• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mtみっくんのブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

入学式

入学式今週の月曜日は、下の子の入学式でした~

天候に恵まれ暑いくらいでした。



その後、なんだかまた冬模様な天気ですが

明後日のオフは晴れみたいですね(・∀・)

オフに参加される皆様よろしくお願いします。

Posted at 2015/04/10 22:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年05月27日 イイね!

また骨折だし・・・・

また骨折だし・・・・自分じゃないです(^^;)

今度は、上の子です・・・

自宅近くで遊んでいて、どこか高いところから飛び降りたらしいのですが

どこから降りたのか聞いても怒られるから言いたくないの一点張り(-_-;)

自分は仕事で遅かったので後で聞いた話ですが事故直後、整形外科に電話

したらもう5分前だからまた明日来てくださいと言われたらしい(;゚∀゚;)!!オイオイ

結局、翌日受診したら左足第五中骨骨折(足の甲の外側の骨)&両足関節捻挫、右足、両膝挫傷で全治一ヶ月半とのこと

のわりにはギブスは全面だはなく片面だけだし、

昨日は、休日でしたが受診日でしたのでオフ途中でしたが早めに上がらせてもらいました

またオフの時はよろしくお願いします。



こんなピースしてますがホントまいりますil||li_○/ ̄|_il||li

オフ画像は編集中です。
Posted at 2013/05/27 22:05:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年03月31日 イイね!

卒園式終了~今日トレッサで勝手にプチオフw

卒園式終了~今日トレッサで勝手にプチオフw先日、上の子が卒園式でした(・∀・)

このところ寒かったり、雨とかで天候が悪かったので当日は天気も良くて良かったです


担当保母さんと


担当保母さんと この保母さん可愛いですw


例のママ友の子供は、卒園式の日に預けられていたので自動的に卒園式の在園生という枠で出席
写真何枚か撮っておきました(・∀・)写真プリントしてあげるつもりですw

まあ卒園式は無事に終了、その後卒園組での親たちの集まりに出席

うちのママもいます汗

一応飲み食いして

卒園生の一人の家に集まったんですが、自由が丘にショップのオーナー兼パティシエのお宅で、さっそくいろいろ作ってくれましたw


あっ今日はトレッサのイベントがあって行ってきました
さっそくアクアがいたので勝手にプチオフ(笑)


一台挟んで3台でプチw


これが例のピンククラウン
Posted at 2013/03/31 19:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2010年03月13日 イイね!

TDLへ

TDLへTDLへいってきました(・∀・)
もちろん下の子はまだ1歳ちょっとなのでお留守番です(笑)

平日に行ってきたんですが、けっこう学生やら観光客?やら
ベビーカー軍団やらで混んでいました

ミートミッキーでは70分待ち
ぷーさんのハニーハントは90分まち(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
↑はファストパスとっていたのでそんなに待ちはなかったですが

この時期に行くのはもうやめようっと(笑)

学生は、みんな同じような格好?ミッキーのミミがついたヘアバンド?して

観光客は相変わらずアジア近郊から来た人が多いですね

ここでホワイトデーのお菓子など買ったらあやゆく
1諭吉行きそうでした(;゚∀゚;)!!ヤバイヤバイ



Posted at 2010/03/13 18:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2010年03月02日 イイね!

「保活」

「保活」とは保育園活動の略ですね(・∀・)

先週市役所から手紙が

○○様は○○園に入所が決定いたしましたので
ご連絡申し上げます。


キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

これは認可保育園の入所決定通知が来ました(*゚∀゚)=3ハァハァ今までは認可保育所といって割りと高い保育所に2人ほど
預けていたんですが認可保育園にやっと移ることができます
これで少しは保育園代の負担が軽くなるし
2人とも預けると兄弟割りなるものがあってさらにお得(笑)

しかも受かった保育園は、自宅のすぐ近くで新規の(現在建設中)
保育園でなお嬉しいっす(・∀・)

子供手当ても少しは期待しているのですが(´-ω-`)う~ん

なんだか巷では「保活」なるものが激戦しているようですが
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

以下そのコピペです


「保育園には認可されているものと認可外のものがあります。平たく言えば、認可とは一定の基準を満たしていることを自治体が認めて、お金の支援を受けて運営されているもので、認可外はそうでないもの。当然その分、子どもにかかる費用には差があります。
認可保育園では親の収入や子どもの年齢によって保育料も変わってきますが、
東京の場合、0~2歳児の子どもにかかる1カ月の保育料は最高額で5~6万円程度
、3歳児以上で約3万円程度。
かたや認可外では0~2歳児が8~10万円、
3歳児以上では4~5万円程度でしょうか。
認可保育園に入れるのは至難の技だという認識が広まっていますが、年度途中になると認可外でも難しいんです。良心的な認可外は数が少なく、探すのも大変
。ある認可外保育園の園長先生によれば、4月入園のために見学に来た人の数は半端じゃなかったと聞いています。圧倒的に足らないんですよ、認可保育園の数が」

認可外にも空きがなく、1時間2000円というホテルのベビールームを利用せざるを得ない父母もいるという。10時間で何と2万円。よほどの稼ぎがあるか、会社が負担でもしてくれない限り考えられない料金だ。それでも背に腹は変えられないと利用せざるを得ない現実があることが恐ろしい。

認可保育所に入れない待機児童が急増している。保育業界の「既得権益の闇」にメスを入れなければ問題は解決できない。

 千代田区五十七万円、杉並区五十六万円、台東区五十五万円、大田区五十四万円…。その他の東京都二十三区も軒並み四十万―五十万円台。この数字を見て、何の数字かピンと来る人は、相当の保育事情通である。実はこの数字、各区の公立保育所において〇歳児一人当たりにかかっている保育費用なのである。年額ではない。驚くべきことに月額である。

 厚生労働省が管轄する正規の保育所(認可保育所)には公立保育所と私立保育所がある。私立の場合はまだマシで二十三区平均で二十九万円であるが、それにしても、認可保育所で子供を育てるということは、なんと高くつくのだろうか。

 保育費用の大半は人件費であるから、この恐るべき高コストの最大の原因は保育士たちの人件費の高さにある。例えば東京都二十三区では、公立保育所の保育士(常勤)の平均年収は八百万円を超え、園長に至っては千二百万円近い。東京都庁でこの収入を得ている公務員は局長クラスであるから、二十三区では各公立保育所に一人ずつ「局長様」がいることになる。いやはや、保育費用が高くつくのも無理はない。





Posted at 2010/03/02 21:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「@だんなだよ さん
ありがとうございます😁」
何シテル?   01/31 15:06
2021/04/18 210後期クラウンアスリートターボから220クラウンHVに乗り換えしました。基本純正+αイジリしはじめちゃいました(^^;)。 車好きな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白内障オペ(右目)終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:22:21
パックリ割れちゃって・・しばらくお休みします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 23:10:16
東西合同春のやさぐれ集会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 22:04:57

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッド RS ADVANCE 2.5L 2021/01/9契約 2021 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2015年11月4日契約 2015年12月25日クリスマス納車 2021年4月18日乗 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ヨロシクです。
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/06/14契約 2012/10/19納車 2021/8/28売却 グレードG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation