
陽射したっぷりで気温が上昇した(関東では夏日になった場所も)土曜日。134号線は道
路の陥没!とかで江ノ島・鎌倉間は渋滞。なので市街地で移動していると・・・
次々に出会う教習車。進路が決まってモータースクールへ入校。仮免を取って路上教習になるのがちょうどこの時期になるようで、若い人の車がとっても賑やか。で、この教習車。すれ違う分には影響ないが、前方に走られているとちょっと要注意。ペースが遅いのは当たり前なので気にならないのだが、何もないところで路上停車している教習車が多いのにはビックリ。
路上教習で路上で停めたことって、あったかな~
なんて遠い記憶を呼び起こしつつ、追い越すと助手席にはスーツ姿の女性。
さては不埒な考えが頭をよぎって、注意力が散漫。で、停車させられたのか…
という想像はさておき、今や免許取得数に性別差など無きに等しい。当然、女性教官もあたりまえ。昔は鬼教官(女の子にだけはやさしい)ばかりだったのに。
で、気になるデータ。昨今増えている「ペダルの踏み間違え」の事故。20代の発生件数が1番多いとの事。昔より教習が優しいのかも?もっともパンツスーツの教官だったら、運転に集中できそうもないです・・・私は。
ブログ一覧 |
コラム…もどき | 日記
Posted at
2016/04/24 14:48:24