• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょ~まのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

勝手に貼られちゃった♪

勝手に貼られちゃった♪本日、愛車が車検から上がってきました。

整備関係は特に問題もなく、

持込み前に、結構対策したので普通に終わりました。

当たり前ですが(爆)






Dラーでは、しばし待たされたのですが

その間、電話が鳴りっぱなしでした。

応対者の話振りから判断して

昨日のリコール問題みたいです。

別の担当者曰く、結構忙しくなるなぁ~って言ってました。

全国でWISHだけでも27万台ぐらい該当するそうですから。

やっぱり、爆発的な人気だったのですね。








担当者が来て早速、整備内容の説明。

今回の入庫時にストール問題も解決して頂く様に

お願いしてありましたので

その部分(○△□・・・コンピューター)は

入れ替えておきましたと伝えられました。

本当に大丈夫なのかは走ってみないとわからないけど

一応、お礼の挨拶はしてきましたよ。

話も終え、今度は実車にて整備内容の説明を受けました。

そこでふと、目に映りましたのが

あの大きなステッカーが貼られた位置に

廻りの模様とよく似たようなステッカーが貼られていました。

どうせ、貼るんだったら手渡しでくれれば良かったのになぁ~

そしたら、車検シールの分を切り込んで

マッチング出来たのに~。

あぁ~。



そしたら担当者曰く、

「そのステッカーは結構剥がしやすいので

加工してまた戻せばいいですよ~」だって。



車検後のカスタマイズ一発目は

この作業になりそうです。(笑)
Posted at 2006/05/31 19:19:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2006年05月30日 イイね!

セクション5完結・・・眠い(爆)

セクション5完結・・・眠い(爆)通常6時半過ぎに起床なのですが


今日は朝五時起床(爆)



事由はセクション5を完結するためです。









現状のタイヤではリアのリムが規定に反する




という事でセクション5はタイヤ交換。





季節ハズレのスタッドレスに交換。





ノーマルタイヤもあったのですが



一部、磨耗が激しいため不適と判断されました。(自爆)









洗顔等をテキパキと済まし



眠たい目を擦りながら車庫へ。



自分のタイヤ等は車庫の二階にあるため



まず、地上へ降ろすための力作業開始(爆)



17インチスタッドレスタイヤ結構重いです(爆汗)



1本目降ろしたところで



腰がヤバイと思い、コルセット装着。



これで安心。



4本揃ったところで会社に移動。





ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン





会社到着後、



ダンプカー&ミキサ車の運転手の皆さんに



お手伝いして頂きながら



無事、4本のタイヤ交換終了~。



後は、Dラーに車輌を持ち込むだけです。



セクション1から始まり5で完結。



やろうと思えば一気に出来る作業でしたが





面倒だと思いながらも、何と無く、楽しい作業だったなぁ♪








タイヤを積み上げながら、ふと、思ったのですが、

普通に積み上げるとリム同士重なり、

不安定&傷が付くのではないかと思いました。

応急処置としてタイヤとタイヤの間に

ニュースペーパーを挟み、リムを保護しました。

これからどうのように収納しようか迷ってます。


Posted at 2006/05/30 07:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月28日 イイね!

セクション4・・・ ス♪ゴ♪イ♪

セクション4・・・ ス♪ゴ♪イ♪セクション4は昨日の続きで



運転席側のSP取り付けです。







てなわけで、今日も作業開始。






昨日同様に、純正SPをとっとと外し



今日もまた、ヌプリ作戦実行。




まず、ボディ部とドア部の間にSPケーブル1本目挿入。




潤滑剤を上手に使用し、




はい。貫通♪




なんか、今日は順調です。




やり慣れた・・・(謎)




二本目に逝こうと思った瞬間。



♪♪♪~♪・・・1通のメールが届きました。



白哉さんからの応援メールでした。



メールありがとうございました♪



あのメールで俄然やる気になったことは間違いありません。



自分からはやすーさん、よしー。さんに連絡。



「今日も引き続きやってますよ~」って・・・



よしー。さんは自分の作業してる場所まで来られるということで



到着まで、やすー。さんに電話することに。



現況報告をして、作業再開。



さて、2本目はもう穴に余裕がないため



キツイだろうなぁって思ってましたが






あっさり、挿入~貫通。




余りのあっけなさにびっくりしました( ̄□ ̄;)




そのうち、ブォ~オンと、よしー。さんが到着。




よしー。さんはリアの車高調整するみたい。




ケーブル挿入後は、



バッフル、SPの取り付け、バッシブに配線するのみ



途中、ダービーに気を取られましたが



なんとか作業完了~♪




さてと、バッテリーを元に戻し。



エンジンオン♪



ナビ学習完了♪♪



よしー。さん、助手席に乗車。



ミュージック・スタート♪♪♪








・・・ん?




・・・いろんなボタンをポチポチ




・・・んんん?




・・・音がイマイチ変?




・・・運転席側のTWから音が出ていない(爆汗)




・・・きっちり接続はしたぞぉ~




・・・再度確認。




・・・運転席側のバッシブのTWへのケーブルが外れていました(爆)



・・・再度仕切り直し。






♪♪♪~♪





いい音~♪♪♪





(∩.∩)v ブイッ




やっぱり、純正SPとは全然違う音がなりました。





聴いたことの無い音も聞こえる♪





その後、よしー。さんとまったり過ごし




本日の作業(セクション4)を終えました。









○○○♪♪さん、予定通り、DNA引継ぎましたよ♪









あさってからは車検のため入院です。




しかし、まだセクション5が残っているのだった(汗)

Posted at 2006/05/28 23:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2006年05月27日 イイね!

セクション3完結・・・苦労しました。

セクション3完結・・・苦労しました。こんなに時間がかかるとは(爆)


時間の無駄使いもありましたが・・・







セクション3の作業内容は



助手席側のAピラー取り付け



○○○♪♪さんのDNAを引継ぎ作業でした。






電気関係の作業なので、

いつも様に、バッテリーを外しました。

後は、内張りを外し、

純正SPの撤去作業開始。

リペットのからドリルでガリガリって壊し

簡単に純正SPは外れました。

ここまでは順調。



ここから、大変でした。

純正SPケーブルをそのまま使うため

あの狭いところにSPケーブルを

2本インストールしなければなりません。

2本インストールする理由は後々のことを考慮し

バッシブを助手席下に設けるためです。

既に、カーテンシー用のLEDの電源用に0.75の線が2本入れているため

あの太いケーブルを2本入れるなんて

ちょっときついかなぁって思ってましたが




それはかなり厳しい過酷な作業でした。





・・・ん?




・・・んんん?




・・・はぁ~




・・・入らない。




・・・ふう~




・・・優しくそ~っと~挿入。




・・・潤滑剤投入。




・・・少し左右に掻き回し。




・・・グリグリグリ。




・・・突き上げずに平行に挿入。




・・・ヌプッ




・・・いい感じだぁ~




・・・ヌプヌプヌプッ。




・・・入りました。






やっぱり、滑りが無いとはいらないのかぁ~



アレと一緒だな(爆)



てなわけで


後はSP取り付けと配線のみ。


また問題が発生。


問題は、バッフルが合わないのと、バッシブにギボシは必要かどうか




でも問題は☆○○○○☆さん、○○○♪♪さんに


電話にて手順案を頂き、無事解決。


あとは言われたように作業するだけ。


無事、全ての作業が終わり、


バッテリーのマイナス端子を元に戻し


エンジンオン。






SP、鳴りました。



しかし片側だけですが・・・



いい音に近づきつつあります♪



運転席側は、明日以降に持ち越します。



とりあえず、セクション3は完結しました。









アドバイスを頂きました


☆○○○○☆さん、○○○♪♪さん、シ○ジ○さん


ありがとうございました。









Posted at 2006/05/27 20:16:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月26日 イイね!

セクション2完結のはずが・・・あの方は天に召される。

セクション2完結のはずが・・・あの方は天に召される。やってしまった(自爆)



今日も空き時間を利用し、



車検に向けてのプチ作業・・・。



リアライセンスランプにLEDを使用していたため



ここも指摘を受けたので取り敢えず



普通のポジ球に取替え作業を実施。



このあと・・・地獄が待ち受けていようとは(激爆)




取替え完了したので、点灯チェックを実施。



当然、ピカーって点灯しました。



そこに、ある一本の電話が・・・



某建設会社さんからの業務電話でした。



この電話内容で結構、あわただしくなり


エンジン掛けずにスモールを点灯していたのを


すっかり忘れました( ̄□ ̄;)


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


後は、皆さんの予想通り、


当然の結果が待ち受けているのみですね。


はい。( ̄ー ̄)ニヤリ



バッテリー君、天に召されました。






ケーブルで繋いでみたのですが


セル・・・ピクリとも廻りません。


時計も表示しない。


LED沢山つけてあるのですが豆電球程度の灯り。





どのみち、新車当時のバッテリー君、かなり弱ってましたし。



今回は潔く諦め、新規購入♪








現在、新バッテリー、取り付け完了しました。♪


ちょっと頑張って、大きなバッテリーにしてみましたよ♪







あぁ~給料後でよかった(爆)




Posted at 2006/05/26 18:57:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

ここ最近はカスタマイズもせず、 平凡な暮らしを過ごしてます。 ブログはサボリがちですが何とか頑張ります~♪ *******************...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

  12 34 5 6
7 8910111213
14 15 16 17181920
21 222324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他
2007/12/09 18:51:17
 
富山グラウジーズ 
カテゴリ:bjリーグ
2007/12/05 14:40:07
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
10年振りに2003年06月に新車購入しました~。 やり残している計画が多々あるので、ゆ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation