• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロ~リ~のブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

曇りの日は洗車



今週は一ヶ月点検に出すのですが、それまで我慢できずに洗車をしました。
その後はそのままドライブに行ったのですが、道中後ろからブルーのZ33がものすごい勢いで迫ってきました。バックミラーで確認するとドライバーは若い女性。

「ほう・・・Zね。」と思いつつ先に行かせようと走行車線に車線変更をしてしばらく走っていると、さっきのZがかなりのスピードで追い越し車線を加速してきました。
ちょうど自分の右斜め前にZが差し掛かった時に、自分の前を走っていた軽自動車がフラフラと追い越し車線に車線変更しました。スピードが乗っていたZは急ブレーキ。
なんだか見ているこっちがヒヤッとしました^^;
Posted at 2013/03/04 21:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2013年02月21日 イイね!

もっと乗らないとなぁ

86が納車されてそろそろ一ヶ月が経ちますが、あまり乗っていません。
それでも約一ヶ月で400km走りましたが、当然のことながら不具合は一切無し。
まぁ納車後に間もなくトラブルが起きるなんて事は、今時の国産車では有り得ないですね。

ところで今日はディーラーの担当者さんから連絡があり、頼んでおいたドアミラークローザーが来週入荷するということなので、一ヶ月点検の時に取り付けてもらうことにしました。
メンテナンスはもちろんのこと、もうパーツの取り付け作業もほとんどディーラーに一任しようと思います。

スピーカー交換くらいはDIYでやるつもりでしたが、何やら担当者さんがお奨めの物があるということなので、現物を見てみて良さそうならそれもやってもらおうかと。(笑)
配線の加工や処理なども安心して任せられるので。
灯火類のLED化など、その他の軽作業くらいはDIYでやろうっと。・・・オレ歳取ったのかな^^;



というわけで、カーテシーランプをDIYで交換することにしました。
ここはノーマルの86の中では唯一気に入らない部分です。
元々クリアーレンズがあまり好みでないので、輸出仕様の赤いレンズの物に交換します。特に黒いボディには赤いレンズの方が似合うはず。
でも外した純正品の方はいつでも元に戻せるよう保管しておきます。



さて、明日から雨らしいのでその前にちょっとドライブしてきます。
せっかく買ったんだからもっと乗らないとね。
Posted at 2013/02/21 23:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2013年02月12日 イイね!

86のキーホルダー

86を注文した時にディーラーの担当者よりキーホルダーをいただき、納車以来スマートキーにつけていたのですが、正直ちょっと重い・・・。



それで代わりになる新しいキーホルダーを探していたのですが、革製のものはあるけど金属製のものってなかなか無い。
自分の86はTRD仕様なのでTRDのキーホルダーも考えたけど、やはり86に乗っているので金属製エンブレムのキーホルダーが欲しいと思っていたところ、ようやく見つけました。

フェンダー部にあるエンブレムの配色と同じシルバー/レッドのエンブレムを模ったキーホルダーです。

ということで、今まで使っていたものはご退場いただき早速スマートキーにつけてみたところ・・・



お、いい感じじゃん。そんなに重くないし。
そろそろキーケースも届くので、これでアクセサリー関係は完結かな。


変わって先日交換したルームランプですが、今夜改めて点灯を確認したらかなーり明るい!
車内で難なく本が読めます。



画像では伝わりづらいですが、決して下品な明るさではないのでやはり交換して正解でした。
Posted at 2013/02/12 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2013年02月10日 イイね!

小さなことをコツコツと

今日は暇だったので暗いルームランプをLED化してみた。

LEDは安い物から高い物まで沢山あるけど、やはり信頼のおけるメーカーの物が一番だと思う。
たかがLED一個でも粗悪な物だとバルブソケットを溶かしたり車両火災の原因にもなりますので、しっかりした物を選ぶのが無難です。

というわけで俺が選んだのは、日亜化学工業製のLEDを使用した86用のルクサーワン LEDルームランプ。ノーマルランプの2~3倍の高輝度で長寿命、しかも省電力ですから交換するデメリットはないです。


ルクサーワン LEDルームランプ RM-S504W


純正ルームランプ球 LIFE 12V10W


ルームランプの詳しい交換方法については他のオーナーの方がアップされているので割愛。
コツはレンズカバーを外す時に傷つけないよう内張りはがしやドライバーをテープ等でしっかり保護することかな。



10分ほどの作業で見違えるほど明るくなりました。



次はバニティミラーを開くと点灯する↑のバイザーランプかな。
すでにレンズカバーが外れているけど、これも頼りなさそうです^^;

しかし86はさすがカスタム前提で設計されていることもあり、各内装パーツを外すのが本当に楽ですね。自分色にカスタムしたくなる気持ちも分かる気がしました。
Posted at 2013/02/10 15:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYとか | クルマ
2013年02月06日 イイね!

コーティングの保証

86を購入する際にディーラーでボディコーティングもお願いしました。

昔は今ほどカーケアに対するケミカル技術も発達していなかったため、ワックスを塗ったまま公道を走っている四輪駆動車を見かけることもありました。
しかし1990年代にポリマー加工技術が注目されてからというもの、ディーラーでもポリマー加工によるコーティング施工サービスを取り入れるようになり、カーケアはワックスからコーティングの時代に移っていきます。
それから更に10年が経ち、2000年頃からはポリマーに代わる新しいガラス系コーティングが主流となり現在に至ります。

今では車を購入する際にボディコーティングを施工してもらうのは一般的ですよね。
86はボディが黒いので、QMIグラスシーラント(タイプT)を施工してもらいました。
撥水性のタイプもありましたが、濃色車は滑水・潤滑性のタイプでないと水垢の原因になります。

そこで今日なんとなく車検証入れの中を整理していたら、コーティングの保証付 施工証明書があったので、じっくり見てみることに。



「1.保証の内容」についても疑問に思うことがあるんだけど、それよりも「4.保証の除外」内にある下から2番目の赤い下線を引いた項目に注目。

薬品や飛石は稀だけど、樹液や花粉、虫の死骸や鳥糞なんて走っていれば遭遇する確率は高いぞ。(笑)
鉄粉だって1年も乗っていれば必ず付着します。

5年保証って謳っているけど、結局はオーナーによる日常的なケアが大事ってことなのね。
Posted at 2013/02/06 23:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

乗り物大好きです。 維持できる範囲で大事に乗り続けるぞー!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:05:11
エンジンルーム ヒューズBOX横 穴ふさぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:55:20
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] カロツーあるある、やっと原因究明!(したと思います) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:53:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
カローラツーリング 2000Limitedに乗っています。運転していて疲れないので、ドラ ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
1997年式のカマロZ28 です。 NAのV8エンジン(5,700cc)搭載なのでパワー ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
世界最後のリトラクタブル・ヘッドライトを装備したコルベットに乗っていました。 スポーツ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
パワー/トルクはありませんが、軽量FR+低重心なので小気味好くキビキビと走ります。 普段 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation