
こんにちは。こんばんは。
新しい相棒 アクセラセダン 15c が納車されて初めての連休だったので西に東に南に北に約1500kmほど走り回った感想を書いてみたいと思います。
この15cというグレード、みんカラ見ててもほとんど乗ってるor乗ってた人が出てこないある意味希少種なわけですよ。そりゃそうよね?購入時からついてた17inchアルミホイールのおかげで遠目に見れば何とかサマになってるだけでコレが無かったらモロ営業車だもんね(笑)色もソリッドの白だし(笑)
まぁ上位グレードとどこがどう違うのか調べてきっちり分かった上で
「まぁいいんじゃね?」
と納得して買ってるわけなんでソコはいいんですけどね。ほらSNSとかって全然関係ない奴が外野からイキナリ訳の分からんマウント取ってくるって事たまにあるからさ、釘刺して置こうと思って(笑)
で、本題。
まずはこのガタイに1500ccってどうなんよ?と思っていたんですが、乗ってみるとコレがビックリ。確かに速くはないけど思ってたより全然よく走るじゃん。自分もY11ウイングロード乗ってたけど、昔の1500よりはパワーあるよ。時代の進歩ってスゲーな!それにブン回すといい音するからコレはコレで全然アリなんじゃない?ってのが感想。アクセル踏める、エンジン回せるってのはハイパワー車では味わう事はなかなか出来ないからね(たまにやっちゃう人いるけどね?やめような?危ないぞ?)
続いて乗り心地。
うん。まぁ硬いよね。ビックリするほど硬いよね(笑)比較的キレイな路面の時はへばりつくように滑らかに走るのに、ちょっと荒れた路面とかになるともう途端にガッタンゴットンすごいもんね(笑)でもココはタイヤを変えるなり思い切って車高調いれるなりでどうとでも出来る部分だからどうしても気になるならそうすりゃいいだけ。でも安定感はすごい。キレイな路面でなら多少クイックにステアリング切ってもバランス崩す事なく「シュッ」と曲がって「ピタッ」とまっすぐに戻る。高速道路でもどっしり構えて直進してくれる。
シートの形状もホールド性もよくて右に左に曲がりまくるような峠道でも楽に乗ってられる。ただ生地がちょっと残念なのでこの辺はクラッツィオのシートカバーでもそのうち購入しよう。
次はフィーリング
コレが一番大事。結局コレが合わなければどんなにいい車でもきっと1年も乗れない。ようは「性にあってるか」ってとこよ。
で、結果は…凄く楽しい車です。説明しにくいんだけどなんか楽しいんよこの車(笑)当初求めていたセダン像とはかけ離れた真逆のキャラなハズなのに。大家に茶々入れられたり色々あって辿りついたこのアクセラセダンだけど買って良かったと思います。欲しかった「静かさ、豪華さ」は手に入れられなかったけど代わりに「走る楽しさ」を手に入れたと思えば納得でしょう。
以上、長文、駄文に御付き合い頂きありがとうございました。
この一番下のグレードのアクセラさんがこの先どう化けるのか?静かに見守って頂ければ幸いです。
Posted at 2021/05/05 11:04:14 | |
トラックバック(0) | クルマ