお願いしようかと。

現在業者さん選定中ですが、もしかしたら案外早く決まるかも♪

ゆっくり焦らず考えていきまーす。
Posted at 2014/12/02 01:36:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

ミニベロ VS ロードバイク inひたちなか

昨日は秋晴れの中、ツール・ド・ひたちなかという自転車のレースイベントに参加してきました。

自動車安全運転センターという場所で、1周4.2kmのクローズドコースで走ります。安全運転センターなんてトコで、チャリの高速レースしちゃうなんて・・・(^^;;

そんなレースイベントに今回はミニベロで出場してきました。


なぜミニベロか・・・?


だって、ミニベロで本気のロード抜いたら気持ちいいじゃん(笑)

miniでGT-Rとかに勝負するみたいで(大笑)


しかし、エントリー後に仕事が火を噴いてしまい、ロクに練習する時間も無いまま本戦を迎えてしまいました。。。
今回は仕事関連のロード乗の人とペアで、車種混合カテゴリーで勝負。
2人で計5時間走行はなかなかしんどい。。。

先週からの激務で平均睡眠時間3時間弱で望んだ今回。やはりやらかしてしまいました。




メーターを充電しっぱなしで自宅に忘れてきたー。

速度・距離が分らん状態。でも前の奴についていけばいいのさ♪と、考え直し。


で、先に来ているパートナーのところに行くも、どれも本気仕様のロードバイクばっかり。
みんなローラー台でアップしているし(汗)

うーん。大丈夫だろうか。。。


スタート前の状態。





見た感じ、この集団は全員ロードバイクでミニベロの人は居ません。

そしてスタート☆





お。集団の中でロードとタメ張って走れるじゃん。

と、しばらく走っていると、ビアンキのミニベロに乗った人から話掛けられました。
「頑張りましょう!o(^_-)O」と爽やかに言い残し、その人は先頭に躍り出て集団を牽き始めました。スゴイ・・・。


肝心のワタクシ。練習不足の成果(?)がモロに出て、序盤なのに左足ふくらはぎを攣りその後右足にも違和感が発生。。
とイマイチな感じ。。。予想はしてましたが。。

気分が萎えているそんな中、沿道に見たことがあるカメラマンが。
「あっ!!! ふうぱぱさん!」
まさか本当に来てくれるなんて(*゚▽゚*)

そこから俄然やる気スイッチが入りました☆


午前の部に勝負を仕掛けたものの8チーム中5位。(4位との差は3秒差↓)
途中までは2位だったのに・・・。後半でやられました。残念。


そして午後の部。

午後の部のみ参加な人が多数居る中、望んでもない集団の先頭に出されて先頭を牽くことに。
「なんで午後の部のみ参加なロード集団を、脚が終わってるミニベロで牽かせるんじゃー!(>_<)」

と頭に来て先頭を牽くものの、1周が限度。そこで完全に脚が終わりました。。。

ということで結果は惨敗(。-_-。)





でも、無策で望んだ割には手応えを掴んで、大渋滞の高速の中、帰ってきました。

夕食はパスタ大盛、サラダ大盛、ケーキ2個で食べてそのまま爆睡。


次はぜったい表彰台に登ってやるー!


ミニベロ楽しー( ´ ▽ ` )ノ





Photographer ふうぱぱ。
Posted at 2014/11/24 14:43:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月04日 イイね!

リベンジ! JAPAN mini DAY

昨年に続き、2回目のミニデイに行って来ました。
今年の目標は、ミニで行ってミニで帰って来る! 昨年叶わなかった目標…。


前日夜に出発する予定で、夜は少し仮眠するはずが全然眠れず…(^^;;
ほぼ徹夜状態で出発!

心配された雨もほとんどやんでいましたが、静岡県に入った頃からポツポツ雨が…そして気温が高いからか、途中で霧がすごい。




この状況は…マズイかも…。



やっぱり予感的中。途中からエンジン音が変わってきて、ポンポン言い始めて加速出来ない。牧之原SA手前の坂で完全アウトに(>_<)

アクセル踏んでもガクガクするだけで、最高速50km以下。。。

何とか牧之原SAに飛び込んでボンネットオープン




すると、向こうのほうからケント君が走って来てくれました。
せっかく待っててくれたようでしたが、いっぱいいっぱいで恥ずかしい所をお見せしました(^^;;

静岡組には先に行ってもらい、ボンネット内を見ると、はい予想通り〜。
キャブが水被ったようにビチャビチャ(>_<) アイシングです。
だから雨の走行は嫌なんだよな〜(ー ー;)


それでは対応を。

1. まずはキャブ上の水分を丁寧に拭きます。
2. SAの中でお湯をもらってウエスに掛けて、ホカホカのウエスを作ります。
3. それをキャブ上から燃料系の配管上に置き、ボンネットを閉めます。
4. みんカラ見ながら、みんな何処らへんまで来てるかなーと考えながら放置します。
5. 「ちーん☆」とは言いませんが、大体5〜10分位でボンネット開けてウエスを取れば出来上がり☆

インスタントラーメンかよっ(>_<)

でも、これでキャブも暖まり、吹け上がりも元通りに復活。


1△0kmで追い上げるも、結局追い付けず、集合場所のコンビニへ。
水溜りの駐車スペースしかなかったので、そこにミニを停めました。
トイレに行って戻ると…嗚呼…




見なかった事にしよう(⌒-⌒; )

皆が出発し始めたので、私も出発☆
あれ?いつの間にか一人旅(^^;;

そして、クラブサイトに一番乗りになってしまった(・_・;




でも、皆すぐにやって来ました(^^;;








