86に乗り始めて1年が経ちましたが、自宅の駐車環境は青空駐車なので、沖縄の塩害と相まって車にとってはかなり過酷な条件が揃っています。
だいたい週一のペースで行きつけのガソリンスタンドで手洗い洗車をしていますが、それでも雨が原因のボディの染みは防ぎようがありません。
ボディカバーもありますが、自分の場合、車の使用頻度や止めてある場所などを考えると現実的ではないです。
購入当初はディーラーでボディコーティング(QMIグラスシーラント)を施工してもらいましたが、定期的にメンテナンスをしていても最近はコーティング被膜が落ちてきているように感じていました。
だったら施工しなおしちゃえ!ということで、10年くらい付き合いのあるカーディテイリング業者に作業を依頼しました。
ここの技術とサービスは沖縄で一番であるということは分かっていたのですが、86を購入した当初は沖縄のディーラーが施工する(正確にはディーラーの下請け業者)コーティングにも興味があったので、敢えて知り合いの店には出しませんでした。
それが間違いだったとは思いませんが、今回施工してもらってやはり最初からそこに任せておけば良かったと少し後悔しました。
率直にQMIグラスシーラントについては、良くも悪くもなかったと言う印象です。
それなりに撥水効果もありましたし。
しかし私の86の駐車環境は悪条件すぎて?ちょっと過酷だったのかも知れません。
たとえメンテナンスをしていても1年ほどでコーティング効果が落ちてきたように感じました。
それとちゃんとメンテナンスをしていても雨染みはついてしまいます。
これはQMIグラスシーラントの説明書にも書かれています。
ですが、メンテナンスキットでも除去できない頑固な雨染みは、もう手遅れの場合がほとんどです。
市販の強力なウォータースポット除去剤を試して消えれば良いのですが、それでも消えないような染みは素人ではもうどうすることもできません。
下手にコンパウンドなどで磨き落とすのはNGです。
塗膜にダメージを与える前に素直に磨きのプロに任せましょう。
ということで、施工後の画像がこちら↓
入庫してからまずQMIグラスシーラントを全て剥がしてもらい、下地からしっかり処理してコーティングを再施工してもらいました。
すっかりきれいになりました。1年分の汚れが落ちた感じです。
艶々できれいになりすぎて乗るのが勿体無いくらい^^;
通常は1年に一度、コーティングのメンテナンスが必要なのですが、自分の場合は半年に一度のペースで施工してもらうことにします。
Posted at 2014/03/04 00:06:10 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