
前回の点検で発見した、キックダウンサーボのセンサー交換が完了しました。
印象からすると、半分治ったような感じかなー。
気になっていたところは、2点。
①始動直後の1速→2速時に1回だけあるショック。
②低速から再加速した時 (特に信号赤で減速して、止まる前に青になって加速する) のキックダウン遅れ&ショック。 また、この時に、金属がこすれるような音が出ることがある。
①今のところありません。
②まったくない事はありませんが、かなり改善されました。
金属音については、正直不明です。金属音が出ても、アクセルを一度戻すと止まるので、あまり気にしていませんでした。ATFも交換になっているので、これで治ったのかな? しばらく様子見。
今回のセンサー交換で、変速がとてもと敏感・・というか、素直になりました(笑)
いつもの坂道で、今までは高速ギアから変わらなかったが、今はスムースにシフトダウンしてくれるようになりました。
また②の再加速時は、今まではアクセルを踏んでも高速ギアのまま粘って、エンジンの回転が上がった頃にシフトダウンして、ギクシャクしていたような感じですが、センサー交換後は減速しているときに適切にギアが下がっているらしく、無理なく加速されるようになりました。
今回の修理で、ATのシフトポイント(癖?)が変わったので、ちょっと違和感がありましたが、すぐに慣れました。 というか、これが本来の姿なのかなw
細かいことですが、修理後にトリップメーターがリセットされていました。A、Bともに。今回の燃費記録は、今の残量から予測して記録することになりました。。
おそらくバッテリーを外したと思われます。部品交換なので当然で、距離の記録をすっかり忘れていたことに、軽くショック(;´∀`)
Posted at 2014/10/13 19:48:55 | |
トラックバック(0) |
故障・修理 | クルマ