エルグランド E51 ライダー 初年度登録:2005年 走行:53,500km 白革 両電動スライド
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1198535912
シートの傷み具合が50000km台じゃない
ライダーに白革のシートあったかなぁ?
どうも。
先日上げたエルグランド。一瞬で売れちゃったのか、消えてました(笑)奇想天外です。
あと5万円落ちたら買いかもなE51 ライダー。(僕はライダーはたぶん買いませんし、ミスティックブラックはすぐに汚れるので白が良いです。買いません。)
E51エルグランド歴8年 3台目の奇想天外の解説は以下。
両側電動スライドドアがおすすめなのは全開と同じです。運転席側の電動が貴重です。
Aピラーを見てください。実物見ないと分かりませんが、純正オプションのセキュリティの動態センサーが見えます。もちろん後付けのなんちゃっての可能性もありますが。
次は同じくAピラーのツイーターを見てください。音響はたぶんオプションのBOSEの9スピーカー+1ウーファーの5.1chシステムです。(なぜ12スピーカーの5.1chサラウンドシステムでないかというと、Aピラーのツイーターにある文言はBOSEだけで、それ以外は無記名だからです)
これもうちみたいになんちゃっての場合もあるので確認は必要ですね。
まぁ古いスピーカーは消耗している可能性もありますから、ビビってなければ良いのですが。
これまた現車確認しないと下回りがわからないが、関西地方、兵庫県、四国淡路島地方(南の方)っぽいので大丈夫かなぁ
要現車確認、値引き希望ですねぇ
本当に5万キロなら良いのですが、シートの傷み具合から10万キロ代か、そのシートを移植されいる可能性があります。
日産のこの時代の革シート薄く弱いようで、使い方によってはこれくらいの傷みは普通かもしれません。確認したいですね。
また、うちの3号機は6万キロですが、後部座席のキシミはありません。2号機は14万キロなのでキシミ音ありますから。この車体の5万キロはちょっと怪しいです。
また、3rd窓の電動はモーターが小さすぎて焼付き、壊れてしまうのがウィークポイントの持病です。。が、うちは1号機が25万キロで壊れました。これが壊れて放置したり、使い続けると丁番の根元壊れたりして雨水が入ったりします。(1号機はそうなってしまい、コーキングで封印しました。)
使わない事によるパッキンとガラスの固着が原因なので走行距離はあまり関係ない可能性が高いですが。早急な修理か、封印が必要です。また、このモーターは入手困難か、高価だったような記憶です。(間違ってたらすいません)
というわけで、ちょっと5万キロが怪しい。
これが本当なのであれば。
低走行車なのは無条件で良いと思います。
傷みが全然違いますよ。
僕は、ライダー、ミスティックブラックという理由で、買いません。(本当に買う車は人におすすめしませんw)
追記訂正あり
3rdシートが違う気がする
8人乗りの3rdシートじゃない気がする
たぶんシートがXL(最上級グレードの7人乗り)に交換されている可能性があります。
3rdシートを見てください。中央部にアームレストがそれぞれついています。この為、3rdシートに3人乗れません。
だとすれば、正確に言うと現状は違法改造車になり、新規登録時には構造変更を出さないと車検に通らない可能性があります。乗員定員の変更だけなので、それほど難しい手続きではないとは思いますし。継続車検なら、ここに気づく検査員はそうはいないとは思いますけど。
という理由で運転席の傷みが激しい理由は、たぶん全席が最上級グレードのXLの本革(15万キロくらい)に変わっているという可能性が出てきました。XLの革はなんとなく見た目には厚く見えるのですが、わかりませんwセカンドや3rdシートのヒダヒダの高級感が違うんですよね。
勘違いXLは2ndシートがキャプテンシート、3rdシートはアームレストはあるが、3人乗れるっぽい。ということはこの車はシート交換していない。やっぱり運転席傷みすぎという事に戻ります。
汚い運転席が許容できて、5万キロが事実なら、中期型はオーディオ交換も容易なので良いですね。希望価格40万でも買って良しかも。。3500ccの20年落ちなので、税金は重課税率MAX。これ以上は上がりませんよ(笑)
Posted at 2025/09/03 20:31:39 | |
トラックバック(0) |
お買い物関係(アマゾンアソシエイト不参加) | クルマ