• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INITIAL_Gのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

宇宙との交信と、ダムに渦巻くなにか。。。

宇宙との交信と、ダムに渦巻くなにか。。。=集めれど集めれど 追加追加のダムカード=


長野組全員が「ちょっと遠いなぁ~」と感じる南佐久。
昨年8月で完結するはずだった佐久地域のカードオフ。

ところが、完結しなかった・・・


昨年の臼田宇宙空間観測所の受付
『アンテナカードは2種類あります。一人1回1枚限りです。』
「遠くからわざわざ来たんですけど・・・」
『ルールですから1枚です。さぁ、決めてください。』
「じゃあ、青いほうので。」
と、再来を余儀なくされていました。

さらに、南相木ダムのカードが追加発行。
奥地の奥地にあるけれど、カードができたのなら行かねば!

しかもしかも、
四国めぐりの勇者から、長野組メンバー宅に全員分の御土産が届いたので配布したいとのこと。

と、集まる理由はタップリありました。

それにしても youjiさん、
苦しい道中だったにもかかわらず、私たちに気を使っていただいて感謝感謝です。

早速、家族で夕食に頂きました。
ツルツルムチムチ食感でとても美味しく大好評♪

ありがとね~~(^o^)/
今度、長野に遊びに来てね~~
(4人で行くのは大変だから♪)

前置きが超長文になってしもた(汗
ここからオフ会報告しま~す。

目的は、取りこぼしたアンテナカードと追加発行されたダムカードの収集。

参加者は4台4人。
 あんこ○父
 ○イルダーM
 半○明
 INITIAL_○
(↑集合場所に遅く来た順↑)
最近、諸般の事情でオフ会参加者名を明かさない配慮もアリだと聞いたので、一部の文字を伏せてみましたw

今回の移動は、一見近そうに見えて、山道クネクネアップダウンあり、ところどころに落石あり、と時間と体力を消費するパターン。

まずはアンテナカード。
あんこ○父さんが、管理棟横のクルマを見て昨年の管理人さんが引き続き居ることを発見。
10時開館のところ10分前に到着したものの、『もう直ぐ開けるから待っていてください』と厳格な管理人さんに制圧された。

仕方なく、
「去年も来たんですよ~。カードは絶対に一人一枚とかで、二度も来る事になったんですよ~。わざわざ来たんですよ~。5分くらい早く開けてくれませんかぁ~、、、去年も来たんですよ~」
などとぶつぶつ独り言を吐きつつ、良い子で開館を待ちました。


展示室は昨年見学済みなのでどうでもいいと思っていたら、
「人工衛星の軌道シミュレーター」みたいな装置(PC)が新たに設置されていました!
おじちゃん、思わず興じてしまいました♪



アンケートに答えてカードと引き換え、2種類目のカードゲット。
もう二度と来ることは無いと思います!
管理人さん、さようなら

次の目的地「南相木ダム」へ出発。
途中、昨年開通した広域農道を走ってショートカット。
ナビ地図の無料更新期間終了後に開通しているので、道路の表示はなし。
カロナビのロードクリエイター機能は2回走行しないとダメだったような・・・
まぁ、知っている道なので困らないですけどね。

南相木村役場を過ぎ、小さい落石がコロコロしている道路を抜けると、、、

揚水式発電を目的に利根川水系神流川の水を上野ダムから揚水して貯水する「調整池」のようなダム。
専門的な話になりますが、ダム周辺は信濃川水系南相木川系なので、ダム周囲の降雨はダムに流入しないよう集水して南相木川に流下させています。

堤体表面は石灰岩で保護されているため白く、透明度の高い水とのコントラストはとてもキレイです。

ホワイトバランス過剰だったw
画面上で調整できることを本日知ったので面白がってしまった、、、

ダム下流側。


この渦巻き、「ウズマクヒロバ」といい、グッドデザイン賞受賞とか。

巷ではオソロシイ地下実験の伝説があるそうで、約1名がビクビク・ドキドキしているように見えました。

さらに、秘密の地下実験施設と連絡するというオソロシイ伝説があるらしい「御巣鷹山トンネル」の入り口も確認しました。もちろん、一般人が立ち入りできないようゲートで閉鎖されていました。

落石ゴロゴロの道を下り、
ダムカード配布の南相木村温泉施設「滝見の湯」。


受付でカードをゲット。


食事もできます。


駐車場には、


ワンちゃんは売っていませんwww
御土産にブロッコリーを購入。

本日の目的は達成したものの、
時間もあるし、もうこの方面に来ることは無いだろう!
ということで、野辺山まで足を伸ばしました。

日本一!の小海線野辺山駅。


野辺山宇宙電波観測所。


そして、甘いものが食べたくなったので、農産物直売所。

「ソフトクリーム&ヨーグルト」300円也。

コーンカップの中に常温のヨーグルト、その上にソフトクリームという微妙な組み合わせ。
お腹が冷えないので身体にはやさしいね♪

しばらく雑談。
「BBQ良かったね♪また行きたい」とか
「ヴィー○○は???」とか
「箱○は、ちょっと遠いなぁ~」とか
「ダムは終わりかなぁ・・・」とか
「車検どうする?」とか
、、、
、、、
と、楽しいオフ会でした(^o^)v

次は、いつになるかな~


【おまけ】
そういえば、こんなところでXV発見!

昔、ファミコンやスーファミで夢中になったもんだ。
最近のは、おじちゃんには・・・
Posted at 2017/07/16 10:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 | クルマ
2017年07月09日 イイね!

車検見積りとG4試乗

車検見積りとG4試乗5年目車検の3ヶ月前。
無料で点検と見積りをしていただきました。

指摘されたのはブレーキフルード交換と発炎筒交換のみでした。
ブレーキフルードは車検のタイミングで交換して行くのが良いとのこと。
発炎筒はみん友さんオススメのLED仕様のものを別途購入予定。

点検パック 20,585円と、
保証延長プラン 48,168円は却下かな、、、

点検パックはオイル交換つきなのでお得価格だと思うけど、ディーラー車検を受けないと加入できないんだと。
今回は、知人の整備工場にお願いすることになるかなぁ~

さて、

見積り後の打ち合わせ後、G4に試乗しました。


興味があったのは、新型プラットフォーム。

市街地の試乗でしたが、走り出すと直ぐに違いを実感。
しっかりしていて硬すぎない乗り心地は、とってもイイです♪
角が取れてスムースな感じを受けます。
山道も試乗してみたいと感じました。

静粛性もある程度向上していました。
(対策済みのMyG4の方が静かでしたけど~♪)

ハンドルはすごくイイです。
握り心地も、スイッチ類の操作性もいい感じ。

賛否あるボディサイズは試乗では気になりませんでした。
見切りのよさも継承されています。

短時間の試乗だったので細部は???ですが、好感が持てました。
新型インプも売れるでしょうね!
Posted at 2017/07/09 09:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 | クルマ

プロフィール

「これぞ端っこクラブ(笑)」
何シテル?   05/25 12:08
私は、峠を攻めたりしませんw ドリフト走行もできませんww でも、頭文字Dのアニメは大好きです♪ INITIAL_Gの「G」は、具志堅さんとか後藤さん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AXIS-PARTS VN用キックガード付きフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 13:27:18
RECARO SR-C ASM LIMITED A/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:27:43
RECARO SR-S ASM LIMITED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:26:33

愛車一覧

スバル WRX S4 INITIAL_S (スバル WRX S4)
還暦を過ぎても皆さんと楽しいカーライフを送りたいと思い、S4に乗換後もみんカラを続けます ...
スバル インプレッサ G4 INITIAL_G (スバル インプレッサ G4)
子育も終盤。1BOXからセダンに乗り換えました。 年甲斐も無く、ワクワクしながら楽しんで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation