• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奇想天外のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

これは部品どりでも買って置きたいくらいのレベル

これは部品どりでも買って置きたいくらいのレベル日産 エルグランド
2.5 250ハイウェイスター ブラックレザーナビエディションV 4WD 両側電動ドア HDDナビ 後席モニター シートヒーター バックカメラ 禁煙車 レザーシート パワーシート スマートキー HID ETC オートライト (ホワイトパール(3P))


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6508531445/index.html?cto_pld=StEVB3jcAAAEwkUtAcvMaA&vos=ncsrprsb2019022501ka&dspn=zGeK6K3Yf4sqbEWDm2a2uaOVSjxNhh5UHYgBi7afwvfGKdGF3lv8olUdEyjdxhTx5180_-Sl0qi7kfUXAUqPY__vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus#tblcitbl7VZQkwCiAoA9e9xAAYWDQpUSLUDzp-VprHuO5zOdWCyvvQ1G7rqRCwxmkY8tbpnr7b3ux1IOWGjMOPMyjwjE4wyv3zATiM6KHbxeDNg0tAAw

電動カーテンとサンルーフだけ無さそうですが。
ほぼうちのパフォと同じ。
お金と土地に余裕があれば・・・

整備も何もいらないので29なら・・・

というわけでお、E51エルグランド相場も下がってきたように感じます!
そうですよこれくらいでしたよ。コロナ前は!!

燃費と税金という維持費が極悪ですから、本体は安く買いたい!
2500ccは結構回されている可能性が高く、3500よりはエンジンが痛んでいる傾向にあるようです。

追記

何故これが買いなのか。
51エルグランド歴8年?3台目の奇想天外の解説ですw

説明にありませんので現物見ないと正確にはわかりませんが、たぶん後期の純正オプションの5.1chサラウンドシステムの車です。(12スピーカー+1ウーファー)

貴重なリアのツイーターや、トランクの純正サテライトスピーカーが付いています。デメリットはデッキ交換が不可能か、かなり困難です。デッキ交換するなら中期がおすすめ。

さらに助手席側Aピラーを見てください。たぶんこのアンテナは純正のエンジンスターターです。リモコンが欠品しているのかもしれませんが。かなり貴重。(正常に動くかわからないので現物見に来た人にしか出さないというのは中古車屋あるある。)紛失してても中古で見つかればリモコンの再登録はディーラーでなんとかなると聞いた事があります。(真偽不明)

フロントバンパーには貴重なリップも付いています。修復している可能性はありますが、このリップはかなりの確率dw当ててしまうので、これくらい綺麗なものは貴重です。

2010年は52も出始めた最終後期
2500ccはやや力不足とは聞きますが、4WDであり。もしかすると寒冷地仕様かも。

あとは、下回りが綺麗。再塗装などでなく、オリジナルの塗装状態で錆無し(に見える)エルグランドは下回りが錆びるとリアエアコンのトラブル、ハブのトラブルなどに繋がるらしい。下回りが錆びているまたは塗装で隠されている車両は注意が必要です。(ただしサビサビ放置よりは塗ってある方がマシではあります)

純正オプションのフジツボマフラーを装着している。(奇想天外はうるさいのでハイウェイスター純正にしたが、カッコは良い)

両側が電動スライドドア。電動スライドドアの部品は欠品していますので、完動品は最後需要があります。特に運転席側の電動ユニットが貴重です。

というわけで、乗って良し、置いて良しという感じですね~。見に行こうかなぁ。
Posted at 2025/08/30 09:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係の話 | クルマ
2025年08月28日 イイね!

まだ車をローン組んだ事が無いという話

まだ車をローン組んだ事が無いという話ここ数年、奇想天外はCF表(キャッシュフロー表)をつけている。実際の収入や将来の収入は上がらないものとして少な目に書き、余裕を持たせるようにしているが、65歳の定年までに必要な金額や、昨年度の収支の確認ができる。僕の結果は66歳からすぐに年間収支がマイナス化となり、バイトでもしないと自己資金が減っていくいという感じになっているからちょっと怖い(笑)

さて、新車を買わない(買えない)奇想天外は中古車ばかり持っているのですが、それでもローンを組んで買わない為に(現金一括)、月々の固定費は管理はしやすく、安く抑えられていると思う。その違いをケースKと友人Aという共に架空の人物を入れて比較してみたので、何かの参考になれば良いと思った。いつものように詳細がわからないように嘘大げさ紛らわしくしたのでそこは補完していただければと思う。

購入費は臨時支出として計上する。今回の架空のケースKでは60万円の車をかって20万円ほどメンテしたとみて貰えたら良さそうな気がする。

ケースK
・築25年の3000万円の中古住宅を購入し10年経過、住宅ローン減税が終了して、還付金が激減した。クルマは4台所持(エルグランドx2台、カローラフィールダーx1台 軽トラx1台)小さな副業をしておりその収入が少しだけある。

友人A
・新築住宅(4500万)を購入し、同じく10年経過、新築の為まだ住宅ローン減税が発動中で満額の30万円が引き続き還付されている。車は新型セレナをフルローンで購入。1台所持。副業は無いが夫婦とも優良企業で収入が多い。

どちらも毎年20~30万円程貯蓄に回す余裕がある収入にしたが、どうだろうかKの方は今年の一時的な負担金は来年は無くなり、固定費が減るが、友人Aは新車をローンで買っている為に固定費は変わらない。また、副業をしているKは課税対象の収入があるが、クルマをたくさんもっているために経費がかさんでおり、むしろ本業の収入を圧迫している。という収支になっている。

初めての新車は日産で買いたいが、それは子育てがひと段落したときになりそう。そのころに欲しい車を作ってくれている事を願う。
Posted at 2025/08/28 12:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係の話 | クルマ
2025年08月27日 イイね!

[エルグランド E51] 1ナンバー取得したい

[エルグランド E51] 1ナンバー取得したい
まねだめさんの整備手帳
1ナンバー貨物登録 車両改造費500円
https://minkara.carview.co.jp/userid/3147263/car/2787090/5354146/note.aspx
にも記載があるが、どれくらいの差が出るのか自分でも検討してみた

うちの3号機は2004年の初年度登録なので21年が経過しており
まねだめさんちのエルグランドとはなんだか数値が異なるような気がする。

実際に税金を負担し始めたら実際の金額は身に沁みてわかる事になるので、下記は事前勉強という範囲で、間違いがあるかもしれません。検査後に実際の金額を検算したいと思う。

2年間にかかる費用
【3ナンバー 3500cc ~2.5t +18年】
・自動車税 66700円×2
・自賠責保険(24か月) 17650円
・重量税 63000円
 合計 214050

【1ナンバー 5人乗り ~2.5t 積載量1t以下】
・自動車税 16000円×2
・自賠責保険(12か月) 16900円×2
・重量税 13200円×2
 合計 92200

・2年間の維持費の差は
214050-92200=-121850円(2年)
・年間は
107025-46100=-60925(1年)

また任意保険について保険のおばちゃんに問い合わせた結果を下記する
(抜粋のうえ一部改変)
申し訳ありません
先程 **海上 営業から下記1No.の試算について改めてのメールが届きまして
・最大積載量0.5t以下
・ダンプ装置なし
・砂利運搬無し
の場合、1ナンバーは「自家用普通貨物0.5以下」の用途車種となり、現状よりおおよそ月800円程保険料アップとなります。
どうぞよろしくお願いします
🙇

したがって800x12=9600円 約1万円(1年)

というわけで、ざっくり年間5万円くらいは維持費が下がるのでしょうか?

また、整備手帳に記載しましたが、「事前審査」の有無を電話確認したのですが、その時は事前審査は不要で、継続検査の準備をしてきてくださいということでした。

しかしながら、予約時の「遵守事項」を見ると

令和7年10月1日から、新規検査、予備検査又は構造等変更検査を
受検する自動車※1のうち、用途・乗車定員・車両総重量・自動車の種
別等を変更するもの※2については、新規検査等当日の保安基準への適
合性の確認を適正かつ効率的に実施し現車審査時間の短縮が図れるよ
う、新規検査等に先立って、当該自動車の構造・装置の変更内容など
を記載した新規検査等届出書を提出いただき、受理した届出書の事前
書面審査が受検日の前日までに終了したものに限り現車審査を実施す
ることになりますので、お知らせします。」

うほっ!! 9月はギリOK!!

僕の為に10月にしてくれた。

ということはないのでしょうけど。

ありがたい。ラッキーラッキー
Posted at 2025/08/27 12:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係の話 | クルマ
2025年08月20日 イイね!

既に心は章男氏に奪われている

既に心は章男氏に奪われているトヨタの国内新工場構想 日本産業を元気づける起爆剤に

以下原文抜粋
「石にかじりついてでも日本のモノづくりを守りたい」
“国益”
企業は「社会の公器」である。自社だけが稼げば良いという新自由主義的な経営では持続的な発展は望めない。

身に沁み込ませたいです。

うちも世に二つとない物を作り続けて60年等になります。日本のモノづくりは失われていますが、この円安でやや戻りつつあるようには思います。

今度はできる「人」が既に国内にほとんどいないという。

ウインドウズ、マック、インテル、グーグル、LG、ファーウェイ。

家の中の日本製、どれだけありますか?

僕はスマホとテレビ、あとエアコン、冷蔵庫など大きな家電は日本製を買い続けています。

もちろん クルマも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07ffb6523f1365122f21eaba56a6d0f46883953a

僕は日産党です。
日産車(昔の)が好きなんです

Posted at 2025/08/20 06:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係の話 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

ノート ハイパフォーマンススペック 試乗

ノート ハイパフォーマンススペック 試乗フルノーマル車 71000km

やっぱり足回りがカッチリしてていいです。

別でフロアバー等追加しまくりのキューブだったかティーダだったかにも乗ったことがありますけど、あれは固すぎで純正ショックにもかかわらずカチカチでちょっとバランスを撮りそこねている感じでした。ショックも替えたい感じでした。

コイツはさすがにオール純正。心地いい感じです。(普通のノートに乗っていないのでこれが最初だと普通のノートを事故車扱いでもしてしまいそうです)

日産のハイパフォーマンススペックの大きな点はボディ剛性だと思います。エンジンやECUまでチューンナップしてくれている場合もありますけど、パワーの面ではターボみたいな劇的な変化はありません。言われてもわからないレベル。新車だともう少し違ったのかなぁ?

ただカタログ値としてはエンジンまでメーカーが手を入れてくれているこだわりの逸品であることは間違いなく。所有する喜び与えてくれる製品ではあります。

同じ値段なら買っても良いですが興味の無い人にはゴツゴツして乗りにくい車になりやすく、価格も高めなので、自然に乗りたいならおすすめしないかなぁ。リセールバリューは高めになりがちなので、そういう意味ではおすすめできるかなぁ。

普段乗りがエルグランドなので、こういうコンパクトカーに乗るとキビキビ走ってくれるので単純にひいき目のコメントになってしまいます。
Posted at 2025/08/15 07:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係の話 | クルマ

プロフィール

「@nino8446 古いやつですか?昔買った事があるような缶です」
何シテル?   09/02 17:52
現場職人のような動きが好きな本職は一応エンジニア。四次元ポケットから出てきたDRACAD(建築系CAD)で機械設計まで行う。 鋼構造物、重量物運搬、マリンコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアにルーフツイーターを増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:36:57
純正ステアリングスイッチ 社外ナビにて使用可に改修 1,500円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:21
静音化への取組み(第7弾、スライドドア-その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:37:46

愛車一覧

日産 ラシーン 日産 ラシーン
こんな最高の車他にない。 乗ってるとどんどん愛着が出てきます 大満足! Reviva ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
51中期黒から後期白に乗換。2WD。 悪友のアドバイスに乗り、ハイウェイスターのハイパフ ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
2010年補助金制度で廃棄されそうなところを保護 グループでシェアすることにした。 18 ...
三菱 ミラージュ サイボーグR 三菱 ミラージュ サイボーグR
イロイロありますが、大変好きな車です。 CJガスケット、JUNカムでハイカムハイコンプ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation