• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAfreedno1のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

水族館なう(2021/06/05 12:06:27)













Posted at 2021/06/05 12:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月03日 イイね!

ステッカーちゅーんその二

TEINの足回り一式入れたので、TEINのアルミロゴを貼り付けました。


Posted at 2021/06/03 18:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月03日 イイね!

ステッカーちゅーん

レオニスのアルミを入れたので、レオニスのステッカーを貼りました。

ちょっと失敗したけど、遠目にはわからないから良しとします。


Posted at 2021/06/03 18:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月03日 イイね!

それなりの距離走ってきました。

EDFC active proの設定を弄りながら、高速道路を少し走ったり峠を走ったりしてきました。

オートは確かに随時設定がかわり乗り心地的にはベストですが、やはり特にリアのモーター作動音が大きくて、後席に座っていたら煩わしいでしょう。

で、マニュアルでオールラウンドな設定を探ってみましたが、高速道路などハイスピード域ではフロント18~25、リア28~35位。

街中の低速状態では、フロント35~42、リア42~48位。

峠道をそれなりのスピードで走る場合、フロント23~30、リア30~35位が良いと思いました。

オートにもシチュエーションに合わせたモードがあるため、これは弄りがいがあるなと感動してしまいました。😆
Posted at 2021/06/03 16:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

予想より早く戻って来たので。

今晩は。

只今走り回って帰って来た所です。

マフラーの音は、低く唸る感じで室内に響きます。

EDFCはオートにすると、取り付けている方が言っている通り、モーターの音が気になります。
オートは一人で乗っている時に使用するかんじかな?


マニュアルは、前後とも0~64の間で減衰力を変更できますが、少し触った感じでは45~48位にするとノーマル位の足って感じがしました。




車高は前-40mm後ろ-45mmのダウンで様子見てます。
Posted at 2021/06/02 18:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「EDFC5が気になる。」
何シテル?   01/04 11:05
ステップワゴンとN-ONEに乗っています。 ステップワゴンハイブリッドが私の足兼家族車で、N-ONEは主に妻の足です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKAGI / 高儀 三又蛇口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 20:13:20
ウィンカー、バックランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 05:54:03
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 19:58:37

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド アイスマンと妻が言っていたので・・・ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
ブラックスタイルにしました。 5月27日納車。 こちらが、私の足&家族車になります。 ...
ホンダ N-ONE ニックネームを付けた覚えはないのですが、妻には「たぬきちゃん」と呼ばれています。 (ホンダ N-ONE)
ステハイが納車された為、妻の足になります。
ホンダ フリード ホンダ フリード
長女が1歳になった時に購入しましたが、その長女も中学2年生。 約13年頑張ってくれました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation