• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiramennのブログ一覧

2008年02月06日 イイね!

シフトレバー一式交換

シフトレバー一式交換先日のブログでご紹介した、シフトレバーが動かなくなる不具合。
ディーラーの結論は、標記のとおり、シフトレバーの一式交換でした。
ギアボックスなどについての不具合ではないとのことで、取り敢えずシフトレバーを一式交換しておきましょうということになったようです。
シフトノブとブーツ、さらにはパネルまで替えたようです。
納車後すぐにはがしたはずのパネル保護用の透明シートが付いていましたから^^
様子を見てくださいとのことです。
担当セールスが持っていた書類には46,180円となっていました。
これはVWJが負担するのでしょうか。
私が言うのもおかしいですが、メーカーも大変ですね(笑
Posted at 2008/02/06 20:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年02月03日 イイね!

フォグはやっぱり黄色だな!

フォグはやっぱり黄色だな!「暗くて頼りない」とか「光軸が低くて使えない」とゴルフのフォグライトの評判はあまり良くありませんね。
都会の方々にとっては仕様機会はあまり多くないでしょうが、雪国ではフォグライトはある意味必需品です。
雪道、特に夜半に、街灯のない山間部を走るときには間違いなく必要ですし、吹雪いた時にはなお更です。
ということで…
PIAAのPLASMA ION YELLOWに替えました。
使用のインプレッションはパーツレビューに書いたとおり、効果抜群です。

実は、納車直後からこれに変えたくて仕方なかったのですが、発熱の関係で輸入車は不適合とお店で言われ、諦めていました。
ただ、純正のバルブは余りに暗かったので、サイドベントを交換した際、熱対策を施した輸入車用バルブという触れ込みのPIAAのユーロ・エクストリームバルブに替えていました。
しかし、先にPCSのメンテで中央道を利用した際に霧に悩まされ、当然ながら吹雪の山道で難儀したころから改めて交換を決意しました。
みんカラのパーツレビューで多くの皆さんが「不適合」を承知で使用されているのを知り、「皆で渡れば怖くない」と心強く思ったことも背中を押してくれました^^
「不適合仲間」の皆さん、今後、情報交換しましょう^^

さて、以前サイドベントの交換作業に相当苦しんだので、今回の作業も「嫌だなぁ」と思っていましたが、思いのほか簡単に取外しできました。これなら、バルブ切れの際も安心して作業が出来そうです。
ただ、取付けネジが作業のたびにゆるくなっている気がします。心細いなぁ。

ゴルフって本当にいろいろと楽しませてくれますね。
Posted at 2008/02/03 21:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年02月01日 イイね!

不具合?

更新が滞ってしまいました。
仕事が忙しい。
今週末は休みたいなぁ…

不具合。
このCar Viewの掲示板で覚えた言葉です(笑
あまり好きな言葉ではないのですが…

時折、ギアが「P」から動かなくなります。
「P」ポジションからボタンを押して「R]に…
通常ならスムーズに動くはずが、まるで何かに引っかかったかのように動かなくなるってしまうのです。
こうなってしまうと、しばらくの間はギアが「P」から全く動きません。

この症状は一定の条件によって出現しています。
我家の車庫入れのときです。
我家の車庫は歩道を乗り越えて入るようになっています。
つまりは坂道を乗り越えて車庫入れです。
このとき、例えば締まっているシャッターを開けなければならないときなど、一度車を止めますが、このときに時々ですが「P」から動かない不具合が生じます。

最近は、止まり方とタイミングで、「あ、やったな」と分かるようになりました。
そして不思議なことに、この症状が出たときには、ブレーキは踏んでもフカフカするだけで、全く効いていません。
そうですね、まるでオルガンのペダルを踏んだときのように、空気が「フカフカ」した踏み応えなんです。

件の掲示板でも一度投稿があって、「その症状はギアが噛んでいる状態」で「ブレーキと連動してるのでは」という指摘がありましたが、私もブレーキが関係している気がします。

ディーラーには随分前に報告してあって、「部品交換」すると言われています。
忙しく、まだ交換していただけていませんが、その対応から、すでに他の方にも出現している症状なのかなと思いました。
皆さんは下記のような症状はありませんか?

・坂道で起こる。
・シフトノブが、まるで何かに引っかかっているか、何かに引っ張られているような感覚で「P」から動かない。
・その時、ブレーキはまるでオルガンのペダルのごとく「フカフカ」した踏み応えとなる。
・サイドブレーキを開放して車が少し動いた場合などに回復する。

以上です。
Posted at 2008/02/01 01:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年01月24日 イイね!

桜 咲け。。。

桜 咲け。。。湯島天神。

言わずと知れた学問の神様です。出張の折に立ち寄りました。
多くの人たちが訪れていました。
拍手を打ち、お札を買い、絵馬を書き…
それぞれの思いと願いをこめていました。

それぞれの夢。
それぞれの努力。
そして、それぞれの道。

春に…
「サクラサク」の便りが届きますように。
Posted at 2008/01/25 00:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2008年01月20日 イイね!

LED決着せず の巻き^^ そして疲れ果てた…

LED決着せず の巻き^^  そして疲れ果てた…こんばんは。

題名のとおり、室内LEDは解決しませんでした。
でも、結論は確定!?

画像は前席中央にLEDを増設した状態です(ノーフラッシュ)。
コレでうまく消灯してくれればオールLEDとなるところですが、やはりだめでした。
そこで、昨日決めたルールに従って確認作用。
昨日買ったPHILLIPSはほぼオレンジ色。そこで前席を全てLEDとし、これまで通り後席の中央に通常の電球を着けることにしました。
ただし、レイブリックより遥かにLEDに近い色が出る電球があるということなので、いつかその電球に変えようと思います。
というわけで、完全決着とはいきませんでした。
しかし、結論が出ましたし、前席中央にも照明をつけることが出来ましたので、これで良しとします^^

それにしても、いろいろありました。
作業の詳細は整備手帳に譲りますが、アクシデントの連続で、まるで呪われた日でした。
まずはじめの躓きは、前席中央に電球をつけるための「反射板」の穴あけ作業。
いやはや、こんな素材は初めて出会いました。プラスティックだとは思うのですが、硬いし、厚いし、加工しにくいことこの上ありませんでした。
もっとスイスイやれると思ったのですが、とりわけ「綺麗に仕上げる」ことにこだわりすぎたこともあって大苦戦でした。

これでペースが狂ったのか、次々と襲うアクシデント。

その1…綺麗に仕上げるために一瞬貼ったマスキングテープ。まさかあの銀の塗装がはげるとは。
テープで剥げる塗装ってあるの? 信じられない気分。こんな塗装に初めて出会いました。
その瞬間はもうパニックです。
何とか模型用の「金属テイスト」の塗料を前面に塗ってリカバリーしましたが、さすがに凹みました。
今後は、少なくとも「塗装」面には怖くてマスキングテープを貼れませんね。
皆さんも気をつけてくださいね。

その2…作業の最終段階で、ラゲッジルームの照明を訳あってLEDから電球に替えたところ、その電球が何故かショートし、その電球だけではなく全ての室内灯が消えてしまいました。
「これはヒューズがとんだな」と思いました。
幸いに予備のヒューズを常備していますので、切れたヒューズを特定するためにマニュアルを見ましたが、室内灯関係のヒューズは記載されていません。
慌ててディーラーに電話しましたが、あいにくわかる人がいない。
仕方なく全てのヒューズを1個ずつ順番に確認していったところ、上から3段目の右から4列目、7.5Aのヒューズが切れていることを確認しました。
しかし、そのヒューズは普通のものとは違って小さなヒューズであり、さすがにそこまでは買い置きがありません。
そこで再びディーラに電話し、すぐにもらいに行きたいと告げたところ、「今ちょうど切らしている」との返答。
慌てて近くのイエローハットに飛び込み、なんとかヒューズを手に入れました。
その後はなんとかリカバリーしましたが、最後はへとへとに。

まだまだ書くことはあるのですが、今日は疲れてしまったので、この辺で。

いや~~。
車は素人が構うものではありませんね(笑
Posted at 2008/01/20 22:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ

プロフィール

鉄道模型とゴルフが大好きな親父です。 大学1年生のときにはじめてゴルフを見て魅了されて以来、いつかはゴルフにと約30年間思い続けてきました。一昨年ゴルフプラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VWManiacs 
カテゴリ:パーツショップ
2008/02/02 23:11:35
 
LED Shop イーリバース (E-Rebirth Inc.) 
カテゴリ:パーツショップ
2008/01/19 21:33:55
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:パーツショップ
2008/01/19 21:31:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GT-TSI 試乗と同時に購入を決意。07年11月にゴルフプラスから乗り換えました。運転 ...
スズキ アルト スズキ アルト
雪国に必須の雪道走行の最強マシーン。 どんな雪道でも爆走します^^
日産 サニー 日産 サニー
学生時代、20歳のときに必死にアルバイトをして10万円で買った最初の車。 ハンドルが重く ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
エンジン始動時にオートチョークが働き、回転が安定するとそのチョークがストンと戻る楽しい動 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation