• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4AじGのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

ドライブ

昨日は、みん友のwa-rpさんのブログに触発されて、自分も相方乗せて日光までドライブ!


自分の最近のマイブームは【下道ドライブ】!

150km位までだったら下道で、のんびり行くのにハマってる!
※帰りは面倒臭いので高速(笑


朝5時半に出発して、122号をひたすら北上。

途中ガストで朝食とったり、コンビニ寄ったりで、10時頃まずは草木ダムに到着!





堤高140mの高さを堪能したら、更に122号を北上。

そして清滝バイパスを左折して、いざいろは坂へGO!

登りを軽く流したら、次は中禅寺湖と中禅寺ダム。












中禅寺ダムちっさ(;゜0゜)

そして華厳の滝。







そして今度は、いろは坂の下り。

登りと違って下りは1車線だから、遅いクルマがいると、抜かさせてくれない限り、ひたすら前車のペースに付き合わなくてはならないが、この日は平日なのもあってか、幸いクリア!

下りは登りよりもコーナーがキツく、特にイン側はバンピーで、跳ねるのでアクセル開けていてもイン側のタイヤが空転して駆動が一瞬抜ける事があった。

この車高調にはLSDは必須ですね;^_^A



そして東照宮へ。














有名どこを一通り回って15時頃帰路へ。


帰りの高速の羽生PAで、今大人気という【お好みたい焼きを】GET!





たい焼きの中身がお好み焼きという、不味い訳がない一品!

相方と1個ずつ食べ、残りは夜のビールのお供になりました(^。^)

Posted at 2016/03/31 14:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月03日 イイね!

オイルクーラー、車高調 インプレ(写真なしです^^;)

先日、取り付けたオイルクーラーと車高調ですが、その後、色々なシチュエーションで走ってみた感想です。


まずオイルクーラーについて、


アイドリング時
油温:80〜85度


6速60km巡行時
油温:85度


2速60km巡行時※2分程
油温:105度


6速100km巡行時
油温:85度



やはり、高回転を続けると、それなりに油温が上がってくる模様。

ちなみにターンパイク箱根を3本程走った時には油温は115度まで上がり、その後5分程のアイドリングで90度位まで下がり、油圧も2kpaに回復。


今まで、油温計が無かったので、比較は出来ないが、恐らく今まではもっと上がっていたのだろう。
また、上がった油温が下がるスピードも、やっぱり早そう。



そして、XYZの車高調もイイ感じ!


さすがに減衰を上げていくと、街乗りでは普通の人にはチョット厳しいかもしれないけど、自分はヘンタイなので、内臓がシェイクされるような状態でも、全然ヘーキ。


ターンパイクのような高速峠コースでは、14kgのハイレートがイイ感じに仕事をしてくれ、高速コーナーやギャップでも、ショックが底付きすること無く、減衰もしっかり効いていて、全く恐怖感なく安定してクリアしていける。


コーナー入口ではステア切りはじめから、クイッとノーズが入って、その後しっかりした接地感を保ちながら、グイグイ曲がっていく。

まるでダウンフォースが効いているかのような感覚で、リアもしっかり付いてくる。


限界まで攻めたわけではないが、お山位だとアンダーでもなく、オーバーでもなく、まさしくニュートラルステア!


ターンパイクヒルクライムで、GREDDYのR35川畑選手がドリフトかましてた、有名な橋のコーナー、登りで1箇所大きなギャップが有るんだが、着地後も1発でショックを吸収して、姿勢を乱すことも有りませんでした。


これで定価142800円は、かなりイイ買い物したと大満足!


あとは、どれくらい持つか?ですね。


以上、あくまでも素人のインプレでした!





Posted at 2016/03/03 20:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月26日 イイね!

やっと帰ってきた!

うちのカロちゃんが、やっと帰って来ました(^o^)

車検後にオイル漏れが直ってなかったので、年明けに再入院してから約10日。

代車の軽は会社の営業車と同じで、プライベートまで仕事の気分に・・・orz


今回は自分の思った通りにVVTのコントロールバルブからのオイル漏れで、パッキン交換だけかと思いきや、コントロールバルブASSYでしか出ないそうで、新品になりました。






ただ、そのOCVが固着してなかなか外れず、フロントの方も、以前同じ症状の物を無理やりこじって、ヘッドを割ってしまったことがあるらしく、かなり慎重に作業をしたため時間がかかってしなったとのこと。



そして昨夜、早速今まで溜まったフラストレーションを発散すべく、どこかへドライブ!

さて、どこ行こう?
お山はどうせ雪&凍結だろうから、と首○高を、軽く流して来ました!

でも、なんか今までよりフケが悪く、パワー感がない・・・

某有名HPのお手軽チューンの点火時期調整をしていたのだが、自分で付けたデスビの罫書き線を見ると、標準に戻ってるっぽい。

今回の車検でタイミングベルトを交換してるので、そこで標準値に合わされているのだろう。

今度、タイミングライト買って見てみることにしよう!



・・・と、今回は入庫にあたって、自分の無理を聞いてくれた業者の神対応に感謝感激です( ´ ▽ ` )ノ


また、今後新たなパーツを導入予定!


さて、どうなることやら楽しみ楽しみ(^ ^)
Posted at 2016/01/26 11:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月18日 イイね!

車検&オイル漏れ

一昨日、うちのカロちゃんが車検からやっと帰ってきた(≧∇≦)


今回は、オイル漏れもあって約3週間の入院!


どうやらカムシールから漏れていたようで、シールの交換、あとタイミングベルトにもオイルが付着していたので、ベルトも交換となりました。


業者から連絡があり、車検整備も終ったんだけど、まだオイルフィルターの取り付けのとこから漏れてるので、もう2〜3日預からせてください!って事で、入院が若干延び、やっと16日に納車が決まりました!


当日は朝一に納車してもらい、そのまま車検仕様から、いつもの仕様に変身するために、レンタルピットへGO!


チャチャっと作業してリフトから降ろそうと床を見ると、オイルが・・・orz


もしかすると、今まで漏れていたオイルがどっかに溜まっていて、それが垂れてきているんじゃないかな?と淡い期待を込めて、パーツクリーナーを吹き掛け様子見。


2日後、やはり漏れてるorz


どうやら、ここからっぽい・・・











早速業者にゴルァして、年内はクラッチ交換の予定や、自分でも車使う予定が入ってるしって事で、年明け早々に再入院が決まりました(T_T)


大きな声では言えないが、いつもの仕様での入庫は、何とか大人の対応で行けそう^_^;

Posted at 2015/12/18 17:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月29日 イイね!

シートレール

この前、走行中に『ガキンッ!!』という音とともに、急に目線が下がりメーターしか見えなくなった。

ハンドルにしがみつきながら、コンビニの駐車場へ。

そこで見たものは…









シートレールの左後ろのステーが、自分の体重に耐えきれなくなり、ポッキリと逝っていた∑(゚Д゚)


しかも、今回のこのレールは2セット目!
※3年程使用

1セット目も同じ物だったのだが、全く同じ所がポッキリ折れた経歴がある。


ライトウェイト好きのクセに、自分が重くちゃしょうがないねσ(^_^;)

体の軽量化をしなくちゃ、とは思いながら今日もビールを呑むんだろうなぁ( ^ ^ )/□
Posted at 2015/09/29 20:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チロル@ お疲れ様です🤩海外勢にはカローラに2ZZスワップしてる人いますね

https://youtu.be/-UZOqVP7-aw?si=-8PJ0LSgRXXV-Y27
何シテル?   12/03 15:57
4AじGです。 名前の通り中年のジジィです。 そろそろ、オートマでエコなおとなしいクルマにしようかなぁ・・・(´Д` ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正スピードメーター破壊!デフィメーター故障、修理(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 19:06:19
トヨタ(純正) フューエルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 20:40:13
AE111 4AG Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 13:51:37

愛車一覧

トヨタ カローラ カローラGT (トヨタ カローラ)
早いもので コイツと出会ってからもう19年・・・ 当時、もう車種は決めていたので、ネッ ...
ホンダ ライブディオ ロニー・ジェイムス (ホンダ ライブディオ)
2スト、ディスクブレーキのが欲しくて、通勤用に購入。 走行距離はメーター上5,500k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation