• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデール瀧のブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

温泉のついでにあの峠まで

温泉のついでにあの峠まで先日の3連休は、泊まりで温泉へ心と体を癒しに♪
日ごろの疲れが癒されるねぇ。

んでもって紅葉見物がてら、
群馬ではまだ制覇していなかった妙義山へ
あの印象的な山の形がなんともいえんw
峠道、紅葉と満喫しました。。



道中は
富岡製糸場で歴史の勉強や
道の駅『みょうぎ』と『しもにた』などへ

大きく賑やかな道の駅かと思ったらそうではなく、ビックリ。

『下仁田ネギで鍋やすき焼きだぁ~』とか『しいたけを焼くぞ~』とか思い
下仁田ネギフローレンスの茄子?シイタケ野菜を購入した。

『道の駅 しもにた』で食べたジャージーソフトクリームが濃厚で美味しかったw


((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
ソフトクリームの写真を撮るの忘れた…



普段行かないような所も、また良い旅路。

またどこか行こう。
Posted at 2009/11/24 21:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月16日 イイね!

2夜連荘のデート♥

2夜連荘のデート♥凍る前にと、土曜・日曜とカレッジさんと2夜連荘のデート♥

凍る前にいかないとね♪









☆Day1☆



土曜は仕事だった為に疲労いっぱいいっぱい…
夜は、なんせ体力使うから腹ごしらえし車談義でスタート。

あれ、今日はおにゃにゃの子観察の友である平気コバライネンさんがいないぞ??
Deepなところに突進できなかったぜ。


この日はマッタリドライブで勉強の為に助手席参加w
奥地の駐車場で見上げる夜空は星が凄い事に
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


なんて楽しんで、そこからスタート

ブレーキの調子を確認するカレッジさん
なかなかフィーリングも良さげなんだけど
いまいち納得していない表情だった

それは、ハーフウエットだからだろ!!
いいのはわかってるんだ。


何がいいかって??
パットの鳴き方がいい、俺のお気に入り(笑)
俺のGC は鳴き方変だぞ??


☆Day2☆


日曜は急遽合流
そのまま、こんな時間から早夜太流美へ
下ってくる対向の鬼渋滞に驚く。
一体どこまでつづくんだ??


タイヤ温まらねーナ…
また、ケツでかけてしまうし、怖くはないけど。

しかし、カレッジ号の下りは相変わらずはえーわ。
前はあそこまでじゃなかったんになぁー
足にブレーキに新調してから安定感がある速さに移行してる。

下りスタートを調子こいて、3速スタートしたらブーストかからないで失速したしw




俺の余裕は0ってとこか。






帰りはジョナで反省会と改善点の車談義w
やってることが毎回同じで俺達バカか。
10年以上、一緒に走っているからお互いの走りのいい所も悪い所も
みえてくるんだろう。。。

あれあれ、今日も平気コバライネンさんいない…
またまた観測不可か~
ジョナは、イイ子いたぜ(笑




そういえば、最近チャドさん いないけどどーした?
Posted at 2009/11/16 22:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月08日 イイね!

昔のように

昔のようにみんなで集まってご飯を食べ、その後は峠へ。
こんな事を昔からやってきた
年を取るにつれ、回数こそ減ってきたが
今も昔と変わらない。

カレッジさんと平気コバライネン さんと食事して
恒例のおにゃにゃの子も観察してw
金曜の夜、久々に原点である峠に行ってきた。






1・2本目
GC8の07ネオバが全然温まらず、温まりの良い☆スペックのカレッジ号に
下りで負ける…

グリップ感は薄いしブレーキは効きにくいしで思うように走れない、、、
フラストレーション溜まりまくりだった。

帰り際になって、やっとこさ温まってきて
コーナリングGC8の本領発揮

でも時すでに遅し…(笑


ずっと白黒の車が居たので
あまり流せなかったが

でも楽しかったw





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

そういえばサプライズがあった。
峠の途中で停車していた時に
1台の銀GRBが通過していった。

見た事ある車だと思ったら
みんカラ友達の だるみんさん だった。

下っていき、待機所で初めてお会いし話ができて
何だかいい1日だった。
Posted at 2009/11/08 22:48:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年05月24日 イイね!

フェデは意外とイイ?

フェデは意外とイイ?昨日は天気も良かったし、時間もとれたので旨い刺身も食べたいな~とか思ってブラっとドライブに行ってきました。

フェデちゃんの具合を見に箱根~伊豆スカ(亀石まで)と行ったんだけど、今回は気持ち良くドライブできて満足。(月初に行ったときはリアフェンダー干渉して萎えまくりだったから)

先月末にエンジン・ミッション・デフのオイルも総交換したので、エンジンのフケもいいし前後の機械式LSDも良い感じぴかぴか(新しい)

今回は伊豆スカを数本走ってみたけど595RS-Rがいいのかそれとも幅を255の9.5Jにしたのがいいのか、食うし曲がるしコントロールしやすいし頭は入るし小石は跳ね上げるしwで良い印象だった。

亀石峠で止めてタイヤを見てみると綺麗に前後剥けて減っていた。
コンパウンドはソフト方向なのかな?これからの季節はタイヤ減りそうNG

タイヤ単体でのインプレにはならないと思うけど、結果はアリだと思う。
お遊びとしては価格もそうだけど十分なタイヤだと思うな~、サーキットも普通に使えそうですわ。



伊豆スカやターンパイク・新道などでは個人的には
595RS-R(255/40/17) > 純正タイヤ(245/40/18) > RE01R(235/45/17)
って感じでつね。

いつもは伊東マリンタウンで寿司とか食べるんだけど、今回は下山するのやめ。
初めてだったんだけど、スカイポート亀石で食べたアジのたたき定食は安いし美味しかったなぁ指でOKしかも鳥の声もいいし、風も気持ちいいし。
また食べに行こうっと。

今回の収穫はアジのたたき定食が美味しかったコトあっかんべー

Posted at 2009/05/24 19:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月21日 イイね!

OKUTAMAにて

OKUTAMAにて20日の事ですが、天気も良かったのでカレッジさんと一緒に
昼間のドライブに行ってきました。

道中は梅見客もいたせいか道路が混んでいましたが、ユッタリと景色を楽しみながら夜ではできないドライブを満喫晴れ
なんだろ、昼間でも楽しい。





ターボ食いでもある食わせ車のカレッジ号の調子はいつも通りのLSDを効かせながらのコーナリングで
いい感じ、私は○シェの感触を試しに。
先日のブログでタイヤが食わないと書いたが、ちゃんと運転すれば中古01Rもまだまだグリップする事を
ハケーン。
減速時の縦グリップはいいね、もう少し横が欲しいとこ。

面白い車に仕上がったような感触だった。



わかった事は昼間の方が景色が綺麗というコトあっかんべー






P.S カレッジさん、帰りの駐車場までの出来事はショックでしたよ。 チャドさん今度は一緒にいきませう。


Posted at 2009/03/22 00:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「STIよフォレtsで付けたCVTオイルクーラーを早く出してくれ。」
何シテル?   12/28 00:56
『SUBARU R1』 箱バンが多い中、R1は日本車離れしたデザインと室内空間が好き☆ あとは四輪独立懸架と四気筒エンジンにす~ちゃだな☆ 『WRX ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/03/23 23:01:11
 
気象庁 
カテゴリ:お天気情報
2009/03/23 22:55:58
 
東京アメッシュ 
カテゴリ:お天気情報
2009/03/23 22:55:00
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
荷物も積めて楽に運転できる車が欲しくて。 家族が増えると荷物も増えるし。 車選びも自分1 ...
スバル R1 スバル R1
R1は前から興味があったのと、スバル製最終という事で。 個性的な形と可愛さ、それに小ささ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
セダンのスペC乗るっきゃないでしょw
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今回のレガシーはNAで十分だわ。 本当は3.6Lのツーリングがカタログモデルにあれば更に ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation