• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんでぃのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

津城跡【お城巡り】

津城跡【お城巡り】三重県津市の津城跡に行ってきました。
市役所の隣にあり、公園として整備されています。
少しの遊具と日本庭園がありました。

建物は残っておらず、写真にある建物は再建された櫓で天守ではありません。
中に入ることはできませんでした。



藤堂高虎が手掛けたといわれる石垣は立派。
これだけでも見る価値あり!
石垣の上にも登ることができます。


ちなみに このお城公園はポケモンGOのスポットになっているらしく、ケータイを握りしめたポケモンマスターたちで賑わっていました。
Posted at 2019/12/08 23:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2019年11月16日 イイね!

松江城【お城巡り】

松江城【お城巡り】島根県の松江城に行ってきました。
現存天守12城のうちのひとつで国宝に指定されています。

明治の廃城令で壊されそうになったり、放置されて朽ち果てていたり、市民からの募金で資金を集めて補修したり、と紆余曲折あり 今の姿があるそうです。

現在は綺麗に整備されていて とてもイケメン。
お堀から天守までも急な石段はなく歩きやすいです。
城内も広く、階段も登りやすい角度でチビッコでも安心。
おすすめ観光スポットです。


Posted at 2019/12/07 10:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2019年09月22日 イイね!

安土城跡【お城巡り】

安土城跡【お城巡り】滋賀県の安土城跡に行ってきました。
歴史の教科書にもよく出てくる 織田信長最後の居城です。



当時は山全体に絢爛豪華な天守や館が築かれ、街を形成していたそうですが、今は石段、石垣が残るのみ。
本丸跡も杉林になっていて時間の経過を感じさせられます。

山頂の天守跡まで階段があり、登りやすく整備されていますが、ちょっとした登山です。けっこうしんどい。



当時の建築物として総見寺の三重の塔、仁王門が残っています。
それ以外の建築物は焼失してしまったそうです。

近くの資料館に原寸大レプリカの天守があるので、それを見学しつつ当時に思いを馳せるのも面白いかもしれません。



その資料館にあるレストランの戦国合戦カレー。
インドのコーヒーも付いてきます、オススメです。
Posted at 2019/12/29 23:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城巡り | 旅行/地域
2019年08月18日 イイね!

夏休みの工作

夏休みの工作しばらく前から始めたミニ四駆。
今のミニ四駆はオンロードでコースを走らせるのが基本、スリックタイヤ装備で 最初からものすごいシャコタンです。
昔のミニ四駆みたいにスパイクタイヤでオフロードで走らせるような作りにはなっていません。

お店のコースを走らせれば楽しいのですが、家にはコースが無いためできることはパーツを付けたり外したり ぐらい。

コースが無きゃ楽しめないんじゃん!
だけど家でも楽しみたい!!
との欲望をかなえるためコースを自作することに。

ネット検索したら自作コースの情報がたくさんあったのでマネしてみます。
さすがYoutubeは便利です。

・材料は梱包用養生シート(プラ段ボールと呼ばれるものです)
・プラ段ボールをカットして養生テープで仮止め。
・グルーガンで接着。

うん、簡単そうです。



悪戦苦闘しながらカーブ部分ができました。
ここまで約3時間くらい。

今回作るのは2レーンのオーバルコースなのですが、思ったよりも時間がかかります。



ストレート部分
ここは簡単でした

寸法を計算して設計するのが手間かかりますね。



問題のレーンチェンジ部分
タミヤの公式ページにコースの平面図があったのでそれを参考に作ります。



1階部分に2階部分を乗せて接着していきます。
トンネル部分の高さはどうするのか、坂の傾きは、壁の高さは、等考えることがいっぱいです。



やっとできました。
強度も必要なので接着剤でガチガチに固めています。
レーンチェンジだけで6~7時間かかりました。



各パーツをつなげて完成です。
結局お盆休み中ずっとミニ四駆コース作ってました、4日ほどで計12時間くらい。
Youtubeでは3時間くらいでできました~みたいに言ってたんですがねぇ・・・

さっそく走らせてみるとレーンチェンジの勾配がきつくて マシンが坂を上れない事象が発生。
坂道を延長すればなんとかなりそう。

プラ段ボールが割りとフニャフニャなので耐久性がちょっと心配ですが、
ボーイが喜んでいるので作った甲斐はありました。
Posted at 2019/08/24 00:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2019年08月13日 イイね!

白いボディ 4WDのニューマシン

白いボディ 4WDのニューマシンタミヤのミニ四駆。
ウチのボーイが欲しい!と言い出したので約20年ぶりに購入。
今は第三次ブームなのだそうで。
当時自分が子供だった頃のマシン、エンペラーとかアバンテとか、今でも手に入るんですね。(中身は最新のものになっています)

ありがたいことに近くのおもちゃ屋さんにコースが設置されていたので走らせてきました。
素組みのノーマルでもけっこう速いです。
追加パーツもいろいろあるので弄る楽しみがありますね。
ただ、追加パーツも良い値段します。ベアリング入りローラー900円とかカーボン補強プレート1000円とか。
マシン1台1000円くらいなのに。
お財布と相談が必要ですわ。
Posted at 2019/08/13 12:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「せっかくなのでトヨタ博物館に来ました。」
何シテル?   07/04 13:01
ドライブ&クルマいじりを趣味にしてます~ ( ´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS まいどアルト (スズキ アルト ターボRS)
通勤車が必要になったため、試乗車だった走行900キロの個体を購入 AT限定免許の家族も運 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
補助金出るって言うのでついつい買ってしまいました。 モチのロンで6MT RSです。 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
トヨタが生んだ20世紀最後の珍車セラ 自分の欲しいクルマを お金を貯めて買った。 初め ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトSS (スズキ スイフトスポーツ)
買ったときは新型車だったスイスポも とうとう絶版車の仲間入り。 ボディにも汚れ、キズ、し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation