• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

ランクルFJのこと

 参考サイトや動画についてはこちらからどうぞ。

 多くは語れないのですが最近の自分のテーマというのが、危機管理というものでした。事実、ちょっと言えないような場所で、とってもリアルな危機管理の話になった。実はしばらくここで消息を絶っていた感じになっていたのも、危機管理の話になるそもそもの前提の話があってからのことだったんだ。何度も言うようだけど、そこんとこの詳細は決して語ることができないわけですが。

 話は変わるようで結局変わらないんだけど、以前からロードスターに乗りたいと思っている。でもさぁ、雪が降るこの地域における危機管理という視点から見ると、ロードスターなんて危機管理の対極にあるクルマだよね。いや、雪が積もっていないのなら、かなり早く現地に駆けつけられるという意味で危機管理上かなり戦闘力はあると思いますが、それでも一定以上の雪が積もったらアウトだ。FRだから雪道を走れないだなんて、過去の経験からして1ミリも思ってませんけどね。

 さて、最近話題らしい小さいランクル、ランクルFJに話は移っていきますがね。上記の参考サイトで見た写真で見てもかっこいいと思うんだけど、動画で見てもかっこいいなぁと。ちょっと愛嬌ある感じなのもいいし、幅はそれなりとは言え全体としての大きさは悪くないサイズ。そしてざっくりとだけど、ロードスターRFとそんなに変わらないんじゃないかと。だったら雪への危機管理という視点で考えると、ランクルFJって最強レベルだよね。今買おうとしてもどうせ3〜4年後じゃないと手元に来ないんだから、いっそそういうのもいいんじゃないかと。

 そしてヴォクシーを2回目に買った時の話で思い出すのが、資産価値の高いクルマを買うと、回り回って得をするという趣旨の話。基本乗りつぶし派なので資産価値うんぬんの話にあんまり興味はないんだけど、資産価値という意味ではNDロードスターRFも、ランクルFJも、ジャンルは違うとは言えそれぞれ双璧レベルだよね。うっかり買ってしまってたりして。
Posted at 2025/10/27 00:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗してないクルマの話 | 日記

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728 293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation