冷たい雨が降る土曜日の昼下がり
それは、ある町の片側一車線双方向道路での出来事でした。
うちの子(テヘペロ号)の正面から一台のチャリが・・・
そのまま、うちの子の脇を通り過ぎるとき
「邪魔だよ、ヴォケ」とそのチャリに乗った方がおっしゃいました。
(´ρ`)ぽか~ん
は?なんで?
たしかにうちの子、顔でかいですけど(笑)
でもね、そんなことおっしゃるなら・・・ですが、
自転車って軽車両なので、一応道路交通法を守る義務がありますよね。
だったら右側通行じゃなくて、
ここ日本では左側通行をするべきじゃあないんですかい?
チャリは交通弱者・・・ではありますが、だからといって、
なんでもかんでもまかり通るというのは違うでしょ。
自転車って誰でも乗れることになってるけど、道路交通法?なにそれオイシイの?的な人が
ほとんど(^^;)
本当は天下の公道を走るのであれば、最低限の道路標識や交通ルールを知らなくては
いけないと思うのですが、どうなんでしょ?
自転車の免許って必要なんじゃないか
と、真面目に考えてしまった0123でした。
チャリ話が出たついでに、もうひとつ、チャリのネタを・・・
何度かこのブログにも登場している築地の友人から聞いた話です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、市場内の荷物の運搬は
ターレー(正式にはターレットトラック)という乗り物で運びます。
このターレーの恐怖運転についてはまた後日・・・(笑)
友人の知り合いに、いつも荷物の運搬を自転車で行っている
隣国のチャイニーズさんがいて、彼の口癖は
「みんなターレーで荷物運ぶ。わたし自転車で運ぶ、なぜですか?
わたしだってターレー運転できるよ。なぜ運転させないデスか?」
で、友人が聞いたたそうです。
「●●さん(チャイニーズさん)自動車の免許持ってるんですか?」
すると
「ナイよ!でも、そんなのなくてもわたし運転できるよ。社長にそう言っても乗せてくれない。なぜですか。差別デス」
と元気にお答えになったそうです(爆)
ちなみにターレーはもちろん運転免許が必要です。
まあ、仮に自転車の免許があったとしても・・・やっぱり乗れないですね(笑)
**********************************
さて、ここからは、本日行った横浜ニューグランドホテルのティータイムを♪
1階のザ・カフェは待ち時間約30分~1時間。待ち時間を利用して中庭でパチリ☆
このホテルが元祖と言われているレトロなお味のプリンアラモード♡
みずみずしい新緑が映えますね
今日は山下公園の駐車場に停めました。駐車場の花壇はこんなにいっぱいお花が
Posted at 2013/04/20 23:17:11 | |
トラックバック(0) | 日記