• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beetle0123のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

WELL COME CAFE BEETLE

WELL COME CAFE BEETLE連休もあと一日。

こんな時間になると、こ~~んなものが食べたくなるでしょ(笑)

本日のコーヒーはブルーマウンテン№1ブレンド。

もちろんPEUGEOTのミルで挽きたてですよん♡


いま抱えている何かは、このスイートな時間が全部消してくれます!

un, deux, trois!

(ёoё)/。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜


うーん、うちの子のフロントガラスの飛び石傷も消えてくれないかな(爆)
Posted at 2013/05/06 00:15:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

不眠不休で

遊んだら廃人化しました(笑)

まず、帰宅して自宅の鍵が廻せない・・・・

そして、水を飲もうとしてオリーブオイルをコップに注ぐ、スープを箸ですくおうとしていた、化粧水だと思ったらクレンジングオイルを塗って顔がぎとぎと、リップクリームだと信じて唇に塗ったらコンシーラーだった、さっき玉ねぎをまるかじりしそうになった・・・

これ病気ですかね?

下手に出歩くと社会の迷惑になりそうなので、

本日はおとなしく寝たり起きたりの生活をしております(笑)


廃人化現象の原因はタイトルにもある不眠不休の遊びのせいです。

そんなだめだめな二日間のご報告です。

以下、非常にとりとめのない、かつ、みなさまにはなんの役にもたたないと思われる

内容となっておりますので、ああ面倒だなGWネタなんてもううんざりだ~

思われる方はどうぞ読み飛ばしてくださいませ。



まず、1日目。

羊山公園に芝桜を見に行きました。









芝桜の種類がこんなにあるとは知りませんでした。

それと、もっと知らなかったのは、このあたり(秩父)の夜祭が三大曳山祭のひとつだってこと。

ていうか、曳山祭っていう言葉も知らないよ(爆)

山車を曳き回すお祭りのことらしいですが・・・(^^;

ああ、なんという無知

ちなみに三大曳山祭りとは

京都の祇園祭、飛騨の高山祭、そして秩父の夜祭

なんだそうです(へぇ~~~~~×30)


そして観光地にはつきものの、ご当地B級グルメ(笑)

みそポテト



B級グルメでチャンピオンを取ったんだそうです(ほぉ~)

食べました。

▽●×я÷ЙÅ

これ、みそ田楽じゃん(爆)


おっと、また食べ物のネタに話がそれました。


で、芝桜の公園を出たのが16時過ぎ。

あ、駐車場に熊谷ナンバーのザビー(デニムブルー)が停まってました。お心当たりの方、いらっしゃいますでしょうか(笑)


そこから関越を通って、そのまま東北自動車道へ。

実は次の日、お嬢がまたディズニーランドへ行く(どんだけ行くねん)というので、

仙台までお迎えに(笑)

行きのバスがとれなかったそうで、しかもわたし、バカがつくほど大甘な母親なので、

迎えに来てと言われたら、こうしてホイホイ出ていくというわけです。

途中、ガソリンいれたり、なんだかんだしてて、浦和インターを出発したのが

19時半。

本当なら夜中の0時前には着くはずなのですが、やはり大阪行きの疲れが

残っているのでしょうか、化け物のような睡魔に襲われ、途中で仮眠。

そんなこんなで仙台に着いたのが1時過ぎ。

そこからお嬢を乗せて、またまた仮眠をしながら、TDLに着いたのが6時。


1時間ほど仮眠して、8時開園のパークに並び、

そこからずっと22時まで遊びまくりました(爆)

これじゃあ、廃人にもなりますよね。


今回のランドでの収穫はおもに3つ。

一つは5月7日リニューアルのスターツアーズのプレオープンで、一足早く

アトラクションを体験できたこと。

リニュ後は、54通りのストーリーがあるそうで、どれが当たるのか行ってのお楽しみ!



しかも3Dになったので、おなじみのライトスティール(ワープ)はよりリアルに、

ちょっとのことで酔ってしまうわたしにとっては、めまいの連続でした(笑)

でも、きゃあきゃあ騒ぎながら乗ってるのって、意外とストレス発散になるんですよね。


そして二つ目。

夕食くらいはゆっくり食べようと、ちょっと(といっても70分ww)並んで入った

ブルーバイユーというカリブの海賊のアトラクションの中にあるレストラン。

実は、とっても子供っぽいお嬢が3歳児くらいの大きさのグーフィーのぬいぐるみを

持っていたんです(笑)

そうしたら、店員のお姉さんが

「ベビーチェアーをお持ちしましょうか?」

と最高の笑顔で声をかけてくれました。

キタ━(゚∀゚)━! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━

It's Disney Magic!!www


さらに、お料理の写真をパシャパシャ撮っていたら、通りかかった

おにいさんキャストが

「よかったらお二人をお撮りしましょう」

と、これまた最高×30乗の笑顔で話しかけてくれました。

「ありがとうございます」というと

「いえいえ、わたしたちはみなさんにハピネスをお届けするのが仕事ですから」

キタ━(゚∀゚)━! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━

これ、TDLの感動のいい話シリーズの何ページ目かに載ってそうですね(爆)

でも、ナマで聞くと、またちょっと別の感動がありますわよ。

ひねくれてハスにかまえているわたしにも、意外にあっさり刺さりました(笑)

いや~、ディズニーランドってほんっとにいいですね!


最後に三つ目。

これが一番強烈でした。

実は前述のブルーバイユーに並んでいた時、わたしたちのすぐ後ろに

あやしい仲の良さげなカップルがいたんです。

70分も並んでると、非常に暇なんです。

暇だと、ついつい人の話が耳に入ってきてしまうものです。

で、うしろのカップル、なんだか見つめ合っていろいろとですね、

それはそれはこっぱずかしい会話を展開してくれるわけですよ(笑)


男「どうしたの?浮かない顔だね」

女「だって、ビックサンダーマウンテンも乗りたかったし、もっと遊びたかったのに」

男「またいつでも来れるよ。かならず●●を釣れて連れてくるからさ」

女「ほんと?わたし、なんだか不安で・・・」

男「え?どうしたの?」

女「わたし、自分に自信がなくて・・・▽▽くんの気持ちがよくつかめなくて」

(はい、出ましたよ、お決まりの誘導尋問ですね!)

男「なに言ってるんだよ、僕は●●が好きだよ。●●の甘い匂いに引き寄せられてるんだよ」

((*≧m≦*)ププッ)

女「えー、わたし甘い匂いがするんだー」

(そこ?反応するところはそこ???)

男「うん、僕を信じて、ビリーブ、ビリーブ!」

(げ・・・ビリーブって・・・)

女「うん、ビリーブ・・・だね」

(ぎゃあああああああああああ、こっぱずかしくて体がかゆいぃいいいいい)


そして、やっとわたしたちの順番がやってきました。

席に通され、ふと後ろにアヤシイ気配を感じて振り向くと

いました!さっきのイタイ2人組(笑)

そこからは、いつ「ビリーブ」って言葉が聞えるかと思うと、

もう食べた気がしなくて、大急ぎで食事を終えました(爆)



食べ終わって、そういえばビックサンダーまだ乗ってなかったねということになり、

アトラクションに並び始めて5分後、ふたたびいや~~な予感が(笑)

おっと、5組ほど前に例のビリープさんたちがいるではないですか!!

うわ、ひょっとするとひょっとして同じ車両に乗ってしまうのか!

という不安が見事に的中。

もういいや、こうなったら、乗ってる間「びりーぶ」って叫んじゃおう(爆)

というわけで、この日のわたしたちの流行語大賞は

びりーぶ

でした。

どうかお幸せに!




そして閉園になり、お嬢は夜行バスで帰宅。

わたしは湾岸を走行中、ふたたび気を失いそうな睡魔に襲われ,

そのまま大井PAで休憩・・・のつもりが、気付いたら何時間も爆睡しておりました。

考えてみたら、前の日から合わせて1~2時間しか寝てませんでしたので、

ムリもないかと。


以上、廃人化の理由を冗長に書いてしまいました。

おつきあいいただいたみなさま、ありがとうございます<(_ _)>


今日はゆっくり休んで、また活動開始いたします(もういいって!w)


あ、おまけにTDLの写真もアップしておきます。












ブルーバイユーで食べた豚フィレのなんちゃら・・・(笑)
まあまあでした。







Posted at 2013/05/04 15:28:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

NOW!NOW!NOW!

どーも、エンゲル係数が異常に高いテヘペロ号と0123です(笑)


長距離ドライブの余韻がまだまだ残っている体にムチうって、

本日はこれを観てまいりました。



ダニエル・デイ・ルイスは、前から好きな俳優さんで、今回も主演男優賞をとったので、

ぜひ観たかったんです。

ていうか、予告編の「NOW!NOW!NOW!」をなんて訳すんだろうって

めちゃ気になって・・・。

イマドキの言葉なら「いつやるの?」

「今でしょ!今でしょ!今でしょ!」

なのかっ!(笑)


結果は・・・そういう意味のNOWではなかったんですけどね(予告編でついている字幕は予告用のだったということに気づきました)

気になる方は、続きは劇場で!(笑)


この作品、スピルバーグにしては地味でしんみりと描かれていて、

観終わっての感想は、目的を達成するためには、手段に関するポリシーなんて

二の次、三の次なんだということです。

「奴隷制度廃止という偉業をなしとげました!はい、リンカーンさんスゴイ!」っていうだけの

内容じゃなかったところが実によかった。


**********************************

とここまでが、タイトルの内容ですが、

実は今日はもうひとつ、まだ記憶に新しいうちに書いておきたいことが。


今回、大阪行きに関してはほとんどが思いつきだったのですが、

ひとつだけ確かめてみたかったことがありました。

それはいわゆる「大阪運転」といわれるモノが実際に行われているのだろうかということです(笑)

今まで何人かの方から(関西方面の方を含む)

「大阪で運転するのは大変だよ~」的な話を伺っておりました。

嘘か本当かはわかりませんが、よく聞く話では

・青はすすめ、黄色は急いで行っちまえ!赤は気を付けて逝っちゃえ(笑)!


・車線変更のときウインカーつけたら、一斉に車間距離詰めて入れなくするという見事な連携プレイが見られます(笑)

この2点です。

まず、1点目。

今回は本当にメインの大通りしか通っていませんので、

「ほかに車がいないとき赤信号で停まったらどやされるでー」と忠告されたような

できごとには遭遇いたしませんでした。

2点目に関しても、道路がそれほど混んでいなかったので、

「お願い、入れて!」みたいな車線変更をせずに済んだということもあり、

こちらもそんな怖い目には遭いませんでした。

なので、大阪での運転はめちゃ怖い!という食わず嫌い的な思い込みは

どうやら今回で少し緩和いたしました。

もしかしたら、まだ大阪の洗礼を受けていないだけなのかもしれませんが(笑)

実際のところどうなんでしょう・・・・


やっぱり、いろんなところに出向くと、そこのエリアのルールというか

仁義というか(笑)、そんなのがありますよね。

郷に入れば郷に従え・・・と言いますので、なるべく周りの方に

合わせた運転をしようとは思っていますが、

それでも他県ナンバーってなんかKYなんだよねって思われてるんじゃないかと

内心びくびくしながら運転してます(笑)


今回の関西方面ドライブは、そういった意味でも、

わたしにとってはきわめて重要な、意義のあるドライブだったわけです。


それにしても・・・・

うちのナビ男くんったら、初めての関西にテンパったのか、

高速降りるところの案内を完全に間違っていました(^^;

間違ったところで降ろされ、さらにその周辺をいたずらに右へ左へと

さんざん廻されました(笑)

さすがにこの調子だと、一生目的地に着きそうにないと判断し、

ナビ男くんには、いったんお休みいただき(案内ストップ)

しっかり道路の行先表示を見ながら走って、なんとか無事に目的地に着きました(^^;


きっと・・・・ナビ男くんに、わたしの迷い病が感染してしまったのでしょう(爆)

ほら、わたしと一緒にいると、変なところでシンクロしちゃうんだよな、まったく。

テヘペロ→よく食う

ナビ男→よく迷う



そろそろ、ちゃんと対策を講じないと、共倒れの危険が・・・・

いつやるの?

今でしょ!(爆)

ちゃんちゃん(あームリやりまとめましたw)

Posted at 2013/05/01 23:55:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

シェフの気まぐれアラカルト★三種の観覧車添え

えー、本日のメインディッシュ(前菜なしでいきなりかい!)はこちら。

もう、うざいくらい「なう」にも書いたので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、

テヘペロ号初関西ドライブ

でございます。

こちらは当日の朝、0123が思いついたばかりの新鮮な(無計画な)ドライブアラカルトで

ございまして、お料理が出来上がるまで、作っているシェフでさえどうなるかわからないという

大変迷惑なシロモノでございました。



突然、味見のお呼び出しをいたしました大阪の友人2名の方たちには、多大なるご迷惑を

おかけしましたことをこの場でお詫びいたします(みんカラの方ではございませんが)


あ!おひとかた、みんカラのお友達かぶたろうのおっちゃんさんに、メッセージをお送りしたら、


なんとわざわざ梅田までかぶたろう号で駆けつけてくださいました。

かぶたろう号、かっこいい!!!

かぶたろうに乗ってきたおっちゃん(?)、いえ、お兄様(笑)も大変素敵な方でした♪

次の日もお仕事ということで、立ち話だけで失礼をいたしました。



なんかテンパッていて、せっかくのかぶたろう号の写真を撮るのを失念していました。

ていうか、ホテルからカメラ持ってくるのも忘れてました(^^;

もったいないことをいたしました。



もったいないこと・・・と言えば、もうひとつ!

そう、いなりちんさんに直接ご挨拶するチャンスが目の前にありながら、

天然お嬢との長電話のせいで、貴重な機会が失われてしまったという事実が

後になって判明!

あああ、わたしのばかばかばか。

のんびり「まだまだ着かないのよ~、てか、ここどこ?よくわからん、あはは」

なんてくだらない無駄話なんかせずに、用件だけでとっとと電話を切ればよかった(TT)

次回は、見かけたら必ず声をかけてくださいませ!


それと直ちゃんRさんも連絡くださったのに、都合があわずにお会いできず。

すべてはわたしの無計画な行動のせいです。せっかくの機会だったのに残念です!

次回はぜひ!(ちゃんと予定をたてられるか不安ですが)



その他、給油に関して情報をいただきましたヒカリノさん、dh_kobeさん、

さらに、うざいくらい投稿した「なう」にも反応してくださったお友達のみなさま、

本当にありがとうございました<(_ _)>


おかげさまで、長距離のひとりドライブでしたが、ひとりぼっちでありながら、

いい意味でひとりぼっちじゃない心強さを感じながら、安心してドライブが楽しめました♪


今回の気まぐれあらかるとは以下のとおりです。

1日目

自宅→洗車→東名(某SAで目撃情報ありw)→新城PA(いなりちんさんとニアミス)

→梅田(1泊+かぶたろうのおっちゃんさんにご挨拶)

2日目

雨のハーバーランド(神戸)→明石大橋→淡路PA→島を一巡→刈谷PAで撮影→帰宅


そんなこんなで、みなさまの予想通り、走行距離がとんでもないことになっていました(笑)


すっかり忘れていましたが、

あとで見たらもう20000km超えしていました(^^;

タイヤもなんだかこの調子だと、あと1年もたないかも・・・。



では、メニューの説明に戻りまして、

こちらのアラカルトには、もれなく三種の観覧車が添えられております。

★ハーバーランドの観覧車

★「淡路SA(下り)の観覧車

★刈谷SA(上り)の観覧車


「なう」にも書いたのですが、淡路の観覧車がハンパなく恐怖でした。

強風にあおられて、ゴンドラが揺れる揺れる・・・

雨が吹き付けてくるので、肝心の景色もいまひとつ。撮影もいまみっつ(笑)

わたしのなかで観覧車は超安全安心、無添加wの乗り物だったのに、

本日をもちまして、その思いは返上いたします。

トラウマになりそ~~~~。てかなりました。トラウマ。


では、とりあえず、写真をアップいたします(手抜き)

【神戸】
1


2


3


4


5


6


7


【淡路】

1


2


3



4


【刈谷】

1



2



3


Posted at 2013/05/01 03:30:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

結びに行ってきました

もうすっかりバレバレだとは思いますが、

行先は仙台でした。


仙台はわたしの故郷でもあり、年に数回は日帰りで行くのですが、

今回は、ひょっとしたら盛岡あたりまで行けるかも・・・という甘い考えをもっていたので、

もりおかという選択肢も作ったわけですが、けっきょく出るのが5時過ぎてしまったら、

すでに道路は渋滞(^^;)


あちこちで事故はあるわ、車は多いわ、天気は荒れてるわ(横風がすごかったです)、

さらにさらに

毎度、大型連休になると現れる、
追い越し車線「大トロ」「中トロ」族(笑)

いわゆる追い越し車線をトロトロと意味もなくずっと走り続ける輩のこと。

あ、ちなみに名付け親はわたしです。今日勝手につけました(笑)


その車線のおおまかな速度ってありますよね?いわゆる流れに乗るってやつですが。

これからはみ出して極端に遅いと、ろくなことないですよね。

無理な追い越しやら(しかも左からだから割り込み)、

車間距離の異常な狭さ、

ブレーキ多用・・・

車内では、いらいらした運転手さん役の暗黒オーラが蔓延し、

一触即発のピリピリ感が漂いはじめ・・・



ま、とにかくいいことなさそうですね!




仙台に着いたのがお昼過ぎ。とりあえずお腹がすきましたので、ここへ。





このお店は、松島に行く途中の塩釜市の漁港にある「マリンゲート」という施設に

入っていて、わたしが仙台に住んでいた頃からのお気に入り。

3.11の震災のときは当然被害にあい、2か月近く休業していたのですが、

わたしが震災後はじめて仙台を訪れた、まさにその日に、復興再開をしていて、

すっごく感動したのを覚えています。

そして、やっぱりここのパスタは美味しい!

今日食べたのはプロシュートと春野菜のクリームパスタ(タリアッテレ)でしたが、

野菜とクリームソースの優しい味をプロシュートのほどよい塩気がピリッと引き締めていて、

とてもバランスのいい仕上がりでした。麺はスパゲティ、リングイネ、タリアッテレから

選べるのですが、きしめんみたいなタリアッテレの食感がクリームソースによく合っていました。





そして食べたあとは、

縁結び(爆)

いろいろね、結びなおしたり・・・が必要なことがたくさん出てきてしまって・・・

新しい縁も大事なんですけどね


というわけで、次に行ったのが仙台市の西部、もう山形に近いかなという場所にある

「定義如来」というお寺。



ここは平家の落人が隠れ住んだといわれる、かなり古い歴史のあるお寺だそうです。

仙台市内からだと小一時間かかりますが、市営バスも乗り入れているので、

シルバーな年代の方たちが無料パスを使って、毎月、いや毎週、いや毎日の人もいるかな?

どんどんやってきます(笑)

そんなお年寄りの憩いの場ではありますが、だいたいどのお寺にもある

縁結びの御利益もあるそうで・・・


とにかく縁結びをやってりゃいいんです。

効果がどうとか関係ないですから(笑)


定義如来へは、仙台と山形を結ぶ国道48号線を使います。

そこから、仙台市の二大ダムのひとつ「大倉ダム」へ向かう脇道に入ります。

けっこうなワインディングロードですよ。しかもとても狭いです。

途中、ダムを渡るんですが、この橋が

あり得ないくらいS字クランク(笑)

うねりすぎていて、カーブの先はまったく見えず、しかも対向車が来たら

まず間違いなくすれ違えません(爆)

そんなスリル満点な道ですが、ここにはまだ桜が少しだけ残っていました。



とはいえ、今日の強風でほとんど散ってしまいましたが・・・


さて、定義如来に着いたら、まず目に付くのがこれ。



昔ながらの門前町のたたずまいが残っています。





ここのお豆腐屋さんの名物が「三角あぶらあげ」



揚げたてのあぶらあげ(厚揚げ)が食べられます。

見た目、すっごくじゅわ~~としてそうでしょう?


ところが、食べると中は

ばっさばさ(爆)

ジューシーという言葉を全否定するほど、潔いバサバサ感です。

で、これに醤油と七味をかけて食べるだけという、かなり素朴な食べ物ですが、

ここに来ると、なぜか食べなくては気が済まなくなる魔力を持っています(笑)

みんな、憑りつかれたようにバサバサのアブラアゲを食べています。





あ、またしても脱線!(笑)

縁結びでした。

お寺の中はこんな感じ。















お参りといっても、わたしの場合はただおみくじを引いてきただけですが(笑)

とりあえず中身はどうでもよく

これがしたかっただけ。






縁結び完了


はたしてこれでいいのか・・・もちろんいいんです!自分が納得するために宗教とか迷信はあるんです!(笑)


帰りは・・・・ほんとに眠かった。

久しぶりにビートルちゃん爆走です。

常に追い越しをかけ、単独トップを保ち(笑)

PAを見つけては各駅停車→爆睡

この繰り返しで、早いんだか遅いんだかわからない感じで、やっと家に着き、

こんなの書いてたら、もう朝だよ(笑)



あ、そうそう、仙台で見つけたお友達

駐車場でたまたま隣同士。むこうはニュービーのカブリオレ。


さらに、こちらはザビーのカブリオレ。仙台ナンバーだし!




今日は千葉まで用事が・・・・

では、また仮眠に入ります。おやすみなさいませ。






Posted at 2013/04/28 05:03:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「惜しいw ゾロ目ならず!」
何シテル?   01/07 21:00
beetle0123です。よろしくお願いします。 9月からTHE BEETLEに乗り始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デビュー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/21 09:26:38
MY13 からニードルスイープ対応車種が大幅に増加してるっぽい話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/06 20:52:19
船の図鑑☆パイロット船 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 13:01:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ずっと軽自動車に乗ってきたのですが、いきなりの 輸入車です(笑) 学生時代から大好きな ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ペーパードライバーから脱却するべく 中古で買った最初のキャロル★ 10万キロ超えていた ...
マツダ キャロル キャロルくん (マツダ キャロル)
6年間お世話になった愛車です。 凍結路のドリフト走行(意に反して)、 追突もらい事故な ...
ヤマハ ヤマハ ヤマダくん (ヤマハ ヤマハ)
ヤマハはヤマハでもギターちゃんです、 エレキにもなります。 ギターの師匠から無期限でお ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation