• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_kiyo_のブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

機能を考慮したデザイン

機能を考慮したデザイン308SWのテールには排気管が見えません。
バンパーの奥にオフセットされています。
これは、ステーションワゴンとしての使われ方を考慮してのことと、ディーラーで聞きました。
荷物の積み下ろしのとき、足に排気ガスがかかること、経験があります。
とても気分の悪いものです。
そう思うと、なるほどとうなずけます。

前車LANDROVER DISCOVERY3も排気管がオフセットされていて見えませんでした。
DISCOVERY シリーズ2もマフラー自体は見えるものの、排気管はバンパーの下端より下には出ていませんでした。
こちらは、オフロード走行をする際のデパーチャアングルを稼ぐためでしょう。
でこぼこした地形を走破するためには、少しでも出っ張ったものをなくそうとする考えです。

ものをデザインするためには、そのものがどういう使われ方をするか、なんのために存在するのかが徹底的に考えられます。

その形には理由がある。

そうしてものを見ていくと、とても興味深く楽しい気分になります。

もちろん、見せるためのデザインだってアリです。
大きく迫力のあるマフラーはスポーティーで高性能である証とともに、排気効率を考えています。スポーティーなクルマには必須ですね。
Posted at 2008/12/12 00:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 308SW | クルマ
2008年12月11日 イイね!

不気味

不気味何この雲?

飛行機雲みたいな奴が東西にいくつも交差してます。
今朝の9時前くらいに職場から見られ、10時にはもうありませんでした。
ただの飛行機雲かな^^;

でも、今朝は飛んでなかったような気が。。。

この辺りは航空自衛隊の基地も近く、自宅からはAWACSや練習機なんかが滑走路へ着陸のため旋回してコースに入っていく様が見られることもあります。
先日も信号待ちで、ガラスルーフから上を見るとまるで映像の中のようにAWACSが通り過ぎていきました。
写真、写真と思いましたが間に合うはずもなく。。。
航空ショー開催前後ではF15なんかも飛来します。

そうそう、妻の自宅の2階の窓からは着陸態勢に入った練習機のパイロットまで見えることがあるんですよ。すぐ前で格納されていた着陸用タイヤが出てきます。

でも、高校生の頃(もう何年前?)、航空ショーでブルーインパルスの墜落という衝撃的シーンを目前で見てしまっているので、ちょっと怖い気もします。
Posted at 2008/12/11 09:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日 イイね!

さむ~い

さむ~い寒いですね~。
今日はFFEが町田で開催されてましたが、行けませんでした^^;
もう、終わったころかな~と外を見ると、富士山が見えました。
もう真っ白な雪化粧をしてます。
FFE現地も、かなり寒かっただろうな~。
でもオーナーさん達の熱いパワーで寒さは感じなかった・・・かな?
Posted at 2008/12/06 12:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月02日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / エクストレイル20GT(クリーンディーゼル)
選んだ理由:
この時代に真剣にディーゼルを考えたこと。
どこぞのメーカーのような付け焼刃でないことが立派。

輸入車部門:プジョー / 308/308SW
選んだ理由:
実用性、環境性能、所有満足度をバランスよく素敵なデザインの中で統合したプロダクトであること。
また、自分が選んで乗っているというのもある^^;

特別賞部門:トヨタ / iQ
選んだ理由:
軽自動車の枠さえなければ、日本でも相当な評価を与えられるはず。より現実的に未来を見ることのできるクルマだと思う。

Posted at 2008/12/02 23:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月02日 イイね!

SWって。。。

SWって。。。試乗したときから、感じてたんですが。。。
308SWって運転してると後に荷室があるなんてことは微塵も感じないんです。
荷物を積んでいなければ、まったく重さを感じない。
車体の長さも感じません。
もっとも、前車が2.5tオーバーの四駆でしたから、そう感じてもおかしくはないでしょう?
もちろん、その重さが全てにおいてゆとりにつながっていたわけですが。

308SW Griffeは45扁平のタイヤを履いています。ハンドルは試乗したpremiumよりもずっと重たい感じです。前車DISCOVERY3のそれよりも。
おかしいと思ってスタンドで空気圧をチェックしてもらったほどです。
結果は入りすぎていたほどです^^;

しかし、先日東名高速を走って、このハンドルの重さが実にいいことに気づきました。
しっくりとした感じとでもいいますか。
プジョーならでは優秀な足回りのセッティングもかなり効いてますね。
車線変更をしても、すっとハンドルの位置が決まり、車体の揺れも納まります。

これは、先日FFCに行くときにヒロぽんさんの207GTの後についていたのですが、車線変更時のボディの動きにも感じました。
すっとハンドルを切って、ピタッと決まる感じ。見ていて気持ちのいいものでした。
SWでこれだけいいと感じたのですから、HBはもっともっといんでしょうね~。
きっと、プジョー車全般にいえるのでしょうね。GTはさらに足が締めてあるのかな?

慣らしが終わったら楽しみです。

毎度、何書いてんだかって文章ですみません^^;

下の写真はおまけ。。。ってことはありませんが、FFCの帰りに浜名湖サービスエリアでウナギを食べて帰ったのですが、そのレストランの裏手の遊具広場から撮影しました。
Posted at 2008/12/02 23:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 308SW | クルマ

プロフィール

「先日、ヤマハコミュニケーションプラザで開催された、ぷじょぷじょ〜ズとプジョー神奈川倶楽部の合同オフにお邪魔してきました。
久しぶりのオフ会参加で人見知りモードが発動しましたが、懐かしい顔ぶれにもお会いでき楽しい時間を過ごせました。
お世話になった方々、ありがとうございました。」
何シテル?   05/16 19:54
kiyoです。 2019年末よりプジョー508SW GTLINE に乗っています。 よろしくお願いします。 家族車として、妻がシトロエングランドピカソ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 1 2345 6
78910 11 1213
14 15 16171819 20
21 22 23 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

いよいよ 第19回 “French-French-Central”、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 16:42:53
MASA ATR RADIAL Corsa 2233 225/35 ZR19 88W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 16:08:28
CCM 2018 -シトロエン志都呂ミーティング- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 12:49:55
 

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
※2022/11に手放しました。 4台目のプジョーです。 久しぶりにオートマです。 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のプジョーです。 初めての左ハンドルでドキドキですが、このタイミングを逃すともう乗 ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
シャランから乗り換えました。 というか、奥さんの車です♪ 初クリーンディーゼルです。
ミニ MINI ミニ MINI
初代BMW MINI ONE、奥さんの愛車でした。 OPでシートヒーターをオーダーしたた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation