
今日から仕事始めでした。
今年はカレンダー的にはラッキーですよね。
今日出勤して、明日、明後日とおやすみ。
これが今日もおやすみだと、むしろ次の月曜日はきついですからね。
きっと起きられない^^
まあ、この先一年、またまた仕事、仕事の毎日ですね。
お互い大変ですが、家族のため社会のために頑張りましょうね。
さて、本題。
パーツレビューや整備手帳でご紹介したLEDですが、本当に綺麗で明るくしかも安価と、言うことなしの一品です(画像は完全点灯状態)。
ところが、ひとつ問題を発見。
ルームランプとして機能しているときに完全に消灯しません。
ドアを開ける→LED点灯→キーを差し込み、エンジンon→LED消灯。が通常ですが、この消灯が不完全です。昼間には解らないほどの明るさですが、ぼんやり光っています。
不思議なことに、ドアを閉めリモコンでロックすると完全消灯します。もちろん、メインスイッチをオフにした場合も消灯します。
一説によると、残照機能か玉切れ確認のために普通のバルブ(電球)は赤熱しない程度の微弱な電流が常時流れており、LEDがそれに反応するらしいのです。
イーリバースさんによると、この微弱電流はなんらかの制御信号か検地信号であるので、コンピュータ制御の改良で改善できるのではとのことでした。
機会を見てディーラーに聞いてみようかと思います。
また、一部を通常の電球にするか抵抗をかますと良いとの説もあります。
こちらも機会を見て外した電球を使って実験してみます。
結果はご報告できる範囲でしたいと思いますが、この週末にできないとなると、本格的に仕事が始まった後ではスケジュールとの関係でいつになりますやら(笑
期待せずにお待ちください^^
Posted at 2008/01/05 01:27:17 | |
トラックバック(0) |
My GOLF | クルマ