• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奇想天外のブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

エルグランド E51 ライダー 初年度登録:2005年 走行:53,500km 白革 両電動スライドhttps://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o11985359

エルグランド E51 ライダー 初年度登録:2005年 走行:53,500km 白革 両電動スライドhttps://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o11985359エルグランド E51 ライダー 初年度登録:2005年 走行:53,500km 白革 両電動スライド
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1198535912


シートの傷み具合が50000km台じゃない
ライダーに白革のシートあったかなぁ?

どうも。先日上げたエルグランド。一瞬で売れちゃったのか、消えてました(笑)奇想天外です。

あと5万円落ちたら買いかもなE51 ライダー。(僕はライダーはたぶん買いませんし、ミスティックブラックはすぐに汚れるので白が良いです。買いません。)

E51エルグランド歴8年 3台目の奇想天外の解説は以下。

両側電動スライドドアがおすすめなのは全開と同じです。運転席側の電動が貴重です。

Aピラーを見てください。実物見ないと分かりませんが、純正オプションのセキュリティの動態センサーが見えます。もちろん後付けのなんちゃっての可能性もありますが。

次は同じくAピラーのツイーターを見てください。音響はたぶんオプションのBOSEの9スピーカー+1ウーファーの5.1chシステムです。(なぜ12スピーカーの5.1chサラウンドシステムでないかというと、Aピラーのツイーターにある文言はBOSEだけで、それ以外は無記名だからです)
これもうちみたいになんちゃっての場合もあるので確認は必要ですね。

まぁ古いスピーカーは消耗している可能性もありますから、ビビってなければ良いのですが。

これまた現車確認しないと下回りがわからないが、関西地方、兵庫県、四国淡路島地方(南の方)っぽいので大丈夫かなぁ

要現車確認、値引き希望ですねぇ
本当に5万キロなら良いのですが、シートの傷み具合から10万キロ代か、そのシートを移植されいる可能性があります。

日産のこの時代の革シート薄く弱いようで、使い方によってはこれくらいの傷みは普通かもしれません。確認したいですね。

また、うちの3号機は6万キロですが、後部座席のキシミはありません。2号機は14万キロなのでキシミ音ありますから。この車体の5万キロはちょっと怪しいです。

また、3rd窓の電動はモーターが小さすぎて焼付き、壊れてしまうのがウィークポイントの持病です。。が、うちは1号機が25万キロで壊れました。これが壊れて放置したり、使い続けると丁番の根元壊れたりして雨水が入ったりします。(1号機はそうなってしまい、コーキングで封印しました。)

使わない事によるパッキンとガラスの固着が原因なので走行距離はあまり関係ない可能性が高いですが。早急な修理か、封印が必要です。また、このモーターは入手困難か、高価だったような記憶です。(間違ってたらすいません)


というわけで、ちょっと5万キロが怪しい。
これが本当なのであれば。

低走行車なのは無条件で良いと思います。
傷みが全然違いますよ。

僕は、ライダー、ミスティックブラックという理由で、買いません。(本当に買う車は人におすすめしませんw)

追記訂正あり
3rdシートが違う気がする
8人乗りの3rdシートじゃない気がする

たぶんシートがXL(最上級グレードの7人乗り)に交換されている可能性があります。
3rdシートを見てください。中央部にアームレストがそれぞれついています。この為、3rdシートに3人乗れません。

だとすれば、正確に言うと現状は違法改造車になり、新規登録時には構造変更を出さないと車検に通らない可能性があります。乗員定員の変更だけなので、それほど難しい手続きではないとは思いますし。継続車検なら、ここに気づく検査員はそうはいないとは思いますけど。

という理由で運転席の傷みが激しい理由は、たぶん全席が最上級グレードのXLの本革(15万キロくらい)に変わっているという可能性が出てきました。XLの革はなんとなく見た目には厚く見えるのですが、わかりませんwセカンドや3rdシートのヒダヒダの高級感が違うんですよね。


勘違いXLは2ndシートがキャプテンシート、3rdシートはアームレストはあるが、3人乗れるっぽい。ということはこの車はシート交換していない。やっぱり運転席傷みすぎという事に戻ります。

汚い運転席が許容できて、5万キロが事実なら、中期型はオーディオ交換も容易なので良いですね。希望価格40万でも買って良しかも。。3500ccの20年落ちなので、税金は重課税率MAX。これ以上は上がりませんよ(笑)
2025年09月03日 イイね!

庭で拾ったヤモリを育ててみる

庭で拾ったヤモリを育ててみる先日庭の倉庫を片付けていると(木材を処分した時



ポロっと上から何か落ちてきたんですね。

それがうちのモリィ(ヤモリ)

子供の勉強の為にと、ペットボトルに入れてリビングに置いたんですが

どうやら飼ってみたいという話になったようで。

ネットで調べると、日本のヤモリは自由に飼育して良いらしい。

初めての爬虫類飼育の始まりです。(過去はハムスターとインコ等鳥類の飼育経験があります)

爬虫類はどうやら生餌を好んで食べるらしく、コオロギが良いらしい。

調べると、コオロギが売ってるんですよねw(餌として)

コオロギもまぁまぁの値段するみたいw

じゃあ餌のコオロギも育てようぜと思ったんですけどw

見た目がほぼゴキブリだし・・・

とりあえず全部モリィに与えてしまいましたとさ。
2025年09月02日 イイね!

霜降り黒毛和牛が通り越して霜だった

霜降り黒毛和牛が通り越して霜だった脂のみ過ぎやしませんか

100g980円が半額になってましたけど

お高い。

脂は最近苦手なので、興味はあれども敬遠しました。

最近、牛はある程度以上じゃないと美味しく感じなくなってしまったので

安いけどおいしいと感じる豚が多い。

豚の方が脂が溶ける温度が低く、健康にも優しい傾向にあるそうです。



https://youtu.be/XlkkK8tX-zI?si=jpg6LYTkf_VkMh47

もう豚食っときましょう。
Posted at 2025/09/02 19:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月02日 イイね!

「破産する」「ドンキしか行けない」 ネットで“残クレアルファード”を叩く人が、全然幸せそうに見えないワケ(Merkmal) | 自動車情報・ニュース -

「破産する」「ドンキしか行けない」 ネットで“残クレアルファード”を叩く人が、全然幸せそうに見えないワケ(Merkmal) | 自動車情報・ニュース -「破産する」「ドンキしか行けない」 ネットで“残クレアルファード”を叩く人が、全然幸せそうに見えないワケ(Merkmal) | 自動車情報・ニュース - carview! https://share.google/lOD6ULxgWBTQm8uvn

僕の先日のブログの方が1日程遅いので説得力が無いが、真っ向から対立する内容の話を見つけた。(僕は残クレアルファードを直接は叩いてはいないと思うが)

借金は武器でもあるので、残クレが無条件で悪だとは思わないし。買取金額がある程度保証されるのはもちろん人によっては良いシステムだろう。

ただ、残クレアルファードが勝ち組であるスキーム(結果新車がほぼタダで乗れた)は残価設定で80%のアルファードがあるという事実からだ。しかしそんな残価をこれからどれだけ続ける事ができるのか??50〜60%くらいが常識的な範囲ではないか?

インフレによる価格高騰が複雑に絡みあって、解りにくくなっているが、新車供給が始まっているのに、いつまでも中古を高額で買う理由があろうか。問題点はコロナによる半導体不足で新車供給が滞っていた点だ。変なキャンペーン等でイケイケで仕入れていたりイケイケで売って、買ってしていた人達はツケを払うことになるかもしれない。

アルベルは自動車界の「炭鉱のカナリア」

アルファードに限らず、新車供給が始まって、中古相場のバブルは弾けたとみる。というのが僕の見方だ。確かに過去には新車価格を超える中古もあった。売れた。どうやら事実だ。バブルだったのだ。

その頃に気づいていたなら僕も残クレアルベルに乗ったかもしれない。気づくのが遅すぎたし、今からでは到底不可能だ。

しかもだ、時系列的には、当時成功したのは、抽選に当たって、2022~23年頃に買って、トヨタとの契約違反に成功して、一年以内にほぼ新車で売った人がほとんどではないか?(または2020年頃の残クレが取り上げられる前に普通に買っていて、2022~23年に売ったような人)

通常の消費者で3年以上乗った人の下取り価格(来年2026年7月で3年になるらしい)がどれくらいなのかが重要である。これは未来の指数であるのでわからないが、アルベルの中古相場が2025年8月現在既に100万円程度下がっているという事実は正面から受け止めなければいけないだろう。

このまやかしのスキームで消費者を騙していた可能性があると前回も言った。僕が言う合法詐欺まがいの商法だ。もちろん売ってる彼らも信じている可能性があるので、完全な詐欺では無いとなるが、(最近値下がりしている)ヤバいなと最初に気付けるのも彼らだ。

バブルが完全に弾けた後で彼らは無責任にこう言うかもしれない。「お客様はちょっと時期が悪かったですねぇ」と。損をこうむるのはいつも消費者である。

実際に中古車屋は過去11年ぶりの高水準で倒産しているというニュースを先日取り上げた。ツケを払い始めている業者が出始めた証拠ではないのか?

生活必需品が値上がりし、実質賃金が低下している今(これから)、ローンの額は減らないとなれば、どんどん何かを切り詰める事になる。新しいアルベルも値上がりするのに、次のアルベルに予定通り乗換できるかどうかも問題点だろう。

住宅ローン、自動車ローン、携帯本体分割、動画配信のサブスク。固定費が常識となり、その負担が分かりにくくなっている。これは1980年代のバブルに近いのではないか?賃金が上がっているから大丈夫と言い切れるか。やや心配があるのではないか。

盛者必衰

世の中、そんなに美味しいワードはゴロゴロは落ちていない。リスクを取った結果リワード(報酬)を得られるのが仕組みだが、ことさらこの仕組みを他人が情熱を持って解説してくる場合には注意が必要だ。

他人が儲かるような話をする訳がない。その事で自分に利益が出るから、他人にやらせるのです。

残クレアルファードが本当に勝ち組だったのか、この2026年にかけてわかってくることになる。

【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
https://news.yahoo.co.jp/articles/e75d11fe8c2dff82aa8694f62486becfb00ad1eb?page=1

消費者ローン残高4.4兆円、11年ぶり高水準:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87270300R10C25A3EE9000/

苦戦する中古車業界 倒産が過去最多に迫るペース 1月から5月までで50件、13年ぶりの水準 背景に中古車価格の高騰、利益率低下など
https://autoc-one.jp/news/5034509/

高残価率のアルファード、ヴェルファイアの「新車乗り継ぎ」に暗雲!? "残クレ民"の未来が中東情勢とリンクする理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bbce592929fba283f032a6bbbaedeadb0faffee


『3年、5年の残価率ってどのくらいありますか?』のクチコミ掲示板
ホーム 自動車・バイク 自動車 トヨタ 人気・注目ランキング ミニバン アルファード クチコミ掲示板https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=25304406/


2025年09月02日 イイね!

嫁がガチギレw

先日フィールダーの入替で考えている車両を買い損ねた話を嫁にしたら
「許可してない」とガチギレされたんだ。

確かに正確には

奇「車が欲しい。買い替えを考えている 300万くらいだ」

嫁「何にいるん?フィールダーあるやん!」

奇(買えるかわからんし、買えてから考えよう)

しばらくして

買えず

奇「言ってた車買えんかったわぁ」

嫁「( ゚Д゚)ハァ? 聞いて無いし!反対したよね?」

奇「だから買ってないって!」

嫁「買えてたら買ったんやろ??」

奇「一応お断りすることはできたと思う。買える権利を買うみたいな・・・」




プロフィール

「@nino8446 古いやつですか?昔買った事があるような缶です」
何シテル?   09/02 17:52
現場職人のような動きが好きな本職は一応エンジニア。四次元ポケットから出てきたDRACAD(建築系CAD)で機械設計まで行う。 鋼構造物、重量物運搬、マリンコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドレストモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 21:02:50
リアにルーフツイーターを増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:36:57
純正ステアリングスイッチ 社外ナビにて使用可に改修 1,500円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:21

愛車一覧

日産 ラシーン 日産 ラシーン
こんな最高の車他にない。 乗ってるとどんどん愛着が出てきます 大満足! Reviva ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
51中期黒から後期白に乗換。2WD。 悪友のアドバイスに乗り、ハイウェイスターのハイパフ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
2010年補助金制度で廃棄されそうなところを保護 グループでシェアすることにした。 18 ...
三菱 ミラージュ サイボーグR 三菱 ミラージュ サイボーグR
イロイロありますが、大変好きな車です。 CJガスケット、JUNカムでハイカムハイコンプ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation