• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

青ネギ派? 白ネギ派?

青ネギ派? 白ネギ派? 年末のこと、ヨメ実家(静岡)を拠点にドライブ。
毎度、1食・2食はご当地物や昔行った店で何か食べるようにしている。ハンバーグだったり、餃子だったり、メタボなレストランだったり。今回は愛知まで行くこととなった。
ラーメン横綱」である。


「横綱」は、京都発祥のラーメン屋で現在30店舗程、京都・大阪・愛知、そしてなぜか千葉に展開している。普段、最寄の店といったら千葉の松戸だが、ラーメンの為に東京の西側から外環を使って行くのはちょい苦痛。ということで帰省の際国道1号線を走るだけで着く安城店(愛知)へ。

ラーメン自体は普通の豚骨醤油味、
お目当ては「青ネギ(九条ネギ)」盛り放題。



ヨメは、
「西のネギが思いっきり食べたかった」
とのこと。

とりあえずこんな感じでねぎを盛り、
その後食べては盛り、食べては盛り。

最後はネギを食べてるような状態に…
毎度このパターンで
「失敗した(やりすぎた)」と思うのだが。




食後は、岡崎城へ立ち寄った。(つづく~かな??)




【ネギの話



①青ネギ:九条ネギに代表される、関西以西の種で、青い部分を食す

②中間のネギ:愛知県で栽培されれている越津ネギに代表される、
これは青・白半々でどちらの部分も食べる。(静岡実家のネギはこの種に近い)
 
③白ネギ:根深ネギに代表される、関東以北の種で、主に白い部分を食す


今では、流通の発達により西・東どちらの物も簡単に入手できたり、ご当地物の全国展開などにより、「西=青ネギ、東=白ネギ」という構図はだいぶ崩れてきているとは思いますが。。。


[ヨメ談]
学生時代上京し、ラーメン屋でネギラーメンを注文したら「白い千切りネギ(白髪ネギ)てんこ盛り」で驚く。食べてみたら苦くて泣けたので、以後東京ではネギラーメンは注文しない。
スーパーをみても白く太いネギが圧倒的多数を占め、青ネギが置いてない店もあった。(10年以上も前の話)


[勤務先のおじさん談]
おじさんは江戸っ子で、関西へ旅行した際、親子丼を頼んだら青ネギが乗っかっていてしょんぼり。親子丼のネギは「白」だと熱く語っていた。


他にもいろいろあるな~、東西の違い。
うどんの汁の濃淡、肉じゃがの牛・豚とか、天津飯とか。
糸魚川-浜名湖ラインという境界線を持ち出せばヨメ実家は東西文化の狭間ということか。
よって我が家の食卓は、時によって西だったり、東だったりする。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/13 01:22:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸内の優しい風 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

本日のランチ
nogizakaさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 2:10
ネギラーメンのネギといえば当然青ネギ
ですよね~。
牛丼のネギ玉も青だし。

でも白も捨てがたい。
鍋もん、すきやきには白。

というわけで中間の②の愛知県で
よかったぁ~(笑)

コメントへの返答
2009年4月14日 2:05
関東に住んでいると「白」が基本なので、
時々青ネギをモッサリ食べたくなります。
あぁ、ネギ玉牛丼も食べたい!

私も鍋はやはり白だと思うのですが、
ヨメさん実家の鍋は青白混在してます。。

愛知県て、いいとこ取りが多い?
それに味噌の魅力もありますしね。
2009年4月13日 12:25
ラーメンの種類によりますねぇ。
豚骨系だったら青ネギ、味噌だったら白髪ネギ、醤油は??分かりませんが・・・。
地元が深谷なんで、基本的にうちは白です。。。
コメントへの返答
2009年4月14日 2:08
そう言われてみれば、
味噌ラーメンは白髪のイメージありますよね、最近味噌ラーメンはご無沙汰だったので忘れてました!
醤油は…何だろう、醤油こそ地域性が問われるのかも??

深谷はネギが特産品でしたね、
父親が群馬出身なので私も基本は白です。
2009年4月13日 23:16
肉じゃがは豚ですw
牛なんて贅沢…と思っているのが静岡県民w

横綱ラーメンは西に行く時の定番デスw
かけ放題の青ねぎはネギ類嫌いの自分でも平らげますww
あの濃いスープにはあいますからね~~
コメントへの返答
2009年4月14日 2:12
静岡県民~どうりで豚料理が多いわけか!?
今晩も我が家は豚を消費しました。

ラーメン汁が多めなのがまたネギ盛りに拍車をかけますね。
愛知まで出店しているなら、浜松あたりに1店舗くらいできてもいいのにな~と思います。

プロフィール

レヴォーグに乗ってます 自分は史跡&国防の旅、ヨメはプチ酷国道な山の旅が好き。そこらへんを中心に。 *昼間のみんカラ徘徊はヨメの仕業
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

彩速ナビ取り付け(8)運転席足元パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 22:18:39
i-sticker 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/27 15:47:38
 
Ninja Tools 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/24 18:58:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPから乗り換えました とりあえず適当に撮った写真で
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年1月我が家に2代目レガシィがやってきました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年4月に自分で初めて購入した車です。 とにかく速い車です。 特に2速でアクセルを ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation