
周りから「日産バカ」と言われるからには行かなきゃと思っていたら抽選に当たってようやく行けました。
場所は神奈川県座間市、日産自動車座間事業所。
行きの道中は想定外の大渋滞。
首都高も東名も大渋滞…。
到着が遅れちゃいました…。
遅れた分300台もの展示車輌を見きれる訳もなく…。
しかし、日産のご厚意でイベントが終わってから特別に少しだけ時間を作っていただけてなんとかザ~っと見る事ができました。
ただ普段ニスモフェスティバルでレース車輌は見ているので今回は80年代以前の旧車をメインで攻めました。
日産の歴代の車種で一番好きだし欲しいと思うのは「チェリー」です。
オレンジ色のチェリーが展示されていてじっくり見ていたらスタッフの方がドアを開けてくれて、中までじっくり見る事ができました。
歴代のスカイラインで一番好きなのはR30型。
意外と展示台数は多かった型です。
後期の鉄仮面ばかり好まれる印象がありますが、僕は前期の赤黒ツートンが好きなのです。
なぜならその車に乗って育ったから。
そうです、親父の愛車です。
これが自分を「日産バカ」にさせました。
そして、我がラフェスタの御先祖様のプレーリーの展示もありました。
初代の前期型、両側スライドドアの先駆け、ミニバンの先駆け。
しかし何よりも驚いたのはピラーレス!
T社のアイ○スもビックリですね。
日産は時代の先を行きすぎて成功よりも失敗をしてきた印象も少なからずありますね。
ルネッサだったりティーノだったりハイパーミニだったり…。
でもそれは「技術の日産」を感じられる部分でもあると思います。
意外と見られて嬉しかったのは「でんきキューブ」ですねww
「今までなかったワクワクを」を体感できました。
Posted at 2014/03/09 07:57:15 | |
トラックバック(0) | 日記