• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiramennのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

姫の季節

姫の季節お雛さまを飾りました。
なぜか、この作業は上の娘が生まれて以来、ずっと私の役目です。
今日も、飾り台のセッティングから人形の飾り付けに至るまで全て私が行いました。
そしてコレも不思議なことに、このお雛様は毎年私の書斎に飾られます。
田舎住まいのため、ご覧のように8段飾りの堂々としたお雛さまですが、それが6畳の部屋いっぱいに。

私愛用の緑の椅子とデスクは部屋の隅に追いやられています。
当然、鉄道模型のレイアウトも分解して格納しました。

このような状態が雛祭りまで続きます。
私の娘はともに3月生まれ。
まさに3月は「姫の季節」です。
書斎が狭くなり、居心地は悪いですが、私はこの「姫の季節」が嫌いではありません。

いつまでも、この季節を皆で楽しく過したい…
ささやかな願いですが、毎年お雛様に祈っています。

Posted at 2008/02/18 01:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2008年02月10日 イイね!

暖冬!? 小雪!!

暖冬!?  小雪!!休日の一日。
知人に招かれて、とある地域の雪祭りに行って来ました。
この時期、平年なら2m近くは積雪がある地区ですが、今の積雪は1m弱。
雪像作りも含め会場には多くの雪が必要なことから、昨夜からトラックで雪を運び込み、ようやく開催にこぎつけたようです。この状況に、ご覧ののとおり雪像も純白ではなく、土の茶色が混ざった「カフェオレ色」」に。
「それでも、まったく雪のなかった去年よりも良いよ」と知人たち。
首都圏をはじめとした太平洋側の降積雪と裏腹に今日は青空→小雨という2月とは思えない天候でした。

ここで気になるのが地球温暖化との関連性。
温暖化の一時的な状況として、北極圏からの吹き出しが強まって寒い冬になると言われており、事実昨年と一昨年は18~19年ぶりの豪雪でしたが、これで2年続いての小雪です。
ただ、暖冬!?と記したように「暖かい」という実感はありません。確かに今日は暖かい日でしたが、そんな日ばかりではありませんし、雪もそれなりに降っています。
それでも、積雪の嵩は増えていきませんし、少し積もったなと思っても、少しの晴れ間や雨ですぐに溶けていきます。このあたりが温暖化なんでしょう。
素人なりに推測すると、きっと地温が高まっているのだと思います。
大気はそれなりに冷えていても地温が少しずつ高まっているのではないでしょうか。
実感として、温暖化は着実に進行している気がします。
気のせいか、こんな冬には必ず交わされた「雪が少なくて良かったね」という言葉を誰もが飲み込んでいる気がします。

様々な課題が山積している昨今ですが、やはり、地球規模で人類の存在自体にも影響を及ぼしかねないこの問題に全ての英知を集めて取り組むべきと思う今日この頃です。
Posted at 2008/02/11 00:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2008年01月24日 イイね!

桜 咲け。。。

桜 咲け。。。湯島天神。

言わずと知れた学問の神様です。出張の折に立ち寄りました。
多くの人たちが訪れていました。
拍手を打ち、お札を買い、絵馬を書き…
それぞれの思いと願いをこめていました。

それぞれの夢。
それぞれの努力。
そして、それぞれの道。

春に…
「サクラサク」の便りが届きますように。
Posted at 2008/01/25 00:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2008年01月19日 イイね!

雪晴れ

雪晴れ今日は晴れそうです。

雲に切れ間ができ、太陽が顔をのぞかせています。
先日降った雪も締まって嵩が減りました。
除雪も完璧です。

雪が降るとき空気中の塵や汚れを包んできてくれるので、空気が綺麗になるといわれています。
今日は気温が低いこともあって、空気が本当に綺麗で、まるでキラキラしているようです。
そんなわけで、雪のあとの晴天の日は、「雪国に住んでいて良かったな」と思える数少ない日のひとつです^^

今日は何か良いことがありそうな予感がします。

Posted at 2008/01/19 12:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2008年01月19日 イイね!

黄昏流星群

黄昏流星群黄昏流星群

ビックコミックオリジナルに連載中の弘兼憲史さんのコミックです。
単行本としては29巻まで発売中。
帯には「大人の恋を、人生を緻密に描き続ける」とあります。
黄昏つつある私にはとても心惹かれる内容です^^

弘兼さんは「課長島耕作」という名作もあり、こちらも読み応えがあります。
島耕作もいつの間にか専務になりましたね。
シリーズも「課長」17巻、「部長」13巻、「取締役」8巻、「常務」6巻。そして「専務」シリーズが発売開始。一方、「ヤング」4巻、「主任」も始まりました。
自分の歩みと重なりながら読み続けてきた気がします。
もっとも私は島耕作のように出世していませんし、女性にももてませんが(笑

定年まであと10年をきりました。今までの道のりを思うとこの10年は瞬きする間に過ぎ去りそうです。
そろそろ第二ステージも考えなくてはいけないのでしょうか。

いつまでも、気持ちは若く持ちながら。
そう、つぎのゴルフはGTIだ^^

昨日の答えは春。
てっきり水だと思い込んでいた私は、先生から答えを教えてもらったときに、「あ~~」って思った(感心した)ことを覚えています。
いつまでも柔らかい頭でいたいものですね。

そう言えば、明日から「センター試験」。
私たちのころは、センター試験はもちろん共通一次試験もなく、国立大学も一期校、二期校の区分でした。一期校の合格を知り、本命だった二期校の玄関でなぜかUターンしました(笑
試験場のあの緊張感。今でも覚えています。

頑張れ受験生
受験生の皆さんが努力の成果を遺憾なく発揮できることを祈っています。
Posted at 2008/01/19 00:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

鉄道模型とゴルフが大好きな親父です。 大学1年生のときにはじめてゴルフを見て魅了されて以来、いつかはゴルフにと約30年間思い続けてきました。一昨年ゴルフプラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VWManiacs 
カテゴリ:パーツショップ
2008/02/02 23:11:35
 
LED Shop イーリバース (E-Rebirth Inc.) 
カテゴリ:パーツショップ
2008/01/19 21:33:55
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:パーツショップ
2008/01/19 21:31:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GT-TSI 試乗と同時に購入を決意。07年11月にゴルフプラスから乗り換えました。運転 ...
スズキ アルト スズキ アルト
雪国に必須の雪道走行の最強マシーン。 どんな雪道でも爆走します^^
日産 サニー 日産 サニー
学生時代、20歳のときに必死にアルバイトをして10万円で買った最初の車。 ハンドルが重く ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
エンジン始動時にオートチョークが働き、回転が安定するとそのチョークがストンと戻る楽しい動 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation