先日、OMPシートへの交換とリヤシート取外しで、ちょっち軽量化した、マイ PAJERO EVO。
次のステップは、足回りを強化して、車高(最低地上高)を憧れの
MPR(パリダカ仕様車) に近づけること。
と言っても、特にレースに出たり、オフロードを攻めるつもりはなく、ただ雰囲気に浸りたいだけなんですが...それでも最低地上高UPは、雪道では効果絶大です。
自分なりに色々と調べたものの...どーもV55の足回りパーツはほとんど出回ってないみたいなので、ひょっとして3代目V6系や、現行V8系のショックやコイルが流用できたりして?...などと素人考えで思ってみたものの...答えが出るはずもなく。
北海道北見にある
「PADOKKU」 さんに、電話お悩み相談してみたところ、
1.V55エボの足回りは専用で、3代目V6系や現行V8系との部品の互換性はなく、流用はできない。
2.V55の足回りは完成度が高く、ヘタに社外品で足回りをいじるよりも、純正のままの方が遙かによい。
3.POSビルシュタインへの交換だけで2cmぐらい上がり、POSコイル(45mmアップ)と併用すると6cmぐらい上がる。
4.POSコイルに交換すると、かなり尻上がりになるので、フロントだけPOSに換えて、リヤは純正のままというケースが多い。リヤシートを取り外すのであればなおさらで、リヤがぽんぽん跳ねて扱いづらくなる。
5.POSコイルだけ換えるのは逆効果。ビルシュタインとSETで換えた方がよい。
6.POSコイルは、現在、4本SETのみの販売で、前後バラ売りはしていない。
7.POSビルシュタインのV55用は数が出ず、もうすぐ廃盤にするかも知れない。ただし、ショックのオーバーホールは可能。
と、とても親切かつご丁寧に教えていただくことができました。
そんななか、たまたま中古のPOSビルシュタインを見つけ、格安で購入することができました。

ホントはショックだけでよかったのですが...

汚れや傷はあるものの、オイル漏れや歪みもなく、ちゃんと刻印もあり、ひと安心ですが、購入したお店の説明によると、廃車のV55から取り外したものなので、オーバーホールが必要だろう、とのこと。
コイルとASSYのままだと、けっこう重くてかさばるので、手持ちの工具でフロントのショックとコイルをバラそうとしたものの、到底素人の私にできるハズもなく、このままでっかい段ボールに入れて、オーバーホールに出そうと思います。
欲を言えば、オーバーホールと併せてPOSコイルにも手を出したいところですが...
費用も去ることながら、先日の軽量化で車高が上がり、V55のお耳が車庫ギリギリになってしまい...これ以上車高が上がると入らなくなってしまうのが心配です。

Posted at 2012/12/23 14:59:46 |
トラックバック(0) |
V55 | クルマ