• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beetle0123のブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

beetle ファンタジー編

※注 この話はフィクションであり、登場する人物はすべて架空のものです


ギャッ!という音をたててbeetleは急ブレーキに反応した。

思わず目をつぶってしまったわたしは、

急停止したあと、妙に静まり返った時間の中に取り残されていた。

おそるおそる目をあける。

人影は・・・

たしかにさっき人影らしきものがボンネットに跳ね上がったはず。

でも、何も見えない。

そういえば何かがぶつかった衝撃も感じなかった・・・気がする。



だったらなんだったの?さっきのは。



わたしは50万ボルトのスタンガンを握りしめて、用心深くドアを開けた。

ゆっくり身をかがめながら駐車場に降り立つ。

やはり人影はどこにもない。

幻覚だったのだろうか。


そう思ったとき、beetleの斜め45度の方向に何か黒っぽい物体が

落ちているのに気付いた。

なんだろう・・・


そろそろと近づいてみる。

するとそれは全長およそ60センチほどのテディベアだった。

こんなところになぜ?

拾い上げようとしたが、「待てよ、これは囮かもしれない。もしかしたら

これに爆弾が仕掛けてあって・・・」

いやいや、なぜわたしを狙ってそんなことをする必要があるというのだ。

いくらハードボイルド小説が好きだからって、この現実世界で

そうそうハードボイルドな出来事が起こるはずがないではないか。



わたし、多少自意識過剰気味な自分というものを知っているつもり。

いつもの病気が出ただけ・・・

そう思い直して、コンクリートの床にぐったりしているテディベアを

抱き上げた。

さっき人影みたいに見えたのはこれ?




あ・・・よく見ると、テディベアの首元には白いリボンが結ばれていて、

そこに何か封筒のようなものが差し込まれていた。

誰に宛てたものかわからないのに勝手に読んでいいものか・・・

迷ったのはほんの数秒だけで、わたしはすぐに封筒を開けて

中身の手紙らしきものを取り出していた。

そして今度は躊躇なくそこに書かれている文面に目を落とす。




「誕生日おめでとう。黄色いbeetleと一緒にずっと見守ってるよ」



そこでやっと今日が自分の誕生日だったことに気付いた。

そのメッセージは手書きではなく、パソコンで打った文字だった。

フォントはわたしの好きなメイリオ。

差出人の名前はなかった。


でも、わたしがメイリオのフォントを好んで使うことを知ってる人は・・・



たぶん


あの人しかいない



直接手渡しをしないでこんなことをするのも



そう、あの人だ





みぞおちが痛くなるようなせつなさと、じわーっと熱くなるこめかみ

気が付いたら大粒の涙が次から次へと頬をつたっていた。


わたしはテディベアと手紙を握りしめたまま、

駐車場の冷たいコンクリートの床に座り込んで

呆然と泣いていた。


「誕生日なんだろ?早くお乗りよ」

煌々とライトがついたままのbeetleがそう言った気がした。


今夜は大好きなフルーツタルトをホールで買って

食べられるだけ食べちゃおう(笑)


再び車に乗り込むと、軽くクラクションを2度鳴らして

発進した。


きっとこの駐車場のどこかにいるあの人に向かって・・・




*******************************


あれ?完結しちゃった?(笑)

もしかしたらTO BE CONTINUE





Posted at 2013/04/16 22:12:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィクション | 日記
2013年04月16日 イイね!

beetle ハードボイルド編

※注) この話はフィクションであり、ここに登場する人物はすべて架空のものです(笑)


「遅くなってしまいました、今からかえ・・・」

そうメールを打ちかけて、あ、もうそんなことを報告する相手はいないんだと

わたしはふいに気付く。


足早にビルの立体駐車場のエレベーターへ向かう。

5のボタンを押して、ドアが開いたらすぐ右方向に

自分の愛車イエローbeetleが待っているのを目の端でとらえた。

リモコンキーを押し、超高張力鋼板(1400MPaらしい)を

使用したという重いドアを開け、

体をゆっくりしならせながら運転席に滑り込む。


キーを回し、エンジンを始動させると同時に、

携帯のバイブがブルブルっと震え、着信を知らせる。


ディスプレイの表示を見て、軽く失望しながら受話スイッチを押すと、

電話の向こうからは、さっきまで一緒にいた上司の声。


「悪いけど、明日会社に来る前に品川の●×店に寄ってきてくれない?」

なんでさっき一緒にいたときに言わないんだろう。

電話のほうが断りにくくなるからわざとさっき言わなかったんだわ。

そう思うと、なんだかしゃくにさわったが、仕事ならば仕方ないので

「はい、わかりました」と答えて、即電話を切る。


本当はすぐに車を出すつもりだったのに、今の電話で

すっかりタイミングを逃してしまった。

しばしハンドルにもたれて、暗い駐車場の闇を見つめる。


・・・・と誰もいないはずの暗い柱の向こうに、何か動く影が

一瞬見えた気がして、わたしは急にハンドルから身を起こす。

耳を澄ませると、たしかに何か動く気配が・・・


わたしは、そっと助手席のドアポケットにしのばせてあるスタンガンに

手を伸ばした。

謎の気配はそうしている間にもどんどんこちらに近づいてくる。


わたしは心の中で10数えてから、いきなりバイキセノンランプを

点灯すると同時に、思いっきりアクセルを踏んだ。

キッッとタイヤが軋んで、beetleは暗い駐車場をヘッドライトでまぶしく

照らしながら急発進する。


そのとき、目の前に突然人影が現れたかと思うと、あっという間に

beetleのボンネットに乗り上げた。

あ・・・・






つづく・・・かも?w
Posted at 2013/04/16 02:01:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | フィクション | 日記
2013年04月14日 イイね!

首都高2号目黒線上のアリア

昨日のターンパイク下りプチ暴走(笑)の余韻が残る今日この頃、

わたくしとテヘペロ号(いつのまにこんな名前?w)の大好物

首都高ぐるぐるドライブへ。

今日のテーマは、カーブの快感を極める!

もともとカーブが得意なBeetleですが、

高速でカーブ走行する快感に最近はハマッています(危険)


ふだんは好きな音楽を流しながら走っていますが、

本当に運転に集中したいときは、すべての音を切ります。



で、今日の一番のお気に入りは

「首都高2号目黒線」

都心環状線の一ノ橋JCTから分岐する目黒線って

いつも空いていて、しかも下りカーブが多い絶好のポイント。

ここを走ってる時は、あられちゃん(懐かしい!)のように

きぃいいいいいいいいいいいいいん

って頭のなかで言いながらアクセル踏んでます(笑)


おっと、目の前にアル●ァードくん。


若干、自分のスピード感とは相性がよくないようで、

なんとな~く詰まり気味。

隣の車線はもっと遅いし・・・

ああ、今日はここでは快感を得られそうにないです。。。。

と思っていたら、なんとアルくんは隣の車線に移動してくれたので

ここからはG線上ならぬ

目黒線上のアリア


まずは再びわたしの後方に車線を戻したアル君を

最初のコーナーで一気に引き離す!

もちターボ様のお力でございます。

そこからはわたしの独壇場となりました。

迫る急カーブを●●・・・km/hで入り、そこからアクセルをガンガン踏む快感といったら!

軽い痺れが体を走るなか、なぜか研ぎ澄まされていく感覚。

そう、前にも書いたんですが、この状態で飲酒テストを受けたら

ほぼ間違いなくアルコールが検出されるのでは?と思えるほどです。

人って体内でアルコールを醸造できるんですかね(笑)




けど、この目黒線、戸越で急に終焉を迎えるんですが、

そこから料金所なしで国道1号に合流すると、

今までの快感スピードからなかなか切り替えられず、

かなり危ないんです。

「はい、目を覚まして!」って誰かに合図してもらわないと

夢見心地で1号線も爆走しそう(笑)


あ、くれぐれも某パンダカーおよび白いのに乗った水色の服の人とかに

この記事を通報したりしないように(爆)


このブログはあくまでもフィクションではないノンフィクションですので・・・


(「・・)ン?


まあ、いいや(笑)



*******************************

さて、いくらわたしでも一日中こんなふうに走っているわけではございません。

いや、むしろ、こんなふうじゃなく大人しく走っていることのほうが多い・・・

はず・・・かな?あれ・・・(笑)

ということで、本日の和み映像。



わかりますか?

そうです、レッドブル号に遭遇いたしました。

なのでストーカーみたいに後ろについて走りましたとさ(笑)

わたしにもエナジーを補給してもらいたかったんですが、

まず、信号待ちのときに車を降りてお願いしに行く・・・というエナジーが

自分にはありませんでした(^^;)


エナジーもらうにも、エナジーが必要ってことを学びました。



********************************

さて、宴もたけなわ・・・じゃなくて(笑)

このお時間になりますと、必然的にこういうのが出てきます(爆)




本日の作品。

アボカドとスモークサーモンの和風パスタ(with パルミジャーノ)


実は昨日、イイネさんからお土産にいただいたスパゲティー



こちらをさっそく使わせていただいたのですが、

これがまたとてつもなく美味しい麺でした。

もちもちしてて、まるで生パスタのような食感!

いつものように具とか味付けとか適当なのですが、この麺だけで

たぶん、どんなパスタも美味しく仕上がりますよ♪

間違いない!

ちなみに味付けはとてもシンプル。塩コショウ、醤油少々、パスタの茹で湯、

オリーブオイル。あ、それと花かつおを隠し味的にほんのひとつまみ。

あとは切ったパプリカ、アボカド(食べごろ)、スモークサーモンを

マゼマゼするだけ。

最後にパルミジャーノをふりかけることで、

味にちょっとだけ深みがプラスされます。


まあ、主役はなんといっても麺・・・ということで。

イイネさん、ありがとうございました<(_ _)>









Posted at 2013/04/14 23:28:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

迷走ならまかせて!

ここ1年以上、いろんな意味で迷走を続けておりました0123でございます(笑)

本日、やっと迷走地獄から抜けられそうです(謎)


**********************************

と言いつつ、本日もまたやってしまいました!

事の発端は、朝ザビクラのオフに向かおうと車に乗り込もうとしたとき・・・・


うへ、車きたない

と思ってしまった・・・というより、まじで汚い!!!!

こんなんじゃテンション上がらないし、走る意味ないじゃん。

だったら、なぜ昨日洗車しないんだ?というご意見もあるかと思いますが・・・




で、ぎりぎりの時間に出発したのにもかかわらず、

まさかの洗車からのスタート。

それから、本日お供していただく友達約一名を埼玉県まで

迎えに行くという・・・(爆)

しかも、ぼーっと運転してたら、首都高の分岐を間違えて

渋谷の大渋滞に巻き込まれーの、

東名が大渋滞という情報を見て、別ルートを設定し、

わざわざ遠回りをしたのに、

なぜかナビ男くんが日頃無視された恨みをはらしたかったのか、

東名に引き戻されてしまいーの(^^;)


遠回り+渋滞=もう無理っす(爆)



・・・とあきらめかけましたが、

最後まで・・・希望をすてちゃいかん
あきらめたらそこで試合終了だよ






ええ、あきらめなくてよかったです。

奇跡的に(ていうかすみません、待ってていただいたのかな)お帰り間際の

ハンマーさん(ハピーバースデー♡)にもお会いできました。

みなさん、手を振ってお迎えしてくださって、本当にありがとうございました<(_ _)>

あんな歓迎をしていただけるなんて、遅れて行くものですね(コラコラ)




で、最後にターンパイクの下りをビートルらしく

和み系で走りましょう・・・っていうことで出発したはずなんですが、




え・・・・



誰です?駐車場から路上に出る段階ですでにタイヤを泣かせてる人は(爆)


はい、前を行く黄色い人、あなたですよ、イイネさん(めっ!)

本人が怒ってほしそうだったので、ご期待通り書きましたよ( ̄m ̄〃)



あとですね、


どこが和み系なんでしょうか(爆)


わたくし一番後ろを走っていて、みなさんをしっかり観察いたしましたが、

なんで下りカーブを時速100キロで突っ込んでるんですか?(笑)

なんでブレーキを踏まないんですか?(笑)



でも嫌いぢゃないです。

助手席の友達は、ずっとグリップを握りしめておりました(笑)

怖い?わたしの運転って聞いたら

「い、いや、全然」と言いながらも握りしめる手にさらに力が入っていたような(笑)




帰り道は、東名の一部が通行止めということで、

イイネさんのご指導のもと、西湘バイパス経由で住宅地迷路など

いろんなアトラクションに案内していただき(違)

本当に最後までスリル満点でした。

さらに、最後の最後で、なぜか元気に道を間違え、

あなたは~~~右へ~、わたしは左へ~~~♪

ってアンルイスですか?(わかるかな?)


わたしって、ほんとに迷走が大好きなのね。。。

でもそれも今日でおしまい(またまた謎)

もう迷わないからねっ!

ちゃんちゃん(無理やり終了)。




あ、そうそう、今回ウォルカ様、イイネ様からおみやげをいただきました。


イイネさんからいただいたパスタでさっそく・・・・





つうのは嘘で(笑)

これは金曜の昼に食べた「万世」の平日昼限定パーコーナポリタンでございます。

パーコー麺に載っているあのパーコーがレトロナポリタンの上に・・・

その上から白髪ねぎ。これがまたいい仕事をされておりまして。

鉄板の上でじゅうじゅういってるのを、ふうふうしながら食べる幸せ♡ったら。

これになぜかご飯とトン汁がついております。

食べ過ぎ・・・と思いつつ、どれも美味しいので残せない・・・という罪作りなメニュー。

ほんとやめてほしいです(爆)

Posted at 2013/04/13 23:41:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月09日 イイね!

こんな時間ですが・・・

最近、定番の食べ物ネタがまったく出てこないじゃないのっ!

そんな失望にうちひしがれてる諸氏に

本日は一挙公開(笑)

最近食べたもの~~~~(どらえもん風)


まずはこれ!イチオシのつけ麺。川口駅前「津気屋」のつけ麺です。



100%全粒粉を使っているので、まるでうどんかパスタのような麺。
茹でるのに20分以上かかります。
この効率の悪さが美味しさの秘密ですね。
スープは魚介とんこつですが、とてもバランスのいい味で、最近の
つけ麺といえば魚介の味前面に出てる系のとんこつとは、一線を画しております。


はい次。これは有楽町交通会館地下の「ひょっとこ」の和風柚子ラーメン。


透明な和風だしにその場ですりおろした柚子、そしてトロトロのチャーシュウ。
細麺ですが、これがこのスープにとっても合うんですよ。

歯が抜けちゃったのか、あまり滑舌のよくないおじさんが一人で作っていたのですが、
この日はそのおじさんがいなくて、代わりにたぶん奥さんともうひとりのおばさんで
切り盛りしており、おじさんどした?って心配になりました。。。


さてお次は、上尾にある娘娘(にゃんにゃん)の焼麺(ちゃおめん)。


これ、見た目よりはるかに美味しい食べ物ですよ。太麺です。
で、なんかジューシーなんですよね。おじさんの鍋振りは最高です!


で、こちらは南浦和の「長岡屋」の鴨汁うどん。



柚子がはいっている上品なダシに、柔らかくて上質な鴨が・・・
うどんも細くて上品。稲庭うどんに近いかな。平麺じゃないですけどね。


最後は・・・
星乃珈琲店のスフレケーキ。窯で焼いているそうで、出てくるまで20分かかります。



正直、コメダ珈琲のマネした二番煎じの店だと馬鹿にしておりました。
が・・・・

大変申し訳ございませんでしたっ!

ものすごく美味しかったです!


コーヒーもハンドドリップで淹れてるのですが、なかなか美味しい!
このレベル、このクオリティ・・・完全にコメダの比ではありません。(ごめんなさい、コメダ)


やはりすべて自ら体験しないと、何も言えないですね。
こと食べ物に関しては特に・・・

車は試乗してみろ、食べ物は食べてみろ・・・・ですね(笑)

ふう・・・やっと車ネタにつなげたゾ(笑)







Posted at 2013/04/09 01:10:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「惜しいw ゾロ目ならず!」
何シテル?   01/07 21:00
beetle0123です。よろしくお願いします。 9月からTHE BEETLEに乗り始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デビュー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/21 09:26:38
MY13 からニードルスイープ対応車種が大幅に増加してるっぽい話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/06 20:52:19
船の図鑑☆パイロット船 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 13:01:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ずっと軽自動車に乗ってきたのですが、いきなりの 輸入車です(笑) 学生時代から大好きな ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ペーパードライバーから脱却するべく 中古で買った最初のキャロル★ 10万キロ超えていた ...
マツダ キャロル キャロルくん (マツダ キャロル)
6年間お世話になった愛車です。 凍結路のドリフト走行(意に反して)、 追突もらい事故な ...
ヤマハ ヤマハ ヤマダくん (ヤマハ ヤマハ)
ヤマハはヤマハでもギターちゃんです、 エレキにもなります。 ギターの師匠から無期限でお ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation