• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
YOU

-YOUのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

ホーンを取り付けました。ディーゼル編

ホーンを取り付けました。ディーゼル編なんとかホーンを取り付けました
バンパーを外してノーマルホーン取って、電子ホーンにしました。

ディーゼルはアドブルーのタンクがあって空間が狭く知恵の輪みたいな感覚で

取り付け。角度変えたりブラケット削ったり。

どうしてもこの場所につけたかったので時間かかりましたが、よかったです

純正が2つホーンついてるからリレーなしで簡単です。

・・・、あまり鳴らすことないけど。。。

いいねや返信のリズムが不安定で。。。
よくわからないみんからで失礼があったらすみません。
Posted at 2024/03/23 10:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月16日 イイね!

ルーフ断熱

ルーフ断熱ルーフの断熱を夏前にやりました。
何回かやってますが、今回は東レペフを使用しました。
良いです。ほんとに。
前にやったのはネットで安物を使いましたが、こんなもんかって感じでしたが、
ペフは効果ありありです。
何をやっても鈍感なのでわかりませんがこれは良かったです。
最終的に暑さは伝わってきますが、伝わり速度がおそーーーくなります。
やってない車と比べるとだいぶ違いますね。伝わってくる熱さも100パーセントではなく80パーセントぐらいかなぁぁ・・・。
車内温度の上がり方が遅いので効果は体感できました。
雨の音も少なくなります。レジェとか張ってません。あまり音は拘りがないので
これでいいです。
毎回思いますが、面倒ですので一気に1日で終わらせます。
骨組みにシーリング等も流していません。やったことありますが効果はわからなかったので(笑)
鈍感なので大丈夫っスね。
とにかく面倒です。
Posted at 2023/12/16 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装編 | クルマ
2023年12月15日 イイね!

元気に乗っています 200系

元気に乗っています 200系ひさしぶりの投稿で、慣れていなくてうまくいかないです。
画像は関係ないです。。
相変わらず販売店、でーらーとは仲良くできないです。
超いろいろ調べて、「合法」なことしかやっていませんが、
お店のルールに阻まれています。

街乗りが多いのでDPRつまりはじめです
手元スイッチではなく、機械で繋いでの強制燃焼どうすんの、とか、小分けでアドブルーすら買わせてくれないです。
部品屋さんで5リッター買いました。
Posted at 2023/12/15 12:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年04月06日 イイね!

TOYO オープンカントリーRT 215/65-16 C

TOYO オープンカントリーRT 215/65-16 Cすごーく ひっさしぶりでございます。
まだハイエース乗ってます。昨年替えましたけど。


個人的な感想です。 満足している方ごめんなさい。

すごーく前評判がよかったし友達もTOYOタイヤにいるので、迷わず購入。
私はジムニー(JA11)ランクル(40系 70系)等を長年乗ってます。
スワンパーやグルービングタイヤの騒音は慣れていました。
ハイエースは、乗り心地が悪いとかうるさいとか言われることがあるみたいですが、私は平気です。
長年リジット4駆に乗っていますので、騒音や乗り心地、雨漏りなど大丈夫なんです。

そんな感覚の持ち主なんですが、、、、、

ハイエースにこのタイヤ・・・。
無理でした。うるさく感じてしまいました。

トーヨータイヤのノマディックは静かに感じていたので過度な期待してしまったのか、ORTはまったく無理でした。
音を字にすると、バタバタ感とウォンウォン感??分かんないですよね。。。
バタバタ感は大丈夫でしたが、ウォンウォンがひどく感じました。
出足のコトコト感、55km超えたあたりからのノイズが無理でした。
高速はエンジン音や、風切り音などで「少し」は気になりませんが、無理でした。
グッドリッチのマッテレは大丈夫でした。
同じノイズですが、音域が違うみたいで高音域?なのか?
うるさくて耳障りで不愉快でした。

多分ですが、ハイエースは静かな車ってイメージがあるからかもしれません。
キャブオーバーだからかなぁ。。。
もしくは軟弱者4駆所有者なのかもしれません。
自分の感覚にホントにがっかりで仕方ないです。

でも乗り心地は純正タイヤより良いです。空気圧3.0~3.8
2.0にするとぽよぽよし始めます。

ハンドリング、
ロードタイヤよりは遅れますが、「慣れ」でカバーできると思います。
ブレーキングも同様。しかもすぐに慣れました。

晴れ、ドライ(夏)
外気温36度、グニャグニャした感じはあまりなく普通に走るには十分、峠道を攻めたらよれるかもしれませんが攻めません。

雨、
問題なく止まりました。ロックしたらノーマルのが止まります。

雪道、
新雪OK、踏み固められたところも行けました。 氷はダメです。。ノーマルより少しは止まります。

ダート、
無理な走りはしていませんが、バリバリ走って曲がります。ブレーキもそこそこ激しく効きます。ロードタイヤより早く走れます。


車検も通せるし良いんですが、私の根性がなくて本当に残念です。
いろいろあるのでしょうけど、無難な外形です。当たらず、触らず。。。
ノーマルより10mmぐらいで良いので大きくしてもらいたかったです。
重さは、そんなに重くなくてよかったです。
ゴム質も固くなく、柔らかすぎず。の感じがしました。
ショルダー部に方向性をつけてもう一回出して欲しいです。
次はAT系で荷重指数を考えて107 103あたりをチャレンジしてみます。

107 105の数字は前輪、後輪ではなく
「単輪」(シングルタイヤ)「複輪」(Wタイヤ)の数字


タイヤに合わせて増しリーフも入れてしまったです。
もうこのタイヤは使わないので、とりあえずノーマルタイヤに増しリーフ。
極端に前が上がっていたので良いですが、要らないかな。。
でもヘルパーが全く作動しなくなったので突き上げ感がZEROです。
伊勢湾岸道路の横風にも強くなったッス。
これはうれしい。
では。。。。。


Posted at 2021/04/06 10:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装編 | クルマ
2017年06月29日 イイね!

ラストチャレンジ!

最後のチャレンジにします。

ヴァレンティ ジュエル スモーク・・・。

いろいろある中では気に入ってます。ホントはオールファイバーが好きですが好みがなくて。
(このテールでオールファイバーがあったら欲しいんです。
LEDはツブツブが好みではないんです)


そのツブツブが、以前問題を起こしたんです。


ウインカーのLED2ツブが切れました。LED切れ?なのかワカリマセンが点灯しません。


たしか、2年弱で切れました。メーカーに聞いても修理不可能。気絶しますよ。全く。


新品購入してください。ですって。


ステラは、修理してくれるみたいですが。。


切れたのも嫌ですし、修理も不可能。 大嫌いになって放置してました。


※LED修理屋があって7000円超で直せるみたいでしたが、2ツブに7000円・・・出したくない。


電球なら高くても400円ぐらいなんだけどなぁ。 全然エコじゃないなぁと思うよ。


現在のテールも気に入ってなく、なんとなくパーツ屋に行ったら切れている方のテールが売っていたので、2日考えてあったら買おうと思い2日後にいったらあったので購入しました。


数台分、ヴァレンティを見てきた中で思ったんですが、半分以上の確率でレンズの外側の下が割れている。
購入したのもそうでした。 



さらに取り付けの車体に刺さるピンの土台も破損してます。





理由は1つ。 強くはハマり過ぎなんだと思う。

純正比べると(ノギスで計測)大きいんです。

だから、外しにくいので無理に引っ張ったりコジルのでレンズがワレて さらにまだ抜けないから引っ張るとピンだけが車体に残り、テール側のピンの土台が破損します。

うまく外せる人もいらっしゃいますが、初挑戦の方は気をつけた方が良いです。

次に外すことを考慮してすこし加工してから取り付けました。またいつ切れるか分からんですし。




でもなんだかんだ言っても、カッコいいなぁーこのテールは!


中古があってよかった。


新品LEDテールは怖くて購入する気になれません。切れたら高すぎるですからねー。


今度こそ切れないで欲しいーー


切れたら、全てを破壊しよう。。。出来ないな。なんとか直す技術を会得します。


Posted at 2017/06/29 12:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装編 | クルマ

プロフィール

「ホーンを取り付けました。デーゼル編 http://cvw.jp/b/1668750/47607447/
何シテル?   03/23 10:29
皆様のおかげで楽しめてます。ありがと~!です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ディーゼル4駆に乗り換えました。 片道2kmのチョイ乗り良くないみたい。 でもパワフルで ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
早くも2代(台)目 またよろしくお願いします
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
この広さ、最高!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation