2013年01月31日
↓ これ
PCのモニターは、三菱23incの老眼仕様?
今まで、スピーカーは「音が出れば良いゃ」と、言う事でモニター付属の物を使用していました。
でも、スピーカーからの音は 「気に障るくらいに音が悪い」 ので、今までは消音して必要な時だけ使用する と言う状況で、スピーカー購入をちょっと検討してた状況です。
で、カミさんがネットで調べて購入したのが
Divoom(ディブーム) という会社の, MP3プレーヤー&スピーカー
“iTour-Boom” という製品です。
バッテリーを搭載していて,3W×2出力。充電式で,充電はUSB。
音声入力は3.5mmステレオミニジャックなので,色々な機種に接続できます。
しかも,背後にはSDカードスリットがあって,SDカードに保存したお好きな曲の再生も出来ます。
SDカードでの再生は曲名の表示とかは出来無いし,リピート機能やシャッフル機能なども有りません。再生している曲の前の曲,次の曲への移動は出来ますが,ただそれだけ。
あっ、再生を停止にしても止めた時点の曲からかかる,という機能はあるそうです。
昔の「カセットテープ」 って感じです。
Amazonで 2,091円 という低価格。
この大きさ,この値段,にしては上出来じゃない? って感じです。
で,音量が予想以上に大きくすることが出来て,しかも大音量になってもさほど聞き苦しくありません。
と、言う訳で・・・
カミさんが お得な買い物したなぁ と思いながら
今は私が使用してます (^_^)v
Posted at 2013/01/31 18:40:03 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年01月27日
早朝 箱根参り で遊んでる 伊豆スカイライン!
大好きです (^_^)v
最初に自分の調子と道路状況を確認してから
ゲストの ビデオ撮影 とか・・・
ビデオ撮影はいろいろな場所で長時間撮影しますが、区間タイムとか、走行ラインとか・・・
比較対象の為に編集して同じ区間のビデオを採用させて頂いてます。
当然!ゲストの許可を頂いてから、ブログUPさせて頂いてます。
ゲストの許可が下りれば 車両の試乗 とか・・・
試乗の時もいろいろな走行条件で楽しめるこの場所が良いと思ってます。
今年も 遊びます (^_^)v
冷川峠~亀石峠 に向かって走り 左にあるゴルフ場から亀石峠迄の区間です。
↓ この場所です (^_^)v
4年ほど前のビデオを再編集して3分11秒にしてみました。
PS
河口湖行った時の 超汚い!車の汚れ は、本日AMだけの出社後に会社で洗車して キレイ? になりました。 水が冷たかったけど・・・(^_^;)
以前の試乗コースのビデオは削除しました。
Posted at 2013/01/27 15:59:30 | |
トラックバック(0) |
車載カメラ | 日記
2013年01月25日
2月の予定 ありません・・・
しいて言うなら 休日は家ゴロです (^_^;)
早朝 箱根参り は、後半の24日頃に予定してますが天気次第で変化すると思います。
河口湖の冬花火は 積雪と凍った河口湖の反射もあって良かったです
お宿は 楽游
お宿も良いですが、夏でも冬でも花火の日は打ち上げ場所に一番近くて部屋で観賞してても窓を開けると火薬の匂いと大きな音で臨場感抜群でポイント高いです♪
その良さの為に今回も窓を開けたら・・・ 寒いので止めました (^_^;)
お宿の人が「今朝は温かかったですょ 最低気温は連日-10℃くらい が続きましたから・・・」
でも、この日の最低気温は-5℃で、ご当地にしてみれば温かいかもしれませんが、私たちにしてみれば 寒いです。
前回のブログの5枚目の写真で、右側に写ってるトンネルの向こうは圧雪路がしばらく続きます。
この時期、対岸にあるお宿からは少し遠い花火と富士山が見えるかもしれませんが、今回はまじかで見る事を優先しました。
もし、同時に見る事を希望するならうぶやか、 くくな に問い合わせしてみて下さい。
Posted at 2013/01/25 17:49:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年01月14日
集合場所の「箱根エコパーク」から50mほどにある信号がこのビデオの始まる場所
箱根峠
以前にブログUPしたビデオの再編集です。7分ほどのビデオなので、ご覧になってる方はスルーして下さい。
このまま20kmほど行くと熱海市街に出られますが、10kmほどの場所を左折して「伊豆スカイライン」に入ります。
湯河原峠を過ぎた途中から、左側に側溝があります。落ちてる車を数回観てるので気を付けて走ってます。
週末の早朝でも、一般道路なので対向車はありますが、この時間ならホンの僅かです。
でも、時間経過と共に交通量の増加があり、集中する時には渋滞する時もあります。
で、1月14日我が家のベランダからの 景色 (^_^;) ↓
南側にあるベランダの最上部の積雪と住宅街の屋根に注目! 北側外廊下の積雪には子供の足跡♪
この辺りでは、これ以上(3cmくらい)の積雪で パニック!になります。
Posted at 2013/01/14 11:42:01 | |
トラックバック(0) |
車載カメラ | 日記