• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinpapaのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

『12,345km』達成です。

『12,345km』達成です。
『12345』連番です。8ケ月で達成です。

オペ後、初めての診察のため、K大学病院へ行く途中でした。
診察後、処方箋をもって、薬局へ、
待合時間に、みんから、チェックです。
(病院内は、電波遮断です。)

469MAさんからのコメ返しで、

469MAさん来県か?

もしやと思い、ハイドらON!

発見です。

 
すいません、469MAさん、

昼から出勤でした。

記念に、ぱしゃりさせていただきました。


また今度こそです!!
Posted at 2014/02/28 19:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月23日 イイね!

天気が良いので、二三味珈琲 cafeへ行ってきました。(洗車もせずに・・)

天気が良いので、二三味珈琲 cafeへ行ってきました。(洗車もせずに・・)二三味珈琲 cafeへ行ってきました

とは、いっても、石川県以外の人には全く分らないと思います。
(県内の人でもわからない人が多いと思います)

カフェ好きには有名な、二三味珈琲へ、やっと行ってきました。
場所は、能登半島先端の、珠洲市にあります。

うっかりすれば、見過ごしてしまいそうな、とおりにあります。
(コーヒー、ベーグルサンド、ホットサンドがおいしいです。)

ランチ時に食べたホットサンドは、
パンの焼き面が内側にしてあり、
外側はもっちりふわふわ
クリームチーズ、シャキシャキレタスとハムに、
マスタードとバターが塗り込んであり
サクサクの食感が楽しい、ボリューム満点のサンドイッチでした。

コクのあるコーヒー、
チーズケーキ、キャラメルショコラのケーキに大満足!!

残念ながら、写真なしです。
あんまりにも、
コーヒーと、ホットサンドと、ケーキがおししくて、
気が付いたら、食べ終わっていました。(すんまそん!)

金沢から、2時間くらいはかからいますが、ちょっと、ついでに、よってみてください。
 
ランチタイムでおなかいっぱいたべれます。

そこから、千枚田へ寄ってみました。
世界農業遺産です。
岸壁の岩場に、とんでもない数の、棚田が所狭しと、作られています。

隣に、インプがいたのでパシャリです

恋人たちの聖地、恋路海岸も近くにあるので、ハートマークの撮影場所が用意されています。

千枚田って、輪島にあります。
輪島とは、『能登はおいしや土までも・・』でちょっと話題いになりました。
『朝市』、本当は『輪島塗』でとっても有名な能登の名所です。
なぜか、帰る途中の、西山PAで、『毛かに』が売っておりました。

ずわいがにもあります。

去年のオフ会の集合場所です。

お土産に買った、品々です。
岩ノリは、いわずもがなで、一押しです。
どんなに高くても買ってください!! うまいです。


『ゆずゆべし』といいます。、
これも、この時期しか食べれない、
食べ物です。(私も、まだ食べていませんが・・)

いわゆる、シラスせんべいです。
タモリさんが絶賛と書かれておりました。


最後に、海へ落ちる滝がありました。



Posted at 2014/02/23 22:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

オペ終わりました。

オペ終わりました。
順調に回復中です。
たくさんのみなさまから、
お見舞いコメ、いいねいただき
ありがとうございます。

以下、備忘録です。

8時20分 、私は看護師さんの
押す、車椅子に乗っています。
微妙に、揺れながら、ちょっとした
段差の突き上げを感じつつ
向かっているのは、手術室。

エレベータをおりると、自動ドアが、
ス-ッと開くのでなく、折りたたみ式のやつがあります。
誰もいない通路を、さらに2つの自動ドアを抜けて行きます。
その先の部屋が、オペ前室?
トビラがひらくと、一気に人がふえます。
20人くらい、いますか、
米ドラマのER見たいに、人と、患者で
ごった返します。

ここで看護師さんは、オペ室担当の方に交代し、さらに奥の通路へ
手術中の赤ランプが整然と並ぶ、
妙に静かな、
冷たい空気の通路です。

その中の、一室の前で車椅子は、止まります。
看護師さんが、壁ぎわの、べダルをふんで
扉が開きます。
そこには、眩しいくらいに明るく、
混沌と、機械が並ぶ部屋が..
その真ん中に、手術用の椅子があります。

この時点で緊張感MAXです。

そこへ、主治医の先生が、マスク姿で登場
一言ふたこと会話をかわし、
緊張も、ちょっとゆるみます。

鼻の穴に、酸素チュ-ブをいれ、テ-プで固定します。
目と目の周りを、消毒して行きます。
カンシの様なもので、まぶたをがっと、
ひらきます。
そのまま、目に透明シ-ルを貼って、
まぶたが閉じないようにします。
顔の上に、患部だけに、穴の空いた
保護用の布を被せます。
私、3日前から、風邪を引いており、
口呼吸ができない状態となりました。
患者さんの、血圧が高いです。
と、スタッフ
××さん、緊張してますか?
と、先生
上記理由で、息できません!
と、私
手術中、時々布まくりますから、大丈夫!
て、先生..そんな;^_^A

はじまりました、
まずは、チョキチョキ、
あ、前よりいたくない
と、おもったら、シ-ルを切っていただけ
一気に、目の前が明るくなります。
麻酔の入った液体を、目にかけて、
小さな布切れを、瞳の上におき、
まぶしくない様にします。

眼球の下側からメスを入れ、ざくざく
前に切ったところは、切りやすいよね
と、ざくざく
ぐっと力の入るところは、ザックり
と、いう感じです。
たぶん、マグロの目玉切っている様な感じなんだろう^o^

これが、××菅だよ、と、若い先生に説明
破れるやすいから慎重にね、
って、次の瞬間
あ〜ぁ!(ハモり)
きれちゃった
つい、おかしくて、笑いそうになったけど
俺の身体だぞ!

先生/ 大丈夫、××液があるから、
スタッフ××液くださぁあい(汗)
昔は、これが使えなかったんだ
若い先生/ 先生、これが使えなかったシチュエーションとは、どのようなときですか?
先生/ 保険が適用されなかったんだよ。
やっぱり、手術は、万全の、体制でやりたいね。
若い先生/ はい
ここは、大学病院なので、10人程度の学生さんが見学しているなか、和やかに手術は、進行するのであった。

わずか、1時間足らずの手術でしたが
前回よりも、少し長かったかも、
先生サ-ビスで余計目に切ったかも
最後の、化膿止めの注射が一番痛かった

顔の布をとったとき、空気がうまかった^_^
帰り際に、学生さんたちが、お大事にって
声を掛けてくれて、嬉しかったね
いいお医者さんに、なってください。
なんて、おもったり。

その後、1日は、麻酔が切れた戻しで
痛くて、のたうちまわります。
頭のしたから、手を突っ込んで、
目の裏側から、ぎゅーってひっぱる感じですね。ずっしり重い痛みです。

今は、まだ、ハッキリとは、見えない状態ですが、痛みも収まり回復中です。

たくさんの、お見舞いコメ、いいね
いただき、ありがとうございます。
Posted at 2014/02/19 11:30:29 | コメント(16) | トラックバック(0)
2014年02月17日 イイね!

捕獲されてます。



今日から、入院です。
バス待ち時間に、



469MAさん発見



慶次郎さん、捕獲にむかうも、
残念ながら、取り逃がした頃
私は、捕らわれの身です;^_^A





明日、オペです。簡単な、目のオペです。

何より夕飯が、
辛いです。

アルトリ兄さんのように、
ビ-ルを横に置きたいです;^_^A




Posted at 2014/02/17 20:31:45 | コメント(25) | トラックバック(0)
2014年02月08日 イイね!

雪だるまナイト(本当は これがメインです・・が、つたない腕ですいまそん)

雪だるまナイト(本当は これがメインです・・が、つたない腕ですいまそん)雪だるま祭りのメインは、本当は夜です!!
人里離れた山中の日暮れとともに、徐々に徐々に、どっと!!(バスなどで)
カメラ小僧ならぬ、カメラおやじたちが、よいやみにまぎれ、やってきます。
みなさん、一眼、三脚は必須です。2台ぶら下げてらっしゃる先輩方もいらっしゃいます。
それぞれの雪だるまの、足(?)付近に穴をあけ、ろうそくを入れ、ほのかな光で
ライトアップします。

さらに、子雪だるまで、ストーリーを作るのが、トレンドです。

また、

玄関先に、家族分だけ作って、帽子をかぶせます。
ここは、5人家族ですね

こういう感じです。

光りが、並ぶと、幻想的です。

はやりものです。女子大生っぽいッ子らが、作ってました。

かなり、レベルが高いです。三脚付きカメラがたくさんいました。

やはり、はなみもゆきみも、最後は『だんご』です。
地元で有名なとうふ屋さんです。

おからドーナツです。5個¥450です。たっくさんの人が並びます。
もっちもっちでうまいでっす!!

実は『遠藤』の雪だるまは、屋根の上にありました

最後に、嫁のおきに入りです。ので・・
Posted at 2014/02/08 22:13:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Rinpapaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
クロストレック S:HEV に乗ってます。
スバル フォレスター スバル フォレスター
6月20日納車しました。 黒のXTです。 よろしくお願いします。 11月2日 購入時か ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車は1年後
ホンダ That’s ホンダ That’s
嫁が乗っていましたが、オディッセイが壊れて、オーリスへ乗り換えた後、わたしが乗っていまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation