• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LION☆STARのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

香嵐渓はやっぱり大渋滞!

香嵐渓はやっぱり大渋滞!今日は天気が良かったので渋滞覚悟で香嵐渓へ。


去年は夜のライトアップに行きましたが、ライトの色で本当の紅葉がよくわからないので今年は日中に行くことに。

 





















8時には現地へ到着したいので家を6時40分に出発。

東海環状豊田勘八ICで降りR153を5分ほど走っていると期待通り!?に猿投グリーンロード力石インター信号手前で早くも渋滞に捕まりました。(ノ)゚Д。(ヽ)Oh!NO!

自宅出るときにサイトで渋滞距離を見た時は4kmだったのに・・・
ここからだと10km(最低2時間)の渋滞。(´Д`).∴カハッ

こんな時のために一応抜け道を調べてきてあったのでちょっと遠周りですが試しに走ってみましたがこれが大正解!

参考までに


渋滞は全く無く枝下ICから30分ほどで香嵐渓に到着。ちなみに気温0度!

ただ問題は駐車場。R153沿いの駐車場は多分満車だろうと思い、臨時駐車場の足助中学校に行きましたがなんとここももう満車のカンバンが【゚Д゚】ハァ?!
入り口にいた警備員さんに他にないか聞いていたその時、幸運にも1台出るところではないですか!なのでそのまま通りゃんせ。ラッキー(^_^)v

しかしそこから香嵐渓までは少し歩かなければいけないが、まぁ、天気もいいし健康のためとおもえば全然OK。

ちなみに川沿いの川見駐車場は空いてましたよ。



コンデジなので綺麗には撮れてませんがここからは今日の香嵐渓の風景など。















紅葉の色付きは赤や黄色のコントラストがいまひとつな感じが(個人の感想)

まだ来週も楽しめそうだなぁ。

ここ「刀削麺」はいつもの行列。



10時前に切り上げて帰りはそのままR153を走りましたが対向車線はえらいことになってるやん(>_<)

香嵐渓から駐車場に歩いて帰るとき渋滞で並んでた車、帰りにすれ違った時ほとんど進んでなかったけど・・ΣΣ(゚д゚lll)










最後尾の方たちいつになったら着くことでしょう (=_=)

情報によれば午後2~3時頃の方が渋滞短いらしですが(あくまで情報)
Posted at 2013/11/23 17:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・旅行 | 日記
2013年10月27日 イイね!

珍味!?

珍味!?連ちゃんでブログ書いたの初めてです。
朝から天気良かったので西尾市と蒲郡市にまたがる三ヶ根山スカイラインへ。

標高321mと高くはないですが、三河湾を一望できます!

先週車山に行かなかったので三ヶ根山でリベンジです。 (笑)



日曜日の昼なのにすれ違う車もなく山頂駐車場も閑散としてます。(・。・)


逆に言えば穴場かな。(オフ会に最適?)




昔は観光客で賑わってたのに・・・・今は心霊スポット!?








タイトルの珍味買いに宮崎海岸へ向かいます。




宮崎海岸近くにあるこの店。昔からここにあるのは知ってましたが、地元TVで珍味があると放送されたのをみて寄ってみました。





その珍味がこれ!(^O^)/








釣りの心得のある方はご存知だと思いますが、ボラはどちらかといえば外道です。

卵巣はカラスミとして有名ですがへそとハラスの干物があるのTVで初めて知りました。ヘソは一匹から一つしか取れない貴重?な部位です。

どちらも500円で販売してますがボラのハラスはネットで検索してもヒットがほとんど無いのでかなりレア物かと。金目鯛の干物も買いました。


さて家に持ち帰り・・・


晩酌用のつまみで早速試食です♪


寒くなってからの晩酌は日本酒と焼酎のお湯割りです(*^。^*)




全国に鬼ころしブランドありますがこの“清洲城信長鬼ころし”私の一押しです。
2Lパックでで900円程ですが大手メーカーの低価格品よりより美味しいですよ♪(個人の意見です)





オーブンで少し焼きます。

先ずへそ。

見た目、食感、味とも鳥の砂肝に似てました。少しかたいですがイイね!です。

次にハラス。

こちらは食感、味は脂ののったサバの塩焼きみたいでした。こちらもイイね!

一度騙されたと思って食べてみてください。


地元ではそんなの売ってない!?


三ヶ根山オフ会やりましょう! (^^ゞ


昨日のブログに書き忘れましたがドアトリムの軋み完治。 (^_^)
ダッシュのビビり音はアイドリング不調の点検と同時に一度入院させ診てもらいます。
Posted at 2013/10/27 21:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・旅行 | 日記
2013年10月19日 イイね!

あまちゃんへ行ってきました!PART2

あまちゃんへ行ってきました!PART22日目の朝は晴天に♪

1日待った甲斐がありました。





徒歩で天橋立を渡り対岸のビューランドへ。

天橋立はこのように松林に囲まれた道になっており両側が海です。



40分程で対岸へ到着。ミッコグッチャンさんのブログにも紹介されていた回転する橋です。残念ながら回転するところは見れませんでした。                                                



さらに5分ほど歩きゴンドラに乗ってビューランド展望台に到着。




パンフレット等でよくみる光景が目の前にひろがり「うぉー、これこれ!今日も来てよかたぁ!」と一人歓喜してました。





あっ、肝心な股覗きした写真撮るの忘れた!


帰りはリフトで景色を目に焼き付けときました。


対岸へ戻るのに徒歩はさすがに時間も疲労もかかるので船で行くことに。
船といってもカッチョいいモータボートです。実は昨日割引券をもらってあったので500円で乗れました。しかも私一人だけですよ乗船したの!


                                                         

風を切って疾走するボートは気持ちいい!対岸までものの5分とかかりません。





















             

車中泊した駐車場です。夜や早朝に釣り人が結構来てました。
 




天橋立を後に東(北陸方面)へ行こうか西(山陰方面)へ行こうか悩んだ末、未踏の
山陰に決定!とりあえず西に向かって出発。






まず高架橋で有名な余部へ。




“道の駅余部”にある旧橋梁の模型。1986年には強風による列車転落事故がありました。



現在は強固なコンクリート製になっていて、高さは41mもあります。





20分ほどで列車が通過するというので待機していると高架橋をゆっくり通過して行きました。高架橋上には“空の駅”という展望施設があります。

リニア新幹線が注目をされてますが、空間から空間の移動には短時間で便利ですが、トンネルばかりなので情緒や景色を楽しむことはきっとできませんね。



別の駐車場に停まってた三河ナンバーのプントさん、なんと昨日天橋立でも見かけてました。観光コースかぶってるのかな!? 







国道178号をさらに西へ西へ。



海岸線沿いの道あり山道ありの比較的走りやすい国道ですが、小心者の私にはこんな速度でいいのか?ってほどみなさん飛ばしてます。こういった道ではオートクルーズが実にありがたいですね。




そして・・・そして・・・





行き着いた先は・・・




鳥取砂丘!


 

さすが3連休駐車場手前1kmから渋滞(T_T)
なんとか無事メインの駐車場にたどり着き早速砂丘に向かいましたが、靴など履いてると歩きにくく砂が入るので裸足になって歩きましたが実にこれが気持ちよかったです♪



砂丘はその昔、静岡県の中田島砂丘に行って以来です。


パラグライダーが気持ち良さそうに目の前を飛んでいきました。

砂浜ならもし墜落してもそんなに痛くないかな?ちなみに体験スクールあるみたいなので我はと思われる方は是非チャレンジを!






日本海の水平線が綺麗!




帰りは鳥取市方面へ向かったのですが、対向車線は超渋滞してたので、休日に鳥取砂丘に行かれる時は、国道9号か178号方面からがいいかと思います。


帰路は鳥取自動車道→中国道→名神→新名神→伊勢湾岸の予定でしたが電光掲示板に中国道宝塚トンネル付近事故20kmの渋滞、新名神土山PA付近15km渋滞の表示 (´Д`).∴カハッ 

高速を降りて迂回するのが正解か分かりませんが渋滞をちんたら走るの苦手なので舞鶴若狭自動車道丹南篠山口IC→国道372号経由→京都縦貫自動車道亀岡IC→名神→一宮IC→名古屋高速でジャスト午前0時無事帰還でした。


総走行距離2日間で951,9km


燃費(高速8割)は約14km/Lくらいかな!?






明日のFBMどうしよっかなぁ・・・



雨、霧、寒。



去年と同じ感じが・・・(-_-;)
Posted at 2013/10/19 22:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・旅行 | 日記
2013年10月15日 イイね!

あまちゃんへ行ってきました!PART1

あまちゃんへ行ってきました!PART1“あまちゃん”といっても以前のブログで今年中に行きたいと書いた日本三景のひとつ「天橋立」です。

一泊二日の予定なので天橋立から未知の観光スポットへもチャレンジです。(PART2のお楽しみ)

天橋立へのルートを琵琶湖北回り(北陸道)と南回り(名神)で悩んだ末、比叡山にも行きたかったので名神高速のルートに決定です。

名神大津ICで降りまずは比叡山へ。

車でも行けますが坂本駅からケーブルカーで延暦寺をめざします。
 





















ケーブルカーから見える琵琶湖。
                 
 
  



















 

国宝延暦寺根本中堂。 堂内の薬師如来像の前には1200年以上消えることがない「不滅の法灯」があります。

  

歴史ある建造物には威厳を感じます。 

比叡山を後にし京都東ICから京都縦貫自動車道→ルート27号経由で次の目的地
天橋立をめざします。
三連休初日は高速の渋滞も無くスムーズに行けました。

2時頃に天橋立に着いたのですが、駐車場はどこも満車、ゴンドラも長蛇の列だったので時間潰しに丹後半島先端方面の「舟屋の里」伊根町へ。



「舟屋」とは1階が漁船の係留場になっている民家です。

 




古い町並みの中には酒蔵があり
  

トリコロールもありました。
 

天気が怪しくなってきたので天橋立へもどります。


天橋立は南北の高台に展望スポットがあり、どちらもケーブルカーかリフトで登ります。
先ずは北側の笠松公園へこのケーブルカーで登りました。
 

傘松公園(昇竜観)からの眺めです。
 

夕暮れ時になり観光客もまばらになると潮騒の音だけが心地よく聞こえます。




さてさて、この後どうしようかなぁ・・そうだ!今日は曇り気味で綺麗に見えなかったから明日は天気も良さそうだし反対側のビューランドへ登ろう!と計画。
でも宿は取ってないので車中で寝ます。近くのスーパーで弁当とビール、日本酒を買って、海岸の駐車場に車を止め一人宴会。運転席のシートを倒して寝ようと思いましたが、DS5は車幅があるので足を少し曲げれば後席で横になれました。もちろん枕(クッション)と毛布は必需品です。

阿蘇海海岸の夜景に癒されながら(酔っ払って)おやすみなさい(-_-)zzz

一日目(PART1)はここまで。
                   
Posted at 2013/10/15 23:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・旅行 | 日記
2013年09月15日 イイね!

嵐覚悟の舞子サン

初参加の舞子サン、台風18号の影響で



なことや



なことが予想される中、ちょい寄り予定で参加してきました。


私が自宅を出発する時には小雨模様でしたが、道中では一時前が見えないくらいの雨が降り出し、おいおいやばいぞと思いつつもとりあえず集合場所へ。



知多市役所集合のm,gotoさん(DS5)とお初のnanashi(DS4)さんの3台でマリンパークまでカルガモ走行。なんと駐車場に入るともうかなりの台数きてるじゃん\(◎o◎)/! さすがにスーパーカーやX-Bowは朝の時点ではいませんでしたが・・・


いつものメンバーのC4ご老公とDS5格(助)?さんも既に到着済みでその隣に停めさせていただきやした。




天気もややもち直したところで既に会場入りしていた仁_1007さんとお初のご挨拶。



ひときわ目立つプジョー1007♪あちこちに手が入れてあります。
隣はまっと・いえろ~さん?のルノー・カングー。



ピカソチームはいつも仲よろしいようで (^_^.)




同じDSでも3組は一味(一音)違います。
おきまりの「プシュプシュ」も披露!





今日はロータス勢が結構いましたがそれに負けじとシトロエンも確実に勢力拡大してますね。(オフ会に限る)
8月のシトロエンの輸入台数が196台、シェア0.82%という数値からすると今日は
とんでもないシトロエン占有率です。 (^v^)


それだけシトロエン乗りは寂しがりやが多いのか?と思う今日この頃です。 (笑


たまにはオールブランドオフもいいですが私はフランス車だけの集まりの方がゆる~くて好きですね。
Posted at 2013/09/15 15:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・旅行 | 日記

プロフィール

「ウチの居候は毎日こんな風にグダグダです(-_-;) To@toshi_330 」
何シテル?   05/05 12:35
LION☆STARです。輸入車&洋楽好きなアラシニアです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント・リア/ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 22:16:03
お買い物がついで?…(・_・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 03:11:26
KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 15:55:27

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
シトロエン DS5に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation