• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白くま@BM5FPのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

次期相棒を決めました。

次期相棒を決めました。こんばんは。

ある日突然出会いはやってくるもので…次期相棒を決定致しました。

つい数日前に「アリオンをリフレッシュして乗ろうか」なんて言ってたやつが何言ってんねんって話なんですが(笑)

まぁコレには海より深く川より…は長くない事情がありまして。

というのも、乗り換えに当たり車庫証明に必要な「駐車場使用承諾証明書」というのもがこの物件では「大家さんのサイン」なのな「不動産屋のサイン」でいいのかという点が気になり大家さんに電話してみたんですよ。

すると暫くの沈黙の後にこういう返答が来た訳です。

分かり易く言うなら「この建物と駐車場は大家さんが自分で管理している。掃除等をしに行く際に乗ってきた車を今自分が置いている場所の後ろのスペースに止めている。そのため今より全長が(というより車両後部が)長い車種になってしまうとそこに停められなくなってしまうので出来れば申し訳ないが今のスペースは確保して欲しい」

という要望が大家さんから出されまして。というのも今自分が停めている枠が最後の空き枠だったらしく前はそこに置いていたんだそうで。

突如自分だけに出された車両寸法制限に不服と言えば不服ですが、相手は土地の所有者であり管理者。借りてる分際の自分が抗える存在ではありません。

この事からアリオンをリフレッシュしようかと思っていたのですが…

ふとカーセンサーの広告に出た車が妙に気になってしまい見に行ったんです。

そこで「これカッコイイな。この車を運転したいな。」と思えたので少々予算オーバーでしたが購入を決めたわけです。

車体寸法も全長、全高はアリオンとほぼ同じ、全幅が10cm広がるという事で大家さんの要望もクリアする事が出来るのという点が決定打になりました。

詳しくは納車後にまた書こうかと思います。


最後に…アリオンよ。どっちつかずで優柔不断なオーナーを許してくれ。最後の日までもうひと踏ん張り。頑張ってくれ。よろしくな。


以上です。

Posted at 2021/03/30 21:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月12日 イイね!

アリオンの今後は?

アリオンの今後は?こんばんは。
メモ書きがてらにアリオンの気になるところについてダラダラ書いてみようと思う。
まず足回り関係。
サスペンション及びショックアブソーバーのへたり。
物凄いロールする。そしてフワフワした乗り心地。
まぁコレに関してはもう消耗部品だからしょうがない。
ギシギシ音がするのでブッシュ交換も必要かと

ブレーキ関係
リアドラム交換時にディーラーメカより指摘されているフロントディスクローターの残量少。これもまぁ走行距離10万超えてきてるので当たり前かと。山間部走行が多いのも一因かと。

エンジン関係
ラジエーターキャップ付近より微量のクーラント漏れ。
これはこのエンジンだと割と起こりやすい現象だそうで。

続いてセルモーター異音。
これについては低温時に始動しようとするとガリガリ音がする事から気温に起因する現象なのかと思ってる。

そしてアイドリング不調。
これについては原因不明。交換出来る部分は交換したしコンピュータの再学習もやったが改善せず。

処置済み箇所
リアドラムブレーキ異音。
ドラム及びシューを全交換。再発なし>>>>完治と判断。

とこんな具合。今夏の車検を通すか代替えするかは要検討。
やっぱり一度くらいはもっと大きなセダンに乗りたいと思う気持ちが大きくなりつつある。でもこのアリオンも気に入ってる。悩ましいところだなー。
Posted at 2021/01/13 01:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

「いつかは」はある日突然やってくる

「いつかは」はある日突然やってくるこんばんは。
さていったい何かというと…
実家出ました(笑)
まぁいつまでもスネかじってるのも良くはないんだろうし。1度位は自立してみるのも悪くないなと。
家賃2万円代の激安オンボロアパートですが、「住めば都」とはよく言うもので存外快適です。
アリオンにつぎ込めるお金は少なくなるかもしれないけれどそれは自分の稼ぎが少ないのが悪いってことで(笑)
逆に言っちゃえばうるさく言われずに済むのできちんと貯金すれば好きなように出来るって事で(笑)

とりあえず来年夏の車検をどーするかが最初の課題だな。
Posted at 2020/12/12 20:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

追従型クルコンを考える

こんばんは。

つい先程体験した事を…ちょっと思う事があるので少し書いてみます。

深夜1時半過ぎ、勝沼インターから東京方面へ中央道に乗ったんです。深夜だったためか車はおらずスムーズに合流し時速約100キロをキープして走っていたんです。そのまま10分程走行していると後方から追い上げてくる白いヘッドライトがミラーに映りました。割と速度差があるようで徐々に近付いて来ます。ずーっと追い越し車線を走ってるようでした。そしてミラー越しに車種が分かるくらいの距離に来た時何故かそやつは減速し自分の後ろに入ったんです。
「なんだ?なんでわざわざ自分よりペースの遅い車の後ろにつく?抜いてから俺の前に入りゃいいじゃん」と思う訳ですよ。そしてそのままちょい後方を走ってるその車、なんか動きが気持ち悪いんですよ。たまにトラック等を追い越すのに車線変更すると後ろのそいつもほぼ同時に追い越し車線に移る。そしてまたほとんど同じタイミングで走行車線に戻る。かと言って別に煽り運転されてる感じでもない。何故かって?近付いて来ない。ずーっとほぼ一定の距離をついてくる。だいたい合流時はミラーにすら映らない遥か後方にいたそいつに煽り運転される覚えが全くない。その後もほぼ同じタイミングで車線変更をして後ろを着いてくる。いい加減ウザったくなってきたので加速してみると…
なんとそいつもちょいと遅れて加速してくる。
ここでついに自分も思い付いたんですよ。追従型クルコンの存在を。
自分が使う分には便利なのかもしれないけど、使われる側はこんな気分なのねって合点がいきました。
交通量がそこそこある中でなら別に気にもしなかったと思います。周りにほとんど車がいない中でやられるとかなり不気味です。
そして試しに80キロ程度まで徐々に速度を落としてみると…少しの間後ろにいましたが突如追い越し車線に移ると加速して抜いて去っていきました。

とまぁこんな出来事でして。
心が狭い奴だなぁとか思われるかもしれませんが実際かなり不気味だったんですよ。煽り運転が騒がれてる今だから余計に。

長々と愚痴に付き合って頂きありがとうございました。









実はクルコンなんかじゃなく純粋な嫌がらせだった可能性も否定出来ませんが(笑)

Posted at 2020/11/08 03:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年10月28日 イイね!

古き良き昭和の香りを残す日本のセダン

古き良き昭和の香りを残す日本のセダンあえて言うならば「無個性」じゃないでしょうか?ツールとして使うのであればなにも不満はないでしょう。5ナンバーサイズで取り回しもよく、小柄なセダン型の割には室内も広く。
1800cc車なので特別パワーがあるわけでもないが非力さも特に感じない。個人的に言えばセダンが好きで、警察車両が好きだけどクラウン高ぇ!って理由でアリオンにした人なので散々否定的な事を書きましたがまぁまぁ気に入ってはいます。自分の特殊な趣味の観点から見るなら全然アリですが、車としてオススメ出来るかと聞かれるとちょっと怪しい部分はかなりあります(笑)
Posted at 2020/10/28 21:37:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「相変わらずバタバタしながらも何とか生きてます。今年も一人プチイルミ行きました。」
何シテル?   12/24 20:55
アクセラセダンに乗り換えました。 初のマツダ車、しかも自分の周りにマツダ車に乗ってる人も全く居ないのでみんカラの皆様を参考にさせて頂けたらと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アクセラセダン アクセラさん (マツダ アクセラセダン)
アリオンから乗り換えです。 色々な事情があり若干不貞腐れていた時に出会って一目惚れでし ...
トヨタ アリオン 広域巡回車 (トヨタ アリオン)
前から警察車両が好きで、乗って遊べてモドキ化出来る車種って事でアリオンに決定! 202 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道遊びに通勤、買い物まですべて頑張ってもらってます!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation