2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。
MPVが年式なりの劣化で故障多発し、家族の状況も変わってきたので以前から考えていた軽自動車に乗り換えました。
N-BOXには登場時から注目していたので、オーナーになれて、しかもホンダの客になれて嬉しいと言うのが正直な所です。
バイクもホンダ、車もホンダで私も50過ぎてホンダ信者となってしまいました(^_^;)。
バイクがヤマハだらけの頃はホンダは完全に敵だったのですが、昨日の敵は今日の友、買ってみたら本当にお友達になれそうな乗り物ばかりで、結構感動している毎日です。
良い点
・広い!
特に後部座席が本当に広々で、背もたれを傾ければ本当にゆったりと体を伸ばせるのが素晴らしいです、当然フルフラットとかは望むべくもありませんが(笑)、座席として使う場合の空間の使い方が非常に秀逸だと感心しました、3ナンバーミニバンのMPVの2列め、3列目は足の置き場のスペースが非常に狭くて、前席の背もたれに圧迫感が有ったほどなのですが、N-BOXでは前席からの圧迫感はほとんど無く、運転席・ナビシートを有る程度倒しても、ゆったりと後部座席を使えるのは素晴らしいレイアウトだと思います。
物理的には小さいのに、広く使える・広く感じる工夫が凄いと思いました。
・至れり尽くせり
外見からは想像もつかない、在庫処分大セールの豪華装備に正直驚きました。エアバッグなどの安全装置はサイドエアバッグまで装備、横滑り防止装置、シティエマージェンシーブレーキ(簡易自動ブレーキ)、バックモニターどころか左フロントサイドのアンダーミラーまで、数えればキリがありません。
室内LED照明やETC、HIDヘッドランプやオープンカーでも無いのにシートヒーターがあったり、およそ思いつく装備・・・どころか思いつかないような装備まで(笑)、コレでもかと言うほどテンコ盛りです。
・感動的なナビ兼オーディオ
事実上、ナビ無しは選べない状態で、モデル末期の在庫処分大セールでナビまで標準装備の状態(^_^;)、このナビがホンダ自慢のインターナビでお任せしておけば渋滞回避のお利口さん。
更にBluetoothも標準装備でスマホに「NaviCon」と言うアプリを入れておけば、音声認識でGoogleMAPを検索し、ナビに一発転送とか出来ちゃって便利。
当たり前の様に電話もハンズフリーの遠隔操作、音楽もスマホから、勿論NicoBOXやSpotify等のアプリの音楽を鳴らすことも全然可能、タッチパネル&ボタン式で、運転席からはボタンで確実に、助手席からはタッチパネルで操作でき、ハンドルリモコンまで付いて本当に快適。
昔々、AUXやBluetoothのレシーバーをカーオーディオに取り付けて、四苦八苦したのが嘘のようです。
・平和なドライビング視点
キャビンのフロアは物凄く底床なのに、シートにはガッツリ高さが付いていて、しかも高さ調整可能。
アイポイントが高く、「まるで近所をママチャリで走ってる感じ」と言うかみさんの感想に妙に納得、当然スピード感は皆無ですが、物凄く運転しやすいです。
・アクセルワークが楽
タイヤが細くて転がり抵抗が低いせいなのか?小さなエンジンで回転抵抗が低いからなのか?コロコロコロコロ車輪がよく転がるので一定速度で走るのならアクセルワークがそれほど必要なく、交通の流れに乗るだけの運転だと凄く楽。
・車格が小さいので道路や駐車場が使いやすい。
MPVからの乗り換えなので、雲泥の差w。
どんな駐車場でも楽に駐車できる、しかも軽専用のスペースまであり、優先車気分(笑)。
道路もともかく広く感じられて、すれ違いとか楽過ぎて何処にでも入っていけそう。
日本の道路環境は、軽自動車にとって天国だ!
・前に長い屋根
屋根の先端が、ドライバーの頭よりもずっと前に有り、バイザーより前に有るので、単純に日陰になってて夏場は意外と涼しいです。
それでいてアイポイントが高いので、全く視界を妨げません、ただ、時たま歩行者専用信号等の単独信号が隠れて見えにくい事も。
・静か
3ナンバーのMPVよりも明らかに静か、アイドリングストップを効かせて、普通に街中を流す程度だと本当に車内が静かで同乗者との話もはずみます。
・荷物が積みやすい
積載性と言う事よりも、単純に荷物が積みやすいです。
低床フロア、後部座席の広々としたフットスペース、テールゲートからのアクセス、後部座席の折り畳みも、全てにおいて日常的な買い物荷物を積みやすいように工夫されていて感動的に楽です。
・シートが使いやすい
子供や女性でも解りやすいシート構造で、どの場所に誰が乗ってもシートを自分に快適なポジションに出来るのが良いですね。
・良好な乗降性
特にフロントシートの乗り易さが秀逸!
真四角のドアがほぼ90度の角度までガッツリ開くので大変に乗り降りしやすいです。
更に、座席もドアに対して後ろにオフセットされていて、狭い駐車場で少しだけドアを開けての乗り降りも大変にやり易いですね。
電動スライドドアの後部座性も当然乗り降りしやすいし、グリップアシストがセンターピラーに付いているので足の悪い高齢者でも安心。
素晴らしいと思います。
・自動ドアロック
時速15km以上になると、全部のドアとテールゲートが自動的にロックされます。
最初はいきなり「ガチャン!」って言うので驚きました(笑)。
停車してPでオートで解除となります。
Pにさえ入れなければ解除されませんので、路上のトラブル等の時にも安心。
設定で変更可能。
更に、衝突すると10秒後にオートで解除されるそうで、ビックリするやら感心するやらですwww。
悪い点
・面白さ皆無
運転してて、本当に微塵も楽しさとかを感じません(笑)。
OAチェアで誰もいない廊下をシャーって滑ってるのと同じくらい何も面白くない(笑)、違うのはOAチェアと違って、確実に方向転換や加速減速が出来るって事だけ。
ドライビングプレジャーとかより、キャビンの中で移動しながら音楽を聴いて楽しんだり、家族や仲間とおしゃべりして楽しく過ごしたりするのが吉。
はっきり言って運転そのものは退屈過ぎて眠くなります。
・電動パワステ
コレがもうロードインプレッションが何も伝わってこない(笑)。
一番近いのがラジコンのプロポとか、ゲーセンのマリオカートのハンドルの感覚。
外や路面の状況がどうだろうとどうでもいいって言う感触は、まぁそうした場所しか走らない車だから何も困らないってだけ。
・内装の豪華さは皆無。
シートと床に布が貼ってある以外は、見事に全部プラスチック。
ドアやテールゲートなどは、一部鉄が剥き出しの部分があり、頑張ってるけどチープさは隠せない。
カスタム買えば多少はマシだけど、ドアが布張りになるってだけ(^_^;)、それで30万高くなるのなら要らないと「私は」思いました。
・遅い
まぁ発進加速から何から、瞬発力という言葉とは無縁のエンジンですね、ローパワーなので仕方ありませんけど、これでも軽ではハイパワーな方だと言われても遅い事は遅いしどうにもならないです(^_^;)。
アクセルをベタ踏みすれば、そりゃそれなりに加速しますが、そもそもそうした乗り方はしない車だと割り切りが必要なレベルで遅いです。
・思ったより悪い燃費
街乗りオンリーになりがちなので仕方ないのかもしれませんが、今のところ燃費計の計測で12~13km/Lくらい。
もう少し伸びても良い気がするんですけどね。
・エンジン音がただの雑音
静かだと書きましたけど、軽規格の車体なので吹かせばそれなりにエンジンも煩いです。
しかも、3気筒エンジン特有のガサガサした雑音で、むしろアクセル開けて聞くのがイヤになるレベルの音ですから、どうしても必要な時以外、踏みたくありません(^_^;)。
吠えるようなロータリーサウンドや、社外マフラー入れたときの甲高いロードスターの音とかと比べるのも嫌になる位のどうしようもない雑音ですね。
・余計なお世話の警告音
特にシートベルト、エンジンをかけての運転前作業とか有るのに、イチイチ警告音が煩い。
ベルトキャッチ引きむしって、ニッパで配線を切りたくなる(笑)。
その他にも色々なアラームが鳴るんですけど、全部同じアラーム音で、一体何が問題なのか判らないことも結構最初の頃有りました。
・全体的な振動・揺れ
2トン近いMPVから乗り換えると、流石に1トン程度の車で、縦に背が高いN-BOXは振動と揺れが気になります、でもこれも軽自動車の問題なので仕方ないかと。
頑張ってるとは思うんですが、グラグラカタカタと乗り心地は良くないです。
・走破性は低い
バックで駐車場に入ろうとした時に、低速で数センチの段差をフロントタイヤが乗り越えられないのには驚きました。
タイヤもタイヤだし、ダートを突っ走るとか、そうした無茶は出来ないな~と痛感しました。
・所有満足感皆無(笑)
個人的な感覚ですが、所有する喜びとかは全くありません(笑)。
ショッピングセンターの大駐車場とかだと同じ色のN-BOXが10台は駐車してます(^_^;)、普通なら自分の車の形で広い駐車場の中から見つけたりしますけど、N-BOXの場合、「どのN-BOXがウチのだろう?」と悩む位です、近所のショッピングセンターで買い物して帰ってきたら、同じ駐車場の「島」に同じ色のN-BOXが4台居たのには正直笑いましたwww。
返す返すもナンバーを「みっくみく」にしといて良かったと思った瞬間ですwww。
社会主義時代のソビエトとか、終戦直後のドイツとか、きっとこんな感じだったんでしょうね。
・煽られる(参考)
私も驚いたんですが、異様に煽られます(笑)。
外見で判断する知性の低い連中が多いのか?理由は解りませんが、渋滞してるのに納車日から煽られまくりw、有る程度予想してましたけど、コレほどとは思っていませんでした、軽自動車初体験の衝撃です。
特に営業車、DQN風(笑)、軽貨物が酷いですね、なるほどコレじゃイカツイ系の外見の車が売れるはずだと妙に納得です。
仕方ないので、後方撮影できるドラレコを装備して、警告シールをテールゲートのガラスに貼った所、煽りが激減(笑)、疚しいと思ってるなら最初からやんじゃねーよと小一時間w。
総評
細かい部分で気になる所はありますが、欠点そのものが多分に「軽自動車だから」って面も多いので、軽自動車に乗ることを納得していれば、素晴らしく良い車だと思います。
また、日本の道路は返す返すも軽自動車のために整備されたんじゃないかと思うような状況にあり、日本の交通環境におけるピッタリ感、丁度良さは物凄く実感できますね。
その上で、N-BOXの日常生活での使い勝手の良さ、便利さは、予想を上回るほど凄まじいもので、所有欲という面とは別に満足感が高い商品だと思います。
独身なのに超大型冷蔵庫を自室に購入する人が居ないように、日本にピッタリ必要十分以上の快適な移動道具として、家族の満足感は最高評価!
ニッポンノリモノと言うキャッチコピーに偽りなしの良い買い物でした。
*あ、ちなみに、身障者用スペースに停めてるんじゃ?って疑問を持つ人いるかも知れませんが、私は正真正銘の身障者(一級)なので、よろしくおねがいします(^_^;)*