スイーツ本を持って、スイーツ店を巡る企画の2回目になります。
スイーツが、からむツーリングと数えると…5回目にf(^^;
スイーツばかり行ってる風に思われると思いますが(汗)
そんな行ってませんから!マジで…(必死)
そんな?色々な都合により、主催をNoBさんにバトンタッチで…
NoBさんブログ:
【予告】第2回スイーツ巡り
5/23(土) 三重県のスイーツ巡り、
鈴鹿・津 編、スタートです。
NoBさんブログ:
スイーツめぐり~鈴鹿・津
何時もの関ドライブインに集合
土曜日なのも理由だと思いますが、
NoBさんと2人でスイーツ巡りに行くのが知らされます…
※NoBさん超やる気満々!
「スイーツトライアスロンや~♪」発言まで飛び出し…
ある程度覚悟しながらスイーツ巡り(汗)
①スイーツ本、1軒目
No.32 ショコラ (鈴鹿市) おやつスイーツ系
いきなり、
ボスキャラ!?
朝食抜きで来てるから食べれましたが…
結構なボリューム!(汗)
スイーツ巡りを穏便にと説得するも…
だめです(><)
NoBさん、なんか火が点いちゃって、さらにやる気が…
…次の店も鈴鹿で…
②スイーツ本、2軒目
No.33 ナフブラン (鈴鹿市) おやつスイーツ系
この店は事前情報で、女子率が高いとか、隠れ家的とかの情報と、
スイーツは別腹とか言う人が喜びそうな、メガ盛りの土鍋パフェの情報は掴んでました。スイーツ本巡りですから、土鍋パフェ情報は極秘事項として…
ネットから拾った画像では…
いくら一人鍋で3~4人分とか言っても、人命に関わる危険な量
なんとか、無事に土鍋は回避
次回に向けて、持ち帰り出来る店が近くにあるならと…
四日市方面に少し行く事になりました。
③かふぇ工房 茶蔵(さくら) スイーツ本P67
道中の通り道にあるスイーツ本の店をちょっと確認、
店の中は行きませんから!(汗)
そうそう、スイーツ本、攻略の一つ!
予約可のお店なら、事前に
電話予約(^^)ノ
もし行って、無かったら凄く時間と労力が無駄になりますから(^^;
それと、せっかくなので、
フラワーロードと
ミルクロードを走って貰い
助手席で道を確かめながら向かいました。
道中の道で目にとまったお店「ぱんだ食堂」、 名前のインパクトは有るね~♪
後で調べたら、ごく普通の定食屋さんらしい
④スイーツ本、3軒目
No.34 パティスリーグランメール (四日市市) おやつスイーツ系
540円で
5号サイズのチーズケーキが
買えるんですよ!
お得(^^)
この場所は、先週の日曜に四日市ICから下道で、
鈴鹿方面に行くのに冒険した道のそばにありました。
道中の道、林の中を抜ける、ちょっと狭い道のカーブ等も把握済み
想像以上に大きめのスフレチーズケーキを手に入れた後は…
休憩と観光調査を兼ねて、「亀山公園」に行きました。
● 亀山公園 ●
心なしか、三重県ってけっこうSLが有る気がする…
公園内の
花しょうぶ園にも足を伸ばし
早咲きの菖蒲を撮影
6月中旬に見頃だとの情報です。
http://kameyama-toshikouen.com/park/syobu.html
そして、
亀山神社
さ~そろそろ(汗)
スイーツ巡り再開です。津に向かいます。
⑤スイーツ本、番外
No.31 ミルクパレット (津市) おやつスイーツ系
NoBさんにトリプルを勧めた手前、何も食べないわけにはいかず…
ノーマルのソフトを頼んで…撃沈
以前とサイズが…何時から増えた!?
さ~次は、津駅周辺になるので…
⑥スイーツ本、番外
No.16 カレー焼き さかえや (津市) おやつスイーツ系
(※画像は以前に撮ったものです)
日曜が定休なので、土曜ならやっているからと来たものの…臨時休業
気を取り直して…
⑦スイーツ本、4軒目
No.35 カフェ ミ・テール (津市) おやつスイーツ系
この場所は、お山のメンバー
izumi86さんご愛用ホテル、
ビジネスホテル「ホテルザ・グランコート」になります。
心配はよそに、クレープは軽くすんなり食べれました(^^)
※アイスはNoBさんに譲りましたが(笑)
このあとはせっかくなので、スイーツ本の店に行く道中も有名店によります。
⑧スイーツ本、番外
No.4 蜂蜜まん本舗 (津市) おやつスイーツ系
安くて、美味い、蜂蜜まんじゅう~♪
丁度、機械の清掃後なので、他のお客さんたちと焼きたてを待ちます。
1個60円から買えて、イートイン出来ます(^^)
そして次は、近くの店に徒歩にて…
⑨スイーツ本、番外
No.36 とらや本家 (津市) おやつスイーツ系
「いちご大福」発祥の店と言われるお店です。
いちご大福も、もう終わってしまいますからせっかくなので(^^)
より道はここまでにして、スイーツ本ラストの一軒
⑩スイーツ本、5軒目
No.27 とね菓子館 (津市) おやつスイーツ系
日持ちするお土産品です。
もう一つ目的があり、
土曜限定スペシャルミルフィーユを買いたかった
しかし、既に売り切れ…
残念
そうそう、このお店の2Fはギャラリーとなってまして、
5月末 までは、
Shadowbox展をしています。
3-Dペーパークラフトであるシャドーボックスは“紙の彫刻”とも言われています。
立体的な造形をお楽しみください。(HPから抜粋)
さ~お腹いっぱい、お土産もいっぱいになったので(汗)
最後に番外から是非お土産に、プリンを!
⑪スイーツ本、番外
No.30 伯藤久庵 久居店 (津市) おやつスイーツ系
卵の中にプリン♪
量は当然少ないですが、力強く濃厚、気持ちもリッチに♪
このお店を最後に第2回スイーツ巡りは終了です。
いやぁ~おなかいっぱい!(><)ギブアップです。
濃厚な一日でした。NoBさん一日ありがとう御座いました(^^)ノシ
Posted at 2015/05/27 20:44:58 | |
トラックバック(0) |
スイーツ系メインのツーリング | 日記