• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiramennのブログ一覧

2008年01月15日 イイね!

水温計

GT-TSIには水温計が標準で付いていません。
代わりにブースト計が装着されています。
私としては、アクセルを踏むたびにピコピコ動くブースト計も可愛らしくて良い(笑)のですが、やはり水温計が欲しいところです。
水温が上がれば警告灯でお知らせしますという考え方で、ブースト計を優先したのでしょうが、この点は「?」です。
やはり標準的な計器を装備した上でブースト計をオンするか、少なくともユーザーがブースト計と水温計のどちらかを選択するようにして欲しかったです。

このような中、先日ディーラーに水温計の取付けについて相談してきました。
まずは、ブースト計との取替えはできないとのこと。
まぁ、なるほどと(笑
社外品については、ECUとの適合が可能であればOKとのことでしたが、適合するメーターについて確認してみるとのことでした。

私は、形状や性能からPIVOTのGEKKOに惹かれており、装着の可能性についてPIVOTにお尋ねしたところ、「ECUとの適合については特に問題がない」とのこと。
今度ホームページにある「取付け説明図」をディーラーに見せてみようと思っています。

ただ、いずれにしても、資金を確保しなければ!ですね^^
Posted at 2008/01/15 23:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年01月14日 イイね!

あれも、これも、それも欲しいな…

あれも、これも、それも欲しいな…今日も雪。
3連休の全てが雪でした。
ただ、あまり積もっていません。
除雪車の出動も全く無いようです。

さて、みんからに本格的に登録して半月が過ぎました。
いろいろな方々と情報交換させていただいたり、教えていただいたり。
皆さんの愛車への愛情と車に関する知識の深さを知るとともに、ネット社会のメリットを十分に感じています。
皆さん、これからもよろしくお願いいたします。

それにしても…
皆さんのパーツレビューを読ませていただいていると、「これ良いな!」の連続です。
自分の「可処分所得」の厳しい現実も忘れ、まさに「あれも、これも、それも欲しいな」状態です^^

今の一押しパーツはこのバックビューを引き締める「アレ」。
それから、インテリアパーツの粋な一品の「コレ」。
そして、幾つもの「ソレ」。
頭の中に、アレやコレやソレが渦巻いています。
自分では、機能的なパーツにしか興味が無いと思っていましたが、どうも勘違いだったようです。
具体名を書かなかったのは、書いてしまうと即買いしてしまいそうで怖いから^^

この状態を脱出する妙案は当分見当たりそうもありません。
皆さんもきっと同じですよね!?
Posted at 2008/01/15 00:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年01月13日 イイね!

燃費

燃費整備手帳にも書きましたが、今日は片道200kmを往復しました。
ちょうど下道と高速が半々です。
帰ってきて、給油して、車庫に入れて「パチリ」。

スタッドレスを履いて、雪道を走ってこの値。
たいしたものです。
市街地に入るまでは最高で18.0kmを表示していましたが、カメラを持って行かなかったので記録できませんでした。従って、正式記録は17.4kmとしておきます(笑

納車されて2ヶ月と10日ですが、走行距離も3000kmを超えました。
当初バタバタしていると感じた低速域での走りも、もう十分キビキビしています。
私はこの車の走りがとても気に入っています。
加速に見られる力強さと高速運転時などの滑らかさを伴せ持った不思議な感覚です。
「車を操っている」という感覚をはじめて教えてくれた車ですね。

今日は雪。雪道走行にはエンジンブレーキも重要なので、パドルとSモードが活躍しました。
パドルもSモードは雪道にも有効です。
あ、Wで表示してあるウインターモードは…
ドイツの凍った道と日本海側の湿雪の違いということで^^
Posted at 2008/01/13 00:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年01月12日 イイね!

PCS

PCS明日はPCSコーティングの初メンテで、前車ゴルフプラス以来お世話になっている長野県のハラサクセスさんに行きます。
ゴルフプラスを購入した際にコーティングをどうしようか悩み、ネットサーフィンで行き着きました。
PCSの考え方に共感を覚えたのですが、加盟店が近隣に無く、一番近いこのお店にお世話になることにしました。
一番近いといっても高速で2時間はかかります^^
でも、施工技術はもとより、施工者のNさんはじめスタッフの皆さんのお人柄などがとても素晴らしく、距離も気になりません。
天気予報では明日は雪。
自分でしても、お店にしていただいても、車をきれいにした後はやはり雨か雪です^^
関連情報URL : http://www.harasan.jp/
Posted at 2008/01/12 00:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GOLF | クルマ
2008年01月10日 イイね!

鉄道ファン

鉄道ファンゴルフねたが切れたので、鉄道模型のお話を。

実家が駅の近くにあった関係もあり、物心ついたときから鉄道が大好きでした。

小学生のころ、一生懸命にお金を貯め、線路幅が16mm、80分の1のHOゲージの電車を買ったのをきっかけに鉄道模型の世界に。急行型の165系の2両でしたが、一日中いろいろな角度から眺めていました。
その後、HOゲージはお金がかかりすぎて子どもの趣味としては無理なことから、線路幅9mm、150~160分の1のNゲージに路線変更し、中学生で一時卒業。
長い間の休息期間を経て30代後半に復帰しました。
現在、大型のレイアウト2つを作成中です。

車好きな皆さんの中には鉄道にも興味をお持ちの方もあるでしょう。
お邪魔でなければ、このページを使って少しずつ紹介していきたいと思います。
画像はレイアウトの一部。車両を待機させる機関庫のセクションの一部です。
写っている車両は、私にとって一番縁の深い機関車の一つであるEF62。
市販モデルのレベルが高いのでそのままでも楽しめますが、別売のアフターパーツを加えたり、塗装を変えたり、一部に色指ししたりして楽しみます。このあたりは車の楽しみ方と似ていますね。
もちろん、ジオラマと呼ばれる風景や建物を作ったなかに線路を引いたレイアウトづくりも鉄道模型の魅力の一つです。

かつては鉄道が好きというと、オタク呼ばわれし、変人扱い気味でしたが、最近はまともな趣味として一気に脚光を浴びているようですね。
いずれにしても、私は「鉄道マニア」ではなく、「鉄道ファン」です^^

Posted at 2008/01/11 00:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

鉄道模型とゴルフが大好きな親父です。 大学1年生のときにはじめてゴルフを見て魅了されて以来、いつかはゴルフにと約30年間思い続けてきました。一昨年ゴルフプラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VWManiacs 
カテゴリ:パーツショップ
2008/02/02 23:11:35
 
LED Shop イーリバース (E-Rebirth Inc.) 
カテゴリ:パーツショップ
2008/01/19 21:33:55
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:パーツショップ
2008/01/19 21:31:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GT-TSI 試乗と同時に購入を決意。07年11月にゴルフプラスから乗り換えました。運転 ...
スズキ アルト スズキ アルト
雪国に必須の雪道走行の最強マシーン。 どんな雪道でも爆走します^^
日産 サニー 日産 サニー
学生時代、20歳のときに必死にアルバイトをして10万円で買った最初の車。 ハンドルが重く ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
エンジン始動時にオートチョークが働き、回転が安定するとそのチョークがストンと戻る楽しい動 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation