• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

ディーラーでのアレコレ【備忘録的な】

ディーラーでのアレコレ【備忘録的な】 作業予約してあった、MFDの交換をしてもらいました。
これで、幻の「11月31日」とはお別れです(涙

さて、1時間ほどの作業待ち時間。
フォレスターやXVの見学など店内を徘徊し、レヴォーグのカタログを見ていると、手の空いていたCAさんが話しかけてくれました。
それらも含めて、本日の入手情報をメモしておきます。

【MFDの交換】
  全ての車両で11月31日が表示されるわけではないそうです。
  初期の一部の車両で確認されている、ということのようです。
  まぁこれについては、交換しても何の変化も無いので、
  特に感想は無いです。

【エアバルブの短小化】
  軽自動車用の短いバルブに交換することが可能とのこと。
  市中のタイヤショップでも作業可能なので、近いうちにどこかで。
  (短小バルブ+工賃=1400円程度/1本)
  TPMSはそれまで装着待ちです。

【フロントカメラケーブルの室内誘導方法】
  引き込み場所と注意点はお聞きしました。
  個人でもスキルがあれば可能とのことです。
  「自分で満足できれば良い、と御自身で作業される方もおられます。
  それはそれで結構です。もし、不安があればいつでも相談してください。」
  と、サービス担当の方がお話してくれました。
  車内引き込みはハードル高そうだなぁ・・・
  それから、、、
  苦労して自作した取付ステーは、実車合わせを済ませ、
  ボルト穴やステーの曲げ角度を調整しました。
  あとは、カメラ取付時に最終調整です。

【レヴォーグについて】
  1.6L DOHC DIT
  「私が言うのもなんですが、これは売れると思います!」とCAさん。
  カタログ記載のスペック
    最高トルク[ネット]-250N・m(25.5kgf・m)/1800-4800rpm
  この1行でこのクルマの実力を計るお客さんがいるとか!
  これは、もはやスポーツカーの領域で、SUBARUの実力発揮だそうです♪
  1800rpmから4800rpmまでトルクフラットで加速するなんて凄いです。
  ただ、販売店に入ってくる情報も限られていて、
  確実なところは公表資料(カタログ)に頼っているそうです。
  今後は、12月中下旬に先行予約用のカタログ発行、
  ⇒1月4日から先行予約スタート、という流れだそうです。
  中には気の早いお客さんがいらして、
  既に、「先行予約の先行予約」みたいな感じで、
  購入申し込みを受けているCAさんが何人かおられるようです。

その他にも、いろいろな話をして、あっという間に作業終了。
スバル販売店のCAさんも、素敵な「SUBARIST」ですね。
ブログ一覧 | G4 | クルマ
Posted at 2013/11/24 19:56:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年11月24日 20:22
こんばんわ~

自分の時は、運転席側のグロメットに穴を開けてフロントカメラケーブルを引き込みました。
意外と簡単ですよ~
コメントへの返答
2013年11月24日 20:39
こんばんは

ディーラーで教わったのも、運転席側グロメットからの引き込みでした。
穴を開けてケーブルを引き込んだら、ブチルで防水処理をすればよいそうです。

さらに、バンパーかグリルを外してエンジンルーム内にケーブルを「安全」に取り回し、グロメットまで導くように言われました。

バンパーもグリルも外したくない!です。

【追記】半透明さんの整備手帳をもう一度見てきました。参考になりました!
2013年11月24日 20:29
こんばんは!

私のインプレッサは、はたして11月31日が
存在するのか・・・

実は今から楽しみに待ってます。

日付を表示させれば済むだけの
話なのでしょうけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月24日 20:34
こんばんは!

私、11月31日が表示された時、
「ヤッター!!」と感じたことは事実です。

ただ、今になると、
「記念物的に残しておいたほうが良かったかな」という気持ちの方が強いです。
そのままでも、支障ないですから・・・
2013年11月24日 20:48
運転席側のグロメットからのアクセスをワタシも考えますね。出力モニターを考えているので施工までまだまだほど遠いでのが実情ですけど・・・

ただ、配線はどうしてもエンジンルーム付近を取り回すようになりますので、既存のほかの配線と一緒にしていけばバンパーもグリルも外さなくても出来そうな感じですね。

がんばってください!
コメントへの返答
2013年11月24日 21:02
ありがとうございます♪

運転席側のグロメットからのアクセスで進めてみようと思います。
私は、ナビに直接接続する予定で、ナビからの配線は、本日セット完了しました。

バンパー外さずに、チャレンジしてみます!
2013年11月24日 22:43
こんばんは。

私の場合、運転席側のグロメットからしか、アクセスできませんでした。(^^ゞ 他のグロメットは何しても駄目でした。

室内側は運転席側のカーペットに数センチの楕円の切り込みが入っているところがありまして、そこの切り込み分だけ、コロンめくることができます。そこから、エンジンルームから室内に取り込んだケーブルを足元に引っ張り出すことができます。

ご存知だと思いますが、ケーブルの引き込みにはワイパーブレードのステンレスのサポータープレートがあると便利です。バンパーを外すのは億劫ですね。私もやりたくないです。
コメントへの返答
2013年11月25日 6:02
おはようございます。

「助手席側」という先入観があって、運転席側のグロメットに気付いていませんでした。

室内の情報ありがとうございます。
大変参考になりますm(_ _)m
だんだん作業イメージが出来てきました。

バンパーは決して外しませんよ~!
2013年11月24日 23:42
初めまして。

INITIAL_Gさんと登録が1日違いの私のG4にも11月31日があるのかな
あったとしたら記念撮影はするとして交換は少し考えちゃいますね
何だかもったいない気がして…

これは11月31日が表示されるかもしれない1週間後まで楽しみに待っておくことにします^^
コメントへの返答
2013年11月25日 6:06
初めまして。

モウえもんさんのG4も可能性ありそうですよね!
次の土曜日深夜はG4の中で待機して、
日付が変わる瞬間を捉えてみてください。
(冗談です♪)

交換した後になって、未練がましい気持ちになってしまいましたwww
2013年11月26日 6:56
初めまして^^

私もスバルファンとしてレヴォーグには注目しています。

スポーツカーの領域でカタログ燃費17.4km/Lというのは凄いですね。
2.0のFFのインプレッサスポーツのより高い^^;

インプレッサの数値とは比べるべくもないですね。

2.0のレヴォーグは化け物の領域?(笑
コメントへの返答
2013年11月26日 19:10
こんばんは(^o^)
コメントありがとうございます♪

1.6は、レギュラーガソリン仕様というのもイイですし、理論値ですが17.4×60=1044km走行可能というのも凄いですね。

2.0は次期WRXの仕様との違いに興味が湧きます!

プロフィール

「これぞ端っこクラブ(笑)」
何シテル?   05/25 12:08
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーカバー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:44:02
AXIS-PARTS VN用キックガード付きフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 13:27:18
RECARO SR-C ASM LIMITED A/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、S4に乗換後もみんカラを続けます ...
スバル インプレッサ G4 INITIAL_G (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation