• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロ~リ~のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

連休初日

今日は朝から気持ちの良い天気だったので、86で近郊をドライブ。
道中シルバーとホワイトの86とすれ違いました。
沖縄にも86が増えましたね。ダークグレーメタリック以外の色は全て見たかも。

そういえば名護をドライブしていた時は同じクリスタルブラックシリカの86とすれ違ったけど、ドライバーさんが満面の笑みでこっちを見てた時は笑った。
同じ86オーナーなのできっと嬉しかったんだろうな。(笑)



先日ガソリンを入れている時はホワイトの86(GT)とお見合いしました。
その86はレギュラーガソリンを入れていたけど・・・86にレギュラーガソリンを入れると加速がかなり悪くなります。普段から86に乗っていれば誰でも体感できるほどで、非常につまらない車に激変しますのでお奨めしません。



あとフォグランプを交換してもらいました。
TRDのフロントスポイラーが付いているので、自分で交換するのは面倒かなと思い、ディーラーで他の点検作業をしてもらうついでにお願いしました。
値段の割りに意外と白かったのでこれで十分だけど、想像していた通りヘッドライトの色温度と合ってないので近々交換しないとなぁ。HIDはやっぱり日本製かな。
Posted at 2014/05/04 00:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年04月27日 イイね!

エアコンフィルターを交換してみた

先週末の土曜日は86のエアコンフィルターを交換しました。
納車されて1年3ヶ月ほどですが、それなりに汚れていました。



交換したフィルターはBOSCH製のアエリスト ナノ AN-S03。
パッケージにはスズキ用と記載されていますが、86にも適合します。
会社の上司に1個送ってもらおうとお願いしたところ2個届きましたので、1個はまた来年交換するまで保管しておきます。

フィルター交換について詳しいことは整備手帳に載せてありますのでそちらにて。



ところで外した純正のフィルター(左側)とBOSCH製フィルター(右側)を並べてみると、BOSCH製の方が濾紙の間隔が詰まっており、集塵能力が高そうです。
一方、純正フィルターの方も以前内装パネルを外した時に行方不明になったクリップが引っかかっており、こちらもそれなりに(?)集塵能力がありそうです。

しかしクリップを見つけた時は嬉しかったなぁ~。
もう少し早く見つけていれば新しいクリップを購入せずに済んだのですが^^;
ちなみにBOSCH製のフィルターが黒く汚れているように見えるのは脱臭効果のある活性炭です。

工具も必要なく5分ほどで交換できる消耗品ですので、車内の空気を綺麗に保つためにも定期的に交換したいものです。
次はエアフィルターの交換でもしてみようかな。
Posted at 2014/04/27 23:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYとか | 日記
2014年04月18日 イイね!

フォグランプ

1年も同じ車に乗っていると、やっぱりというか弄りたい病が発症してしまいます。86も例外ではなかったようで、これは車好きの性分ですね。

今回はフォグランプについてですが、通常フォグランプにはハロゲンか白熱球が採用されています。
良く純正のフォグランプが暗いから交換したという話を聞きますが、フォグランプは暗くて当然です。
そもそもヘッドライトとは役割が異なり遠くを照らすものではなく、照射範囲の狭いフォグランプは霧や雪などの悪天候時に、低い位置から車の近傍を左右広範囲に照らすための「ランプ」だからです。
そのため光が分散しやすい短波長の青光はフォグランプには不向きなので、メーカーは黄色っぽくて温かみのあるハロゲンや白熱球を採用しているわけです。

という感じで理屈は分かるけど・・・
最近ではファッション感覚でHIDやLEDに交換する人が多いですね。車によってはメーカーオプションでもフォグランプに白色LEDが設定されているくらいです。

そういったフォグランプの機能性を沖縄の気候と併せて考えた場合、雪はまず降らない。霧も今まで出たことない。台風などの悪天候時はそもそも外に出られない。



ということでフォグランプをLEDに交換することにした。
でも車検を考えた場合、HIDはさすがにアレだし対向車にも迷惑がかかるので比較的安いLEDにしました。ポン付けできるしね。
Posted at 2014/04/18 22:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYとか | クルマ
2014年04月07日 イイね!

サブウーファー その2

先週末は86にサブウーファーの取り付けとバッテリー交換をしました。
自宅の駐車場で作業をする勇気などないのでガレージがある実家に帰省。



高速道路を長距離走ったお陰で、ナビの機能にある「エコ運転評価結果」が過去最高評価を表示!
エコ運転をした覚えなど毛頭ないんですけど・・・?(笑)



実家に帰るにはフェリーに乗らないといけないので、しばし港で待機。



実家に着いたらさっそく作業開始。
とりあえず一番面倒くさい作業を先に終わらせてしまいます。

バッテリーから直接サブウーファーの電源を引くため、配線通しをバッテリーの後ろにある小さいグロメットを外して通します。
電源確保については、サブウーファーに付属の電源ケーブルを直接バッテリーに繋ぐ方法が一般的ですが、より安全にしっかり電源を確保するためオーディオテクニカ製の車載用30Aリレーキットを使用しました。



エンジンルームから通した配線ケーブルは助手席の足元から出てきます。
リレーキットはここに設置しました。

サブウーファーと純正ナビの接続については、RCAケーブルで接続したかったので(←ここ大事)、ハイローコンバーターを使用しました。
一方、サブウーファーはトランク内に設置するので、後部座席を外して左後部の内張りも剥がしてサブウーファーからの配線を助手席の足元まで持っていきました。

あれよこれよと作業し、最後にバッテリーを交換して電源を繋いで音が問題なく鳴ることを確認して作業終了。



作業内容はかなり端折りましたが、トランクの隅っこにサブウーファーがこんな感じで付きました。
聴いてみた印象は、ノイズもなく純正ナビでここまでパワフルに鳴れば満足です。
たぶんちゃんとバッ直してハイローコンバーターを使い、RCAケーブルで接続したからだと思います。

デジタルプロセッサーが欲しkオーディオに関してはもう十分満足だな。
Posted at 2014/04/07 22:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYとか | クルマ
2014年03月24日 イイね!

サブウーファー その1

最近は時間があると86で無駄走りに勤しんでいます。
日中は仕事があるのでもっぱら夜にフラっと出掛けるわけですが、ドライブのお供となるのがやはり音楽なのです。

86のGTリミテッドは6スピーカーですが、純正のショボい音に耐え切れず全て社外品に交換したので、純正時に比べると劇的に音が良くなりました。しかし、低音がスカスカなんですよね。
サブウーファーが付いていないので当然なのですが・・・。

以前C5コルベットに乗っていた時は、純正でもきちんとサブウーファーが付いていました。
同じ6スピーカーでしたがBOSEのサウンドシステムのお陰でアメリカ人が好みそうなぶっとい低音が普通に鳴っていましたので、86に乗って初めて音楽を聴いた時は正直閉口しました。

でも逆に言えば改善の余地があるということです。
足りない物は足せばいいので、この度サブウーファーを追加することに決定。





目的は鳴らない低音を補うだけで十分なので、カロッツェリア TS-WX110Aを選択。
交換したスピーカーと同じメーカーだし、コンパクトなのでトランク内の隅に置いておく分には邪魔にはならないでしょう。
それに86に付けてる人も多く評判も良さげなので。
ただ、自分の86には純正ナビを装着しているのでRCA端子がありません。
しかし、どうしてもRCA接続でサブウーファーを取り付けたいので、スピーカーラインからRCA端子へ変換するハイローコンバーターも一緒に購入しました。
これでどの程度鳴るかは取り付けてみないと分からないけど、少なくとも今よりはマシになるでしょう。



ついでに実家のムーヴよりも容量が小さいっていう容量が小さいと悪評高いバッテリーも一緒に交換します。
サブウーファー取り付けの際にはどうせバッテリーから直接電源を取るためにバッテリーを外すので、容量の大きいものに交換します。

さて、物は揃ったのでいつやろうかな。
Posted at 2014/03/24 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

乗り物大好きです。 維持できる範囲で大事に乗り続けるぞー!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:05:11
エンジンルーム ヒューズBOX横 穴ふさぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:55:20
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] カロツーあるある、やっと原因究明!(したと思います) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:53:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
カローラツーリング 2000Limitedに乗っています。運転していて疲れないので、ドラ ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
1997年式のカマロZ28 です。 NAのV8エンジン(5,700cc)搭載なのでパワー ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
世界最後のリトラクタブル・ヘッドライトを装備したコルベットに乗っていました。 スポーツ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
パワー/トルクはありませんが、軽量FR+低重心なので小気味好くキビキビと走ります。 普段 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation