
さて、5月18日~5月20日に掛けて
さいたま市~前橋市~軽井沢~草津温泉~恐怖の白根山~上田とドライブに行って来ました。
<ここからは19日の出来事です。>
妻&義妹がスターダストレビューの誕生25周年6時間耐久記念コンサートへ行くって事でさいたま市にあるさいたまスーパーアリーナーまで送迎してきました。
内容は知りませんが、妻たちは十分楽しめたようで。。。
自分はそんな事より、関東まで来ているのだから
自分の車のほぼ数10%のパーツを譲っていただいている接客の旨いお方
に会うことになりました。
さいたま市~前橋市までの移動手段で国道17号を利用したのですが
あこまで渋滞とは予想もつかず、かなり遅れて到着しました。
そこで、ゲストの某氏を含めまったりと3~4名で
オーディオのマルチ化を敢行し、音調整をして頂きました。
でも流石にみなさんのオーディオの音質には驚きを隠せませんでした。
とにかく、すごぃ!
某氏の音は
どん~ん、どん~ん、ど、ど、ど、~ん、
どん~ん
MTぽっぷ♪♪さんの音は
女性ボーカルが視聴している本人に絡んでくるようないやらしい音質。
白哉さん、よし~。さん 本当に感動ものですよ♪
是非、是非、視聴してくださいね。
それに自分の車もマルチにステップアップしましたので
前の音より格段といい音に変貌しました。
是非、自分のも視聴してね♪
その後、みんなで会食。
仕事帰りに駆けつけてくれました
=AXL=さんありがとうございました。
=AXL=さんのスーツ姿、かなりヤバイです。
超~似合ってました。
次回はゆっくり来ますので、またご一緒しましょう♪
二次会、三次会の方が気になりますが(爆)
富山に無い場所に連れて行ってください( ̄ー ̄)ゞ
その後、みなさんにお別れを告げ
前橋市~さいたま市にある宿泊先に移動。
ひと風呂浴びて、ダブルベッドながらも変な気を起こさずに
いそいそと就寝しました。
<ここからは20日の出来事です。>
さいたま市をあとにして
次の目的地、軽井沢へ移動しました。
軽井沢はもう人、人、人でかなり混雑してましたね~
今回は特に買うものも無く
店内徘徊と食事だけで終わりました。
なかでもあんたら絶対に親子じゃないだろう~
っていう観光客もいましたね~♪
腕組みしながら、仮子はきょにゅうを腕に寄せて
仮子:「ね~、パパ~(ハート)あれ買って~」
仮親:「目を見つめながら、どれどれ・・・」
自分はその会話を聞いて
勝手にすればぁ~と、心の中で叫んでいました。
でもちょっぴ羨ましいかったような(笑)
そして次の目的地、草津温泉へ移動。
湯畑附近は硫黄の臭気がたちこもり
流石、温泉地って感じでした。
そしてまったり足湯に浸かり
いつかは本当の温泉に泊まれればいいなぁ~
って、妄想してました。
もう夕方近くになっていたので
そろそろに富山帰らなければと思い
ナビ操作。ピピピッ
α~ (ー.ー") ンーー
何やら怪しげなルート。
そのルートは白根山を越え、長野に向うルートでした。
おそらく大丈夫だと確信しながら移動開始。
標高も高いせいもあり、気温がとても低く
車内の温度も低くなってきたので
暖房を入れました。
対向車は何故かフォグやライトを点灯させていました。
ロープウェイは運休中。
そうこう思いなが走行していると
廻りの木は白く、断崖には雪があり、
ふと時計表示を温度表示に切り替えると
気温0℃( ̄□ ̄;)ガーン
この時間帯(17時半)でこのまま進んでいいのだろうか?
いったいあと何km走行する必要があるのか?
平野部まであと何分?
と、悩みながらも直進。(迂回する場所ありません)
更に気温チェック。
気温-2℃
5月中旬にしてこの気温。
このまま直進して山越えするは無理だと判断して
数回切り返ししながら何とか方向転換。
Uターンした後にも
練馬、大宮、名古屋、野田、品川ナンバーが続々と登っていきましたが
大丈夫だったかなぁ
なかでも、ナンバーは確認出来ませんでしたが
まだ標高の低いところでアベックのオープンカーとすれ違いました。
おそらく、隣に乗っていたおねーちゃんは
凍え死んだと思います。
なんとか平地に戻り
国道144号を経由して上田菅平ICから上信越道に乗り
富山を目指しました。
途中、国道406号への分岐点がありましたが
表示板には○○高原方面と書いてあり
またUターンするの面倒だと思い辞めときました。
今日、地図を確認してみると行けたかなぁ(笑)
まぁ~こんな感じで長距離ドライブは終わりました♪
○使用した高速道路
富山西 ~高崎 5000円(深夜割引)
高崎 ~川越 1250円(通勤割引)
前橋南 ~川越 1950円
川越 ~碓井軽井沢 3000円
上田菅平~中郷 1200円(通勤割引)
中郷 ~富山西 3600円
○全走行距離1191.5km
少しだけ
写真を撮っていました。
>あらそさん
NEWワイパーは全く問題なかったような気がしますが
その前に走行中、ワイパーを使用するほど雨は降りませんでした。(爆)
Posted at 2007/05/21 12:52:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記