着いてからゆっくり〜、ではなく皆さん洗車に勤しみます。
洗車マニアはBlue Jackさんだけではありません。 私も少しは見習わないと(^^;;




私はミニを放って置いて、チャリを組み立てて会場内散策〜(*^^*)


長モノ地帯(゚o゚;;




他のイベントでもやりたいですね♪




うーん、可愛い(*^^*)




ラリーカーも素敵☆








他にも沢山撮ったんですが、実はほとんどピントが合ってない(´・_・`)
今回15〜20年前のズームレンズを持ち出したのですが、EOSkissと相性が悪いのか…かなり残念な結果に。
なのでUPできる写真があまりないんです。。。
これは至急の原因調査が必要です。。。


でも、今回も沢山の人に会えて、本当に来て良かった♪

以前お会いしたことがある人はもちろんですが、今回初めて話ができた方々との出会いは、何物にも変えられない貴重なひとときです☆




そして時間は無情にも過ぎて、出口渋滞が始まる中、撮影会が開始されました♪

最初は3台から始まり、静ミニサイトから飛び出した私とばいおさん、関ミニからモモさんも加わります(*^^*)




更にminiポンタさんも加わり…





日が暮れても、雨が降ってもどんどん集まり…





最終的には15台の大所帯に(≧∇≦)
一枚では収まりません(^^;;








ナンバー見ても、宮城、土浦、習志野、横浜、名古屋、京都、姫路、福山 などなど…
こんな集まり他じゃ出来ないでしょう☆
ちょっと感動してました(/ _ ; )


でも、まだまだお会い出来てない方もいたし、機動力を上げるためにチャリ持ってったのに、一般駐車場にも行けず…
そもそも、あまりミニ自体を見れてない(^^;;

「ミニデイ2DAYsなら良いのに〜」とか、勝手な事を言ってたなあ(^^;;

年に一回の大行事なので、来年も行きます(^_−)−☆
また来年もお会いしましょう!!





あ、無事帰れたかは、また後ほど〜


Special thanks‼︎ minimomo-san




Special thanks‼︎ garagenaos-san


Posted at 2014/11/04 20:31:27 | コメント(14) | トラックバック(0)
2014年11月01日 イイね!

ミニデイ準備完了☆

いよいよ明日になりましたミニデイ。

今年もたまらなく楽しみです(≧∇≦)


雨降ってなければ、折りたたみチャリで会場内を徘徊してるので、みん友さんでも、そうじゃない人でも声かけてください〜(^O^)





あと、何処かでテーブル出して、紅茶いれてますので、みんなに差し上げます(*^^*)





深夜未明に出発するので、そろそろ仮眠します。

荷物積み込みまでには雨やんでほしいな(^^;;

それでは皆様、道中気をつけて行きましょう♪






Posted at 2014/11/01 21:15:55 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年11月01日 イイね!

中華製チャリとの付き合い方

うちのお買い物号ことドッペルギャンガー202。甘存で当時2万円を切る金額で購入しました。

もちろんそのまま乗れますが、やっぱり色々不満があります。(全ての不満を解消させると、フレーム以外全部品交換となります ^^;;)






不満のひとつに、ハンドルポジションが近い、という問題があります。
ハンドルポジションを前に出すために、無理矢理アヘッド化をしました。

ノーマル状態




ノーマルのハンドルポスト一式を取り外して、ポイしちゃいます(^^;;

準備するのは、左から
•プロファイルデザイン シュレッドレスコンバータ 28.6/25.4
•ケーンクリーク シム 25.4/27.0
•シム 0.2mm
•シートポストクランプ 31.8mm

※ケーンクリークのシム 25.4/27.2が手に入れば、0.2mmのシムは不要です




シュレッドレスコンバータが25.4mm、ハンドルポスト内径が27.2mmなので、シムを使います。




それらを組み込みます(*^^*)



ほいっと、完成〜☆



ステムはフラットバー用(MTB用)のなら何でもいいと思います。
うちのは、チャリ屋さんの在庫処分で500円で買ったスペシャのステム125mm

ハンドルが前に出て、少し安定感が出ますd(^_^o)




部品調達が少々手間ですが、揃ってしまえば組み付けは簡単な方法です♪
あ、もちろんメーカー推奨の改造じゃありませんので、自己責任でやってくださいね☆



〜番外編〜
mini417さん向け
さっき調べものしてたら、例のBBを外す方法を見つけました。
右ワンの引っ掛かりが浅くて外れない件。
準備するのはM16×25 六角ボルトとナット




予め556を吹いておいてから、これを右ワンに締め付けて時計回りに回します。




右ワンは逆ネジでボルトは正ネジなので、ボルトが締まりつつワンが外れます




今度試してみてください(≧∇≦)


Posted at 2014/11/01 11:15:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「雑誌を見てたら、以前私が所有していた車が載っててビックリ(゚o゚;; 昔の彼女を見ているような心境(^^;; でも、今でも元気に動いているようで嬉しい♪」
何シテル?   05/31 22:51
★ローバーミニ 2013年7月からミニ乗りに復帰しました☆ 色んな意味でガタガタなミニに4ヶ月乗り、そして2013年の年末に三代目ミニのキャブクーパー君(サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツール・ド・ひたちなか2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 23:09:08

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
三代目のミニ君です☆ 1000ccを2台乗って、はじめて1300ccのキャブクーパー乗り ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通勤道のワーゲン屋さんの店先にあり、ほぼ一目惚で購入。 最初はルーフラックにトランクの ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った車です(^^) 貯金と大学時代のバイト代を貯めて購入しました。 最初はノー ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2013年7月から5ヶ月間の短い期間の所有でしたが、 多くのミニ乗りな方々との出会いをさ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation