• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NACのブログ一覧

2008年08月15日 イイね!

ボディコーティングとオーディオ

ボディコーティングとオーディオ











<一つ前の日記からの続き…>


で、帰宅してからはボディのコーティングに出していたセリカを取りに行きました。

やはりプロに磨いてもらうと輝きが全然違いますね!!

ただ、セリカの202ブラックはクリア層がほとんどない塗装のようで、雨ジミなどが塗膜まで入り込んでしまっていて磨くのはかなり苦労されたようです…。
塗装の薄さは、タイプRのホワイト並だとか…。
それでも、素人目には全く分からないくらいツルツルになりました(*´∀`)


写真はルーフです。


ですが…
昨日の豪雨の中を走り回って、水滴が残っている状態で朝を迎えると、すでにウォータースポットが…(汗)

クリア層がないとコーティング剤も吸収されてしまって定着しづらいらしいので、これはもうしょうがないですね(;´Д`)

いづれはオールペンかな( ´_ゝ`)



それから、自分で交換して不安だったオーディオもついでに見ていただきました♪

すると…
運転席側のスピーカーの配線が位相になっていたようです…。
ヘッドユニットの方から位相になっていたようなので、ディーラーで納車時にナビを装着するときから位相だった模様…。

素人には全く気づきませんでした(;´Д`)

位相を直していただいて、さらに調整していただいたオーディオで聞いてみると…


全然音が違うΣ(゜Д゜*)


ボリュームを上げて聞いても疲れない、とっても聞きやすい音になりました♪


走り関係の主治医も見つかりましたし、オーディオ&ボディ関係の主治医も見つかったので、これから安心してカーライフを送れそうです♪
Posted at 2008/08/16 12:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月15日 イイね!

鮎~。

鮎~。昨日は家族&祖母と一緒に鮎を食べに行ってきました(*´∀`)


場所は沼田の少し手前にある「綾戸簗(あやどやな)」



小さい時に祖父に連れられてよく行っていたんですが、10年以上行っていなかったのでかなり久しぶりです。

塩焼きを頂きました♪

他にも、フライや刺身などを少しもらって食べました(*´∀`)

新鮮な魚はウマいですねヽ(´∀`)ノ

ビールを飲みたくなりましたが、帰ってから色々と予定があったので今回はガマンガマン…。




Posted at 2008/08/16 12:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月08日 イイね!

クルマいじり その2

クルマいじり その2










パソコンで「お礼状」と変換しようとしたら、「オレ以上」と変換されました( ´_ゝ`)

携帯で「薬剤部」と変換しようとしたら「やくざイブ」と変換されました( ´_ゝ`)





それはさておき、ここ2日めちゃくちゃ暑いですね(;´Д`)

そんな中、またまたクルマいじりしてましたw

実習が終わってから、クルマいじりしかしていない気がします(汗)

でもいいんです。

唯一の趣味ですからヽ(´∀`)ノ(笑)




今回のメニューは…

・スピーカー交換
・インナーバッフル装着
・デッドニング

です。


昨日、今日と完全に予定が無かったので、2日がかりでチャレンジしてみました♪

スピーカーはALPINEの2wayのもの。
春にツィーターが新しくなったらしく、店員さんのオススメだったので選んでみました。
オーディオのことはよく分かりませんしねww

インナーバッフルはパイオニアを選びました。

そしてデッドニングは定番のエーモン製。


お店に頼もうかとも思ったんですが、全てやると工賃だけで3万円近くとられるのでDIYにチャレンジ!!

「金はないけど時間はある」がモットーですからねww



まずはデッドニングから。
噂に聞いていた通り、ブチルとの戦いでした(;´Д`)
ブチルクリーナーなんていらないと思って買わなかったんですが、あまりのブチルの手強さに慌てて買いに行きましたww

制振シートは見よう見真似でテキトーに貼りこんでいきました。
プロがやればもっと効果的に貼るのでしょうが、まぁ無いよりはマシだろうということでww
自分でやるってことに意義がありますしね(*´∀`)

インナーバッフルとスピーカーの装着も初めてだったので恐る恐る作業しました。
ちゃんと音が鳴った時はホッとしました(;´∀`)(笑)

反対側は少しスムーズに進み、2日がかり(正確には昨日の午後~今日のお昼まで)で作業完了ヽ(´∀`)ノ



どっちかというと音の違いには鈍感なんですが、それでもデッドニングのおかげで低音がハッキリし、セパレートスピーカーのおかげで高音もしっかりと耳に入るようになった気がします♪
ま、プラシーボ効果が50%くらいあると思いますがww


作業終了後はなんとなく赤城山へ。

誰もいないクローネンベルクの駐車場で鳴らして聞き入ってみましたww
ヘンタイですねww

すると運転席側のスピーカー付近からビビリ音が…。
家に帰って確認すると、やはりコードが微妙にスピーカーに干渉してました(;´∀`)

配線をちょこっと手直しして完成ですヽ(´∀`)ノ


前からオーディオに手を出してみたかったので、目標が達成できました♪

とりあえず、しばらくはおとなしくするつもりですww

ちなみに写真は作業前の状態で、作業後の状態は撮り忘れましたww
Posted at 2008/08/08 18:16:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年08月04日 イイね!

クルマいじり

クルマいじり今日の午前中に、再び群馬に戻ってきました♪


雨も降らなそうだったので、先週うまく点灯しなかったフォグバルブのLED化の作業を行いました(*´∀`)


拓さんのアドバイスの通り、プラスとマイナスを入れ替えることに。
どこで逆転させようか悩みましたが、結局フォグの近くにあるカプラーの下流側の配線を繋ぎ直して、プラスとマイナスを逆転させました♪
下流側なら、カプラーを外しておけば作業中にショートさせる心配もありませんしねww

配線をぶった切ってハンダで繋ぎなおすだけなので、バンパー外しも含めて30~40分ほどで完了(*´∀`)


今回は無事に点灯しましたヽ(´∀`)ノ


点灯時の色がスモールのLEDと合っていてなかなかキレイです♪

ですが、予想した通り明るさはまったくありませんね。
スモールと同じくらいの明るさしかありません(;´∀`)

でもまぁ、夕暮れ時の被視認性は上がってるはずですし、対向車を気にすること無く点灯できるので狙い通りです♪

もともと、着座位置が低すぎてフォグが照らす範囲はあまり見えなかったので実用性も問題ないと思いますww



でも、HIDフォグへの憧れは消えません…(爆)
Posted at 2008/08/05 00:18:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月27日 イイね!

週末の作業

週末の作業








やっとセリカが帰ってきたので、昨日、今日と作業をしてました♪

今回の予定メニューは…


エクステリア
・取り外していたアンダー&バルジのLEDの取り付け
・機能を殺していたウィンカーポジションの復活
・普通のバルブに戻していたナンバー灯のLED化
・取り外していたチタンマフラーカッターの取り付け
・バンパー開口部についていたネオン管をLEDへ
・フォグをLEDへ
・バンパー内の配線の整理


インテリア
・Aピラーの付け根についていたイルミをAピラーの上へ移動
・リアシートの横についていたネオン管をLEDへ
・それに伴った配線の整理


です(*´∀`)


インテリアは今回の変更で雰囲気がよくなりました♪
ただ、LEDが予想以上に明るかったので後席に座る人にとっては迷惑だと思いますww


エクステリアですが、アンダーLEDはフロントだけ復活させました。
サイドは、車検に向けてテープLEDを取り外す際に基盤を折ってしまったようで、片側だけ点かなかったので今回は見送りました。

それに伴ってテンションが下がったので、ボンネットバルジのLEDも先送りにしましたww

バンパー開口部のLED化ですが、これはちょっと失敗だったかもしれません…。
ネオン管に比べて暗くなってしまいましたorz
ま、省エネになったので良しとしましょう(*´∀`)


そしてフォグのLED化ですが、これは何故かバルブが点灯しませんでした…。
H3タイプなのでウェッジ球のように極性が間違っているということもないハズですし、ハロゲンに戻したら普通に点いたので車側の問題でもなさそうです。
とりあえず近いうちに買った店にもっていきます。


とりあえず光り物も大体復活したので、オフに行っても今までどおりホタルまで楽しめそうです(*´∀`)




セリカが元の状態に戻ったので、作業が終わってから早速イベントの見学に行ってきましたww
今回はオーディオ系のイベントです。
ZZT231さんとKAZUさんが見学に行っているようなので、かなり遅れましたが自分も途中から合流しました♪


先週のイベントと違ってかなり盛り上がってましたよ~(*´∀`)
ただ、自分が着いてすぐに雨が降ってきてしまったので早めに撤収しました。
噂では自分が雨雲を連れてきたとかこないとか…(爆)


帰りはありえないくらいの豪雨に見舞われましたorz
Posted at 2008/07/28 01:31:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「骨壊死とドアハンドルカバー http://cvw.jp/b/167028/48556643/
何シテル?   07/21 22:43
NAC(なっく)です。 周りからは車ヲタクと言われていますが、否定はしません。 むしろ、自分でもヲタだと思います( ̄▽ ̄;) 愛車であるZZTセリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
一度は乗ってみたかった憧れの車。 程度の良い中古が見つかったので、思い切って購入して ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
S Edition が設定された当初はナビがSDAしか選べなかったのですが、購入直前の改 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
普通免許を取得する前に、原付の免許を取得して乗っていました。 小さいながらも、バイクに ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
なぜか慣らし運転を任命され、期間限定でおろしたての新車に乗っていました。 そして・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation