• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月23日

自作タコテンヤを作製してみる..... 錘(おもり)編

さて前回の準備編より引き続き進めて参りますタコテンヤ製作。


過去関連掲載記事ブログリンクはこちらです。

 準備編

 錘(オモリ)編

 羽子板編

 テンヤ針編
 
 組み上げ編



今回はテンヤに取り付けます錘(オモリ)編です。



様々な形の錘がございますが、オリジナリティーを重要視しますのでそこはやはり形に拘りたい。
主に底の丸い形と四角い形に分かれますが、丸い形のものは底荒れの酷い場所でもテンヤは滑らかに滑ります。
反対に四角い形のものは荒れた場所でよく引っ掛かります。

基本タコの棲家は荒れた場所なので、私はこのよく引っ掛かる四角い形の錘を好んで使用します。



左の2個が今回自作した錘です。
右は市販品にもともと付いてました丸い形の錘です。(裏向きです。)
alt





そして乗船する船によって号数も決まってますので、それに合わせた号数の物を作る必要がございます。
ちなみに私がよく行きます明石出船は40号、須磨出船は50号を使いますので今回はこの2種類を製作してみました。



まずは準備する道具や素材を列挙。

・市販の鉛製錘。※今回は小田原型錘を大量購入。
・ガスバーナー
・速乾セメント
・紙粘土
・豆腐などのプラスチックパック
・粗めのサンドペーパー
・カッターナイフ
・ハンマー
・割りばし
・ステンレス製針金(1.2mm)
・強力ペンチ




速乾セメント少々。
alt
コーナンで税込300円もしませんでした。
これを豆腐などを入れるプラスチック容器に入れます。





紙粘土であらかじめ作っておいた型を準備しておきます。
ここの工程画像を忘れておりました。
紙粘土は大きめに固めたものをサンドペーパーなどで綺麗に形を整えて使用します。
紙粘土は100均で買えます。
※画像木の上に乗ってるのが紙粘土の型
alt
セメントと水を混ぜてしっかりと混ぜ合わせます。
割りばしなどで混ぜてくださいw。



ど真ん中に紙粘土の型をしっかりと埋め込みます。
alt
そして一晩しっかりと乾燥。




カッターナイフなどで容器を切りましてセメントを取り出します。
alt




そして紙粘土を外します。
alt
また割りばし使用www。


alt
鉛を流し込む型の中はサンドペーパーなどで特に滑らかに仕上げます。

画像はすでに使用したあとの型で少々焼けておりますが.....




小田原型錘を型枠に乗せてバーナーで熱を加えます。
alt




このように割りと簡単に溶け始めます。
alt




しっかりと火をあてて空気を出します。
結構プクプクと気泡が出てきます。
alt
なおフックはステンレス鋼針金1.2mmをカットして別途作っております。



角度のついたフックをハンマーで叩き平たくします。
alt




完成!
alt



手作り感ありますが、中々満足のいく内容になりました。

次回は竹の羽子板製作です。

ブログ一覧 | タコテンヤ製作 | 趣味
Posted at 2016/05/24 08:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

雲千切れ花満月へ夏茜
CSDJPさん

カペラミラー番げっと
マンシングペンギンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の晩酌 〜 楽器正宗(大木代吉 ...
pikamatsuさん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年5月24日 8:15
おもりって、たたいてのばしてるのかと思ってたんですが熱を加えてたんですね〜!!
よく考えてみれば熱も加えず叩いただけで平たくならないっすね(笑)
勉強になりました(*^^*)
コメントへの返答
2016年5月24日 8:53
実は昨年、小田原型オモリをハンマーで叩いて延ばしたものも使用してました(笑)

それでも良く釣れましたよ!

さすがにここまで四角くするには溶かしと型に流すのが確実です。

すでに仲間から大量の製作依頼が舞い込んでおりますorz
2016年5月24日 8:16
すげー!鉛から作るなんて釣り師ですね
コメントへの返答
2016年5月24日 8:56
只の自己満足なんですがね!(笑)

ただ自分の思い描いたモノを容(カタチ)するのは非常に楽しいです。

あと問題は釣果ですわ(爆)

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation