• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツキジのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

車高の話

車高の話随分と久しぶりのブログです。ずっと放っておくとフェードアウトしてしまいそうなので最近知った小ネタでも一つ書くことにしました。
 

 クルマ関係のページを巡っていて知ったのですが、ランボルギーニ・ガヤルドの車高は約10cmだそうです。私の中でランボルギーニというクルマは、標準でリフトアップシステムが装着されるほどなので、低車高の王様といったイメージがあるのでこの数値は意外に高く感じました。

 じゃあ、自分の993RSはどうなのかとちょっと測ってみたのですが、フロントバンパー最下端で約9cmしかありませんでした。しかも、その少し後ろには整流板のような樹脂パーツが付いていて、そこはさらに低くて約7,5cmでした。
自分では、ガヤルドは紛れもないスーパーカーで911はまだ普通のクルマの範疇にあると思っているのてこの結果には驚かされました。それとともに、タイヤ交換したお店では二柱リフトのアームが入らなくて、高さを稼ぐためにスロープに乗せて交換してたなぁ。なんてことを思い出しました。

 ガヤルドのようなスーパーなクルマでも、車検ギリギリなんて無茶なつくりじゃなく、ちゃんと考えてるのが分かって少し身近に感じられました。これは、スーパーカーは全高が低く、全幅が広いので、それによる縦横比から視覚的に低さが強調されるからなのだと思います。

 思ったより車高の低すぎた自分のクルマですが、擦った記憶は皆無なので他のフェラーリやロータスといった地を這う車の最低地上高が気になるところです。
Posted at 2013/03/25 21:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 993 | クルマ
2013年01月31日 イイね!

約3ヶ月経過

約3ヶ月経過遅くなってしまいましたが、新年初めての更新になります。
 年末年始は帰省しただけで大きな出来事は無く、車関連も帰省に伴った往復約300キロ走行しただけでした。それも高速道路を使った巡航がメインでしたので、ぶっ飛ばしたりはしていません。なにしろ当日は雨で雪が降ってもおかしくはない寒さでしたので大人しく走りました。
 
 RX-7から993に乗り換えてからもうすぐ三ヶ月になるのですが、いまのところほぼ毎週末運転しています。基本的に2000回転より上で走るようにしているのですが、一般道では完全に三速までで事足りるクルマです。1000回転辺りでも走れなくはないのですが、車体の動きや音といった点を考慮すると、2000回転キープがストレスなく運転できる個人的ラインのようです。本音を言うと3000以上キープが楽しいのですが法規的に到底収まらない巡航スピードになるのでそこは我慢。
 あまりに車の余裕があるのでサーキットに持ち込む人の気持ちが分かります。むしろ、これより上のクラスのスーパースポーツは当然、もっと窮屈な思いをするでしょうから性能が良すぎて楽しめないというのも複雑なものがあります。

 今のところ大きな問題は無いのですが一つ気になることがあって、それは飛び石等による塗装のキズ。毎回、運転したあとは洗車とはいかないものの軽く汚れを落としているのですが、その都度、小さいキズを発見してちょっと凹みます。シルバー系は汚れは目立たないのですが飛び石とかのダメージは以外に分かりやすいんです。
 走る以上は避けられないことで、スポーツカーは走ってこそとも思っていますが、それでもやっぱり綺麗な方が良いです。最近は改造にかけるお金でいつかリペアしてあげたいと思っています。
Posted at 2013/01/31 00:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 993 | 日記
2012年12月29日 イイね!

今年最後の洗車?

今年最後の洗車?昨日は待ちに待った冬休みが始まったので帰省のため、200キロほど高速をドライブしました。あいにく天候は雨、クルマ保護視点では本来なら乗るべきではないのですが、帰省先は降雪、凍結もありうる地域です。予報では夜まで待てば止みそうでしたが気温が下がると危険度が高くなるので昼間のうちに移動するべきだと考えての結果です。

 昨日の道中は結構激しく振られてしまったうえ、一部の区間ではみぞれでした。クルマが汚れてしまいましたので本日は洗車を行いました。
 洗車といっても水をジャブジャブかけてシャンプーまみれにするとサビが怖いのでなるべく水を使わないように汚れを落としていきます。コーティングを施してあるので強くこすらなくても汚れが落ちるのですぐに綺麗になりました。

 今年もあと二日、あすも天気は悪く雨は確実だそうです。なのでおそらくこれが今年最後の洗車だと思います。
Posted at 2012/12/31 02:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | クルマ
2012年12月23日 イイね!

前のクルマ

前のクルマ車自体にいまのところトラブルもなく快調で取り上げるようなイベントが発生したりはしていないです。ただ、放ったらかしにするとどんどん疎遠になってしまうので、今回は前に乗っていたクルマであるマツダ RX-7について個人的な感想文を書く事にしました。

 知っている人なら今更ですがRX-7はロータリーエンジンという珍しいエンジンを搭載した車です。自分が購入した理由も、ロータリーエンジン車には乗っておきたいとおもったからです。
 
 実際に所有してみて感じたRX-7という車のの良い点と悪い点のまず、良い点ですが、
 ・かっこいい。デザインの嗜好は個人の好き嫌いにもよりますが、緩やかな曲線によって構成される滑らかなボディは、リトラクタブルライトに屋根とボンネットの高さの低さも相まって国産車とは思えないスタイリングです。実際、車に詳しくない人からは何度か「外車なの?」と聞かれたことがあります。

 ・軽くてパワーがある。車体重量は1300kg以下と軽いのでよく曲がる。加えて上までスムーズ回るエンジンは馬力があって、速度リミッターまではすぐ到達します。走行性能は素晴らしく、スピードを出すと俊敏さが際立つので、飛ばすと運転がうまくなったような気になるクルマです。

 良い点の次は悪い点です、
 ・燃費はスゴイ。噂通り燃費は悪いです。車体は軽いのですが、実際の街乗りでは5キロ後半から6キロ前半と、エコの時代をあざわらうアメ車のような燃料消費でした。これでもエアコンOFFの結果であり、onにするとさらに一割はおちます。

 ・低速トルクは本当に薄い。薄くてもアクセルを踏めばいいのですが、ゼロスタートだけは気を使います。初めて乗った人はMTに乗り慣れていてもほぼ、発進でエンストしますね。信号からの発進は、車体は軽いのですが軽自動車以下の出足でした。エアコンonだとさらに薄くなります

 ・部品が何かと割高。ロータリーは金がかかると言われる真犯人はコイツでしょう。エンジンが特殊なため部品もいろいろ特殊で専用です。専用部品は自然と少量生産になるので部品代も高くなります。代表的な物だと点火プラグですが、これもロータリー専用品で普通のプラグの2倍します。交換頻度も倍、オイル交換の頻度は3倍でランニングコストは当然、かさんでしまいます。

 ざっと書いてみると良い点よりも悪い点の方が多くなってしまいましたが、見た目
 良し、走り良し、他の車にはない独特のエンジンのサウンドにフィール、と素晴らしいスポーツカーだと断言できます。

 この車を余裕を持って維持できたことが、いまの993を購入する際に良い判断材料になったと思います。
Posted at 2012/12/23 20:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

新装備

新装備昨日から降っていた雨がやんで、気温も暖かかったので新しいアイテムを取り付け、というか交換をしました。
 その新しいブツですが、フロント用のホワイトウインカーです。前回の内容からいくと新装備はドライブレコーダーかレーダー探知機になる予定でしたが、たまたま純正新品を手に入れる機会があったので購入予算がそのままウインカー代になってしまいました。 ドライブレコーダーは機種選定まで進んでいたのですが、購入一歩前で見送りとなりました。
 
 早速、午前中から作業を始めたわけですがパーツナンバーの打刻もある純正品だけに、入れ替えるだけで終了ですので10分もかからず終わってしまいました。
使う道具も固定しているビスの一本に使用するプラスドライバーだけ、留意する点といえばバルブカプラのツメがプラスチックで、かつ小さいので割ってしまわないようにするくらいです。
下が交換後の画像です。




















見た目は色が変わっただけであとはまったく同じですので言わないと分からない程度のものですが、のんびり顔がちょっとキリっとしたかな?
Posted at 2012/12/17 16:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | クルマ

プロフィール

「Top Gear(書籍版)に載りました。 http://cvw.jp/b/1668990/47083891/
何シテル?   07/13 19:13
みんカラは車関係の記録を残しておこうと思い、始めました。 軽トラもセダンにも良いなと思う車種があったりして節操無しのクルマ好きです。変なクルマ、変わったク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和最初の年の最後の月に納車。 真夏や雨でも乗っていけるお出かけ用のマシンとして購入。
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
UltimaGTR 出力・500馬力くらい 車重・約1000kg ミッドシップで後輪駆動 ...
スズキ アルト スズキ アルト
普段使い用としてジャガーSタイプと入れ替え。 ノーマルからの変更点 ・フロントグリルを黒 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
普段使い用のクルマとして購入。 ジャガーネスとかいうのはよく判りませんが、なかなか味のあ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation