

可変バルタイ700キット装着、IN260度リフト9.15、イニシャル中心角110度、可変して90度、EX250度リフト8.9中心角115度(無調整)、カスタムキット12万円

カバー装着

GT-SSタービン

Vプロ制御

サーキットクロスミッション

タイヤスリップ無しの計測、INバルタイはアイドリング110度(イニシャル)、1700回転で90度に油圧を使って可変して5000回転まで90度のまま、5000回転から上はまた110度に戻ります、戻る時は油圧を止めて戻るのでエアー噛んでも誤作動しません。

緑110度、赤90度、5000回転で90度から110度にチェンジ仕様、可変して90度で立ち上がるとたった3500回転で馬力は110馬力UP、トルクは22キロUPの鬼トルク、乗った感じは大排気量NAみたいで、5500回転の可変時の段付きは勢いありすぎて体感出来ません。
低速バルタイから高速バルタイに可変時の段付きを滑らかにするには、チェンジ回転数とバルタイ変更のアドバイスを頂けたら助かります!
Posted at 2015/03/15 00:27:28 | |
トラックバック(0) | 日記