
すごーく ひっさしぶりでございます。
まだハイエース乗ってます。昨年替えましたけど。
個人的な感想です。 満足している方ごめんなさい。
すごーく前評判がよかったし友達もTOYOタイヤにいるので、迷わず購入。
私はジムニー(JA11)ランクル(40系 70系)等を長年乗ってます。
スワンパーやグルービングタイヤの騒音は慣れていました。
ハイエースは、乗り心地が悪いとかうるさいとか言われることがあるみたいですが、私は平気です。
長年リジット4駆に乗っていますので、騒音や乗り心地、雨漏りなど大丈夫なんです。
そんな感覚の持ち主なんですが、、、、、
ハイエースにこのタイヤ・・・。
無理でした。うるさく感じてしまいました。
トーヨータイヤのノマディックは静かに感じていたので過度な期待してしまったのか、ORTはまったく無理でした。
音を字にすると、バタバタ感とウォンウォン感??分かんないですよね。。。
バタバタ感は大丈夫でしたが、ウォンウォンがひどく感じました。
出足のコトコト感、55km超えたあたりからのノイズが無理でした。
高速はエンジン音や、風切り音などで「少し」は気になりませんが、無理でした。
グッドリッチのマッテレは大丈夫でした。
同じノイズですが、音域が違うみたいで高音域?なのか?
うるさくて耳障りで不愉快でした。
多分ですが、ハイエースは静かな車ってイメージがあるからかもしれません。
キャブオーバーだからかなぁ。。。
もしくは軟弱者4駆所有者なのかもしれません。
自分の感覚にホントにがっかりで仕方ないです。
でも乗り心地は純正タイヤより良いです。空気圧3.0~3.8
2.0にするとぽよぽよし始めます。
ハンドリング、
ロードタイヤよりは遅れますが、「慣れ」でカバーできると思います。
ブレーキングも同様。しかもすぐに慣れました。
晴れ、ドライ(夏)
外気温36度、グニャグニャした感じはあまりなく普通に走るには十分、峠道を攻めたらよれるかもしれませんが攻めません。
雨、
問題なく止まりました。ロックしたらノーマルのが止まります。
雪道、
新雪OK、踏み固められたところも行けました。 氷はダメです。。ノーマルより少しは止まります。
ダート、
無理な走りはしていませんが、バリバリ走って曲がります。ブレーキもそこそこ激しく効きます。ロードタイヤより早く走れます。
車検も通せるし良いんですが、私の根性がなくて本当に残念です。
いろいろあるのでしょうけど、無難な外形です。当たらず、触らず。。。
ノーマルより10mmぐらいで良いので大きくしてもらいたかったです。
重さは、そんなに重くなくてよかったです。
ゴム質も固くなく、柔らかすぎず。の感じがしました。
ショルダー部に方向性をつけてもう一回出して欲しいです。
次はAT系で荷重指数を考えて107 103あたりをチャレンジしてみます。
107 105の数字は前輪、後輪ではなく
「単輪」(シングルタイヤ)「複輪」(Wタイヤ)の数字
タイヤに合わせて増しリーフも入れてしまったです。
もうこのタイヤは使わないので、とりあえずノーマルタイヤに増しリーフ。
極端に前が上がっていたので良いですが、要らないかな。。
でもヘルパーが全く作動しなくなったので突き上げ感がZEROです。
伊勢湾岸道路の横風にも強くなったッス。
これはうれしい。
では。。。。。
Posted at 2021/04/06 10:21:02 | |
トラックバック(0) |
外装編 | クルマ