2025年02月16日
けったくそ悪くて夜も眠れなった話
日々設計業務にいそしむ奇想天外です。弊社はニッチな世界で働く小さな会社ですので、一般の常識が無い所がたくさんあります。でもそのおかげで、おいしい時もあれば、苦渋をかみしめたり、辛辣な言葉をもらうときもあります。でもほとんどのお客さんからはかなり良くしてもらっているので、一生ついていく所存です(笑)
さて、ここから本題。
先日同僚がまた値段交渉の波にさらされてしまいました。小さな可動式の機械部品なのですが、ゼロからの特注品(正確には、世の中に近い既存品はあるのだが、様々な希望をかなえるためには特注が必要だったみたい)で設計費を3日で10万、製作費45万 もろもろで60万くらいで出したのですが。35万にしろと。
(45%値切ってくるって、普通無いやろ・・・無理やろ・・・)
機械部品の製作原価だけで30万円くらいかかっている品物。既製品費用とか組立費用は出ませんし、設計費は完全赤字。というか、簡単な手動の機械といえど、設計は3日という事はなく、同僚もまだ機械設計初心者であるので、これから正確な部品図を作ったりとまだまだ時間はかかりますよ。何かんがえてるの?バカにしてるの?と自分の仕事じゃないのに夜中にもんもんとイライラして。答えのでない押し問答を数時間してしまいました。
といろいろ考えた結果、今回は35万で受けることを承認しました。
理由は簡単「次はちゃんと予算とってくださいね」の一言の為に。
というのは半分冗談で
①担当者が新人の子だったっぽい
②必ず必要で、うちが作らないと困る
③したがってうちが作らないと、うちの図面でよそで作る可能性がある
③が一番けったくそ悪い
この人の成長や意識改革が無い場合は次は設計する前にうまくお断りしなければならないかしれません。設計業務を甘く見積る人は自分が気づくまではいつまでも理解できない。こういう人が意識せずにブラックな環境を下請けに強制するのですが。新人の彼にはまだ成長のチャンスはあるでしょう(上からゴメンね)
受ける事を決めた相手の一言は
「ミスミで既製品を使って価格を下げてもらえませんか」
その時同行した奇想天外の頭の中
「ハァァァァァァァァァ!!!?そこで数千円安くなったとして、同僚がその部品の選定して、適合見て図面変更するのにどれくらい時間かかると思ってんの? こちらの設計負担が増えるだけやで? あなた設計費の感覚全然無いな!! 何百個も作る既製品とは違う。製作費に原価で30万はかかる品物が、ミスミの既製品つかっていくら安くなると思いますか?? あなたのオーダーは1個ですよ? 作ってみて、可動みて、場合によっては手直しして・・・見えない手間がどれだけかかるかおわかりにならない??」
とまぁ、イライラっとしましたけど、落ち着いて考えれば、現場を知らなすぎる新人だと理解できるので、受ける事を決断しました。この仕事が彼への「手切れ金」となるか、こちらの意図を理解して「至極の成長アイテム」となるかは彼次第です。
上からゴメンね。
この記事は詳細がわからないように、嘘大げさ紛らわしい表現があります。
ブログ一覧 |
タダのざれごとverbal diarrhea | 日記
Posted at
2025/02/16 03:56:23
タグ