
やってしまいました!
衝撃の失敗・・・
先週の土曜日のことです。
夜、横浜を出て竹芝まで行く船に片道乗船することになったのですが、
やめときゃいいのに、帰りが面倒だからと車で出かけてしまい、
はて、駐車場はどうしたものか・・・としばし考えました。
竹芝周辺の駐車場はどこも高い。
帰りのことを考えたら竹芝周辺に車を停めておくのが一番楽なのですが、
なにせいったん車を置いたら、そこから横浜に行って・・・・という感じで
長時間駐車になるので、できれば一日最大料金があって、しかも一番安いところ・・・と
検索をしていました。
同乗者にいったん検索を任せたのですが、
「あ、一日最大800円の駐車場みっけ!でも、ちょっと遠いよ」
という言葉に、
「え!800円ってめちゃ安いじゃん。少々遠くてもそれなら仕方ない。まさか1時間も歩かないでしょう?」
とわたし。
この時点で、
「ちょっと遠い」という言葉と
「一日800円」という言葉が
ぴたっと納得のいく感じではまってしまった・・・んですね。
「一日800円なんていう駐車場あるんだね~~♪」と上機嫌で、
同乗者にナビってもらいつつ、お目当ての駐車場を探し出し、
な~~んだ1km弱しか離れてないじゃん、ここなら全然おっけだよ~~~
とか言いながら意気揚々と駐車しました。
途中で、わりと近い場所に「一日1000円」って書いてある駐車場を発見したのですが
「うそうそ、こんなに近いのに一日1000円ってありえない。きっと土日料金は違うとかでしょ」
と慎重に疑い、よく看板を読むとやっぱり土日料金は高かったのでやめました。
えらい!!
なんて注意深いんだ、自分!
そう思いながら、一日800円の駐車場の入口の看板はまったく検証せず仕舞い。
で、何が起きたか・・・・
もうおわかりですよね?
駐車してから横浜に向かい、そこでけっこうな時間を過ごしてから船に乗り、
駐車場に戻ってきたときには、すでに9時間ちょっと経過していました。
なにせ一日料金800円ですからね。9時間だろうが10時間だろうが全然
関係ないんです!
・・・・と思って、帰りのゲートで駐車券を入れ、1000円札をいれようと思ったら・・・・
9500円
え??
しばらくは何が起きたのかちょっとわからなくなるくらいの衝撃・・・・
何度見ても駐車料金の表示は
9500円
のままです。
そこで初めて入口の料金表示をよ~~~~く読みました。
たしかに「
全日一日最大800円」と赤字で大きく書いてあります。
書いてはありますが・・・
その横に
「
ただし土日祝は30分500円」
(* ̄□ ̄*;
ってことは?一時間1000円(@_@)
これって、どこよりも高くない??
銀座の駐車場に一日停めたって最大2000円~3000円くらいだよ?
というわけで完全にしてやられました。
この駐車場は何も悪くありません。ちゃんと書いてあるしね。
なんでこんな失敗をしたかというと
まず
①「全日」と書いてあること
実際は、平日の全日という意味だったのですが、こちらは思い込みで休日も・・・・って
思い込んでしまった
②「一日800円」という言葉と「ちょっと遠くて不便」という要素がぴたっと一致してしまった
遠いんだから安いんだよね・・・という変な納得感を生み出してしまったというわけです
この2つによって、完全な思い込みによる「
目くらまし効果」が生まれたというわけです。
まあ、笑ってる場合ではないんですが・・・
やってしまったことは仕方ない。
駐車違反して何万円もとられるよりはマシ・・・とか、最悪の事態と比較して
自分を慰めるしか術がありません(爆)
ということで、みなさまくれぐれもご用心を!
ってわたしだけか・・・こんなアホは(笑)
※ちなみに、竹芝の乗船所に一番近い駐車場は、乗船割引で一日最大1400円だそうです(爆)
全然安いじゃん!(TT)
Posted at 2013/10/19 01:15:47 | |
トラックバック(0) | 日記