ちょっと雑ですがケーブル類の配線廻りの修復は無事、終わりました。特に画像の右側の部分はφ12mmのドリルで2箇所、穴をあけました。そして一つの大きな穴にしようと思いましたがたまたま、SPケーブルがすんなり通ったので当面、このままにしておきます。画像左側も下側に20mm程度の余裕を持たせてカッティングしたのでボードの厚み15mmとフェルトの厚み分ぐらいは確保出来そうです。ダメならまたシコシコとカッティングです。では、今から通常業務に戻ります♪サ○リ時間終了~♪♪♪