
先週末にリア用のSPを新規購入したので
いつ取り付けしようかと悩んでいました。
北陸は寒いから、
どうしてもこの時期、作業が億劫になります。
でも、一旦パーツを手に取ると
やっぱり、血が疼き、騒ぎだします。
てな、訳で
寒空の下、せこせこと作業開始となりました。
その前に、いつものあの
お方には今からSPの取り付けをしますと
連絡はしておきました。
よって、今回はひっそり1人で作業を始める予定だったのですが
ある方が作業の匂いを嗅ぎ付けて
作業開始後、いきなり電話callが…。
事情を説明すると合流するとの事になり
結果的にいつものように、みんなで作業開始になりました。
さて、作業内容は、
① ブチルとの格闘。
② 純正SPが固定されているリペットばらし。
③ ディフュージョンをペタペタ。
④ レアルシルトをペタペタ。
⑤ バッフルボードの取り付け。
⑥ SPの仮固定。
⑦ SP完全固定。
⑧ 音鳴らし。→ フロントだけ鳴らしてもリアも音が鳴る(謎)
リアだけ鳴らすとフロント+リアの音がならない(謎)
⑨ アンプ設定。→ 上記の原因を解消。
以上
作業時間は14時から18時まで。
一度、疑問点が解消出来なくて
富山市内のあるショップまで確認しに行ったので
時間が掛りました。
<この作業に関しての印象&反省>
アンプの設定は確実に。
面倒だけど、取扱説明書は必ず読むこと。
作業は温かい日に。
ブチル嫌い!(夜、指が汚いので相手にされず)
PS
この場をお借りして
「寒空にも負けず、最後まで作業に携わってくれてありがとうね」
ぺこ <(_ _)>
Posted at 2007/02/05 11:13:50 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記