• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月10日

【無線編】電源コード取付(バッ直)

【無線編】電源コード取付(バッ直) 無線機IC-2720D付属の電源コード(品番:OPC-1132)は、長さ3m。

えっ、3m!

G4のバッテリーから、運転席前のグロメットを経由して・・・
助手席下までは到底届きません。。。

そこで、近所のプロ用ホームセンターで、同規格のコードを2m購入して延長しました。

電源コードには本体と接続するコネクタと、いざというときのヒューズが接続されています。
グロメットにコネクタやヒューズといった極太いパーツを通すことは不可能と考え、バッ直端子とヒューズの間を延長することにしました。



念のため、+-コードの接続位置をずらし、ハンダ付+自己癒着テープで接続しました。
電源のような太い導線をハンダ付けするには、容量の大きな半田ごてが便利ですが、私の場合は、電気を使わないガスライタータイプの半田ごてを使っています。



ガス式は取扱が簡単でパワーがあるので重宝しています♪

さて、グロメットを通します。


・・・あれ、いがいと簡単に、、、
無事に運転室内とエンジンルーム間の配線が貫通しました(^o^)/




この作業段階では、本体の設置ができていなかったので、バッテリーには繋がずに一旦タワーバーに仮固定して、本体に通電するまでこの状態で数週間待機です。


標準付属の電源コードは、コンソール付近の本体設置を前提としているのでしょう。
2mの追加コードで無事に助手席下まで電源を引く事ができました。
結果として1m弱余りましたが、標準でこのくらいの長さがよろしいかと。



さてさて、無線機取り付けは、「マイク接続」を残すのみとなりました。
開局の認可が下りて免許状が届いたら繋げる予定です♪


※なお、無線機の設置に合わせてバッ直作業を完了しています!
ブログ一覧 | G4 | クルマ
Posted at 2016/02/10 21:32:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2016年2月10日 22:04
ガス式のハンダゴテ高くて買えない〜!あると便利だよね!
バッ直が一番面倒な作業だけどあっさり終わったみたいで何よりです。
コメントへの返答
2016年2月11日 2:10
とっても便利だよ♪
以前フロントカメラ取付で貫通済みだったので、案外あっさりできました。
2016年2月10日 22:08
タイラップ、青いね〜♪(´ε` )

そこかぁσ^_^;
コメントへの返答
2016年2月11日 2:12
おお、気付いてくれたね♪
そこ大事だから〜( ^ω^ )

プロフィール

「これぞ端っこクラブ(笑)」
何シテル?   05/25 12:08
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AXIS-PARTS VN用キックガード付きフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 13:27:18
RECARO SR-C ASM LIMITED A/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:27:43
RECARO SR-S ASM LIMITED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:26:33

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、S4に乗換後もみんカラを続けます ...
スバル インプレッサ G4 INITIAL_G (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation