取り外し。 かなり前に取り付けていたAVOのリヤスタビ強化マウントを取り外してみた。
ノーマルサスの時は変化したように感じていたけど、車高調にしてからも
取り付けたままだったので違いが出るか見たく数年ぶりに取り外してみた!
とりあえず、リヤタイヤをスロープ的な物に乗せて空間を確保!
ジャッキアップはしなくてもOKでした。
右のマウント部。

ごつい鉄板が付いてますね。これを取り外して、ノーマル状態に!

すっきり!
作業はボルト3本外すだけの簡単作業やけど、メンバーのボルトが結構なトルクで
締まってるので鉄パイプの代わりに山ほどあるバイクのインナーチューブで
工具の柄を延長して、すんなり緩みました。
スタビブッシュの所も短いボルトに交換して、少し砂埃を落として完成。
メンバーボルトの締め付けトルクは15キロぐらいらしいけど、そこまでの
トルクレンチは無いのでテルクレンチでしっかり締め付けときました!
工具が壊れるかと思った・・・
右は簡単やけども、左が少し厄介で・・・

マフラーのパイプが少し邪魔・・・
まぁそこは根気よくチマチマといきましょ。
ブッシュを押さえてるボルトが少し錆びてか、回りが悪かった・・・

普通に戻りました!
作業は30分ほどで終了。もう少し空間があれば楽やったかな?笑
まだ、家に帰るだけにしか乗ってないので何とも言えないけど、
はたしてリヤの動きの違いを感じれるのか?はたまた何も感じないのか?
たぶん、なにも感じないような気がする・・・
次は、ステアリングラックのマウントブッシュもノーマルに戻したいな・・・
最近、フロントの辺りからカコカコ鳴ってる音の原因やと思っている。
外したこいつは・・・

二度と付ける事は無いと思うな・・・
さぁ、次に乗る時が楽しみだ!
てか、すごく久しぶりに自分の車を触ったような・・・
ノーマル戻しの作業やけど!笑
久しぶりにいじってみた! 










![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GRFからGRBに乗り換え。 全貌は秘密!笑 |
![]() |
日産 スカイライン 年下の友人より購入。AT→MTでRB25換装の4ドア。 そのまま乗るには水色でバイナ ... |
![]() |
スバル WRX STI HCR32から乗り換えたGRF! 1.5%の金利につられて買ってしまった。 4POTキ ... |